トップページ > スポーツ・RACE > 2011年09月06日 > llz8qHrx

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1789 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12310000201001002400100018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】

書き込みレス一覧

【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 00:04:01.02 ID:llz8qHrx
ゴールド取るのも結構大変だな
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 01:28:24.06 ID:llz8qHrx
ゲーム走行にせよ何にせ上位とかトップテンで妥協しないで
きっちりと1位に持ってくるのが凄いな
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 01:50:40.21 ID:llz8qHrx
GT5Pのスタンダードのランキングなんかカオスだったからな
道無き道を進むのがさも当然といった感じで、あれを自分で真似しようと思ったら
自分の中の走りの常識を根底から覆す事が必要になる
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 02:36:38.21 ID:llz8qHrx
そもそもあれってショートカットなのか?
使える道幅は最大限使うのは至極当然の事という気がするのだが
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 02:43:03.28 ID:llz8qHrx
だってさ、今の走りは納得出来ないとか思ったところで勝手にアップされちゃうわけじゃん
攻めてる以上はいろんなラインを試すわけだしそれが上位に入ったところで
プレイヤーにはどうしようもない事だと思うんだが
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 02:51:01.95 ID:llz8qHrx
>>190
突き詰めればそういう事だろうね
それ以前にあの誘導線に意味があるのかどうかが俺にはわからんが
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 03:14:02.10 ID:llz8qHrx
もったいないとか言ってもYAMなんかは既にGT日本一のタイトルを得ているわけだし
トップレベルとか言われても今さらじゃね?
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 08:14:57.17 ID:llz8qHrx
ショートカットを無くす気があるならまずスキッドリカバリーを無くして欲しいな
ぶっちゃけあれがあるからタイムトライアルがスケート大会になるんだよな
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 08:45:32.33 ID:llz8qHrx
ショートカットのラインなんて配信側から操作出来るわけないだろ
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 10:27:09.28 ID:llz8qHrx
実際車なんてそう何台も乗るもんじゃなくね?
てかショートカットの判定が甘いと言ってみたり
コースアウトの判定が厳しいと言ってみたりなかなか注文が難しいね
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
308 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 13:00:20.03 ID:llz8qHrx
走行ラインに関してはクルサードも褒められたもんじゃない気がするけどな
http://www.youtube.com/watch?v=1WtRJEOfIPg&feature=player_detailpage#t=54s

個人的は主催してる側がOKと言うならインをカットしようがアウトに膨らんで走ろうが
それはもうOKではないかと思ってるけど
と言うかプロローグの時点でそのへんの事はもう諦めてる
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 16:10:44.79 ID:llz8qHrx
>>330
実車の動画見ろよ
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 16:58:29.90 ID:llz8qHrx
ゲームで走ってると見落としがちだけど、あそこって
進入角を上手く取ればほぼ直角のターンになるんだよな
だからまずは直角にターンしてしまえばあとはハンマーと結ぶだけのセクションになる
GTの場合はパイロンがあるので無理だが
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 17:02:16.35 ID:llz8qHrx
あれは熱いよな
15分で決着つくし
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
369 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 17:12:02.34 ID:llz8qHrx
補正が無いと多分ゲームにならないよ
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 17:46:17.62 ID:llz8qHrx
目一杯ハンドル切ったってタイヤが傾く角度なんてごくわずかだよ
レーシングカーとかなら別だが
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
393 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 17:54:04.45 ID:llz8qHrx
あとパッド以上にハンドルを切るとなると主流の900度ステアでは
持ち替えが必要になるから慣れてないと逆に手間取ってしまう可能性が高い
ついでに言うと持ち替えのような派手なアクションをするとやかましい
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.377】
422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 20:10:59.62 ID:llz8qHrx
どういうコネも何もGT作ってる事自体がコネクションじゃん
自動車評論家だって宣伝目的で試乗に呼ばれるんだし
流石にオーストリアまで呼ばれる評論家は一握りだろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。