トップページ > スポーツ・RACE > 2011年06月20日 > ya4XCuZ3

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03135000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
【PS3】GT5アップデートで実装して欲しい機能

書き込みレス一覧

【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
546 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 01:18:03.99 ID:ya4XCuZ3
単純に腕の差勝負で負けたなら納得できるけど、
同じPPなのにニュルストレートでスリップ入っても
追いつけないとか、もはやPP部屋はチューン勝負だろ
同じ最高出力でトルク30kg・m違っても同じPPとか
足周り以前にベース車両の選択で勝敗決まってるようなもんだろ
【PS3】GT5アップデートで実装して欲しい機能
109 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 01:29:10.95 ID:ya4XCuZ3
ノーマル仕様のXXXpsとフルチューントルクUPからの搾出仕様のXXXpsが
同じPP扱いとかどういう計算してるのか粕にも程がある
ルーム作成時に車種指定が出来て、その中でバトった方が楽しいわ
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
554 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 01:57:42.66 ID:ya4XCuZ3
>>548
PP部屋の経験からして、430系、458、NSX系は速いな
自分R35のノーマル仕様で追いかけてたが
ストレートはもちろんコーナーでも離されるから
後でアーケードで上記車種を試したら
コーナーの限界スピードがR35と違いすぎた
あと、同じ車種同士でもノーマル仕様と
フルチューンしてから同じ最高出力に下げた仕様だと
同じPPでもトルクで最大30km・gちかく差がある
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 02:54:33.95 ID:ya4XCuZ3
>>556
>リミッターで馬力を大幅に制限したときの
>最大トルクが出る域なんか低回転すぎてほとんど使わないけどね
>チューン後に出てる馬力が、規定のPPに合わせた時の馬力を大幅に上回ってれば
>極端に言えば同じ馬力なら各車同じ回転数で出てるトルクは全く同じはずだよ

いや、俺がPP部屋で走った限りそんなフェアな仕様設定にはなってないはずだぞ
じゃないと、ニュルバックストレートの上り坂で同じR35同士が
スリップ入ってるにも関わらず引き離される説明がつかない
技量の問われないストレートで差がつくとしたら、
普通考えられるのはマシンの性能差だろ?ギア比やDFであれだけ差が出るとは思えない
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
574 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 03:32:54.81 ID:ya4XCuZ3
>>569
なんでノーマル仕様とフルチューンのリミッター仕様が同じ性能でないと主張するかというと
同じPPでもトルクで最大30kg・m以上違うことにあとで気づいた俺が、
自分のR35をフルチューン仕様に改造してリミッターかけてもう一度そいつにトライしたから
そしたら、案の定ストレートでそいつに食い下がったのは俺のR35だけで残りは軒並み引き離されてた
そんでもって、あとのコーナーでも引き離されることなく最終ストレートのスリップ勝負になったから
PPはフルチューンのトルクうp仕様が速いことを知ってる者勝ちの、チューン勝負なんだなと思ったわけ
その上同じPPでもベース車両で性能差あることも知らなければ、こりゃ完璧知った者勝ちの出来レースなんだと悟ったのさ
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
576 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 03:40:25.46 ID:ya4XCuZ3
>>575
エボXとインプWRX4ドアを比較して走ればわかるよ
俺が同技量のフレとニュルで勝負したら、何度やっても
インプが圧倒的にぶっちぎって勝ったから
これが同じPPなのかと疑問に思うはずだよ
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 03:55:59.52 ID:ya4XCuZ3
>>577
いや、キミの主張は伝わってきてるし言いたいこともわかってるよ
ただ、同じPPだと性能も一緒だと思ってる人がいたから
その人に違うということを実体験をもって伝えたかっただけ
知ってる人が悪いと言うつもりはないけど、だったら何のためのPPなのかと思うのさ
性能の目安として導入されたのがPPじゃなかったのかい?って話
俺は実体験を通してPPは知った者勝ちだということがわったから、
以降はPP部屋に出入せずに、見た目で性能差がわかるシャッフル部屋か
完全ルーム指定車種以外選べばないワンメイク部屋しか出入りしてないよ
別にこれみよがしに勝ちたくてオンラインしてるわけじゃないしね
負けてでもいいから、純粋な腕の勝負がしたいのさ俺は
だからあたかもPPが一緒だと性能も一緒みたいに謳ってるポリフォの設定と
チューン特性知ってるPP部屋の主が嫌いなだけ
ま、だったら参加するなよって件は勘弁な
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 04:10:43.23 ID:ya4XCuZ3
>>580
その通りなんだよ。だから、なんでポリフォは
PPなんていうデタラメな数値を導入したのか不思議
同じ数値だと性能も同じだと信じてしまうのが人間の性だろ?
それとも、PPを信じたバカ正直が悪いのかい?
端から出来もしない性能の数値化を強行したポリフォは何考えてんだか
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 04:20:41.51 ID:ya4XCuZ3
>>581
いや、別にオンライン参加してるみんながチューン特性知ってるなら
俺もフルチューンからリミッターかけて積極的にPP部屋に参加するよ
だけど、現実問題知らないと思われる人が大多数だろ?
知ってて500PP部屋でエボやインプ選んでるとは俺は思えないね
いくらその人の腕がよくても、NSX相手にエボXが勝てないことは
チューン特性知ってる奴ならわかってるでしょ
別に見下して蔑んでるわけじゃないよ。だけど、対外負けたことないな
つまり、端から結果が見えてる出来レースなわけさ
チューンして自分が最速のクルマ見つけたところで、
相手がそれに気づいてなければ意味ないでしょ
最初に言ったけど、俺は勝ちたいわけじゃないんだよ
純粋にマシン性能が拮抗して、腕勝負の楽しいレースがしたいだけ
俺はそれが嫌だからPP部屋には出入りしてない、それだけだよ
もちろん、PPではなくパワー/重量で制限してる部屋は
端から性能が同一じゃないことを前提にしているわけだし、歓迎して参加してるよ
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
585 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 04:23:38.29 ID:ya4XCuZ3
>>583
同じPPのエボXとインプのニュルタイム差は俺の技量でおよそ8秒近くあったな
これでも目安になったといえるのかい?8秒がどれだけの差開いてるかわかってるでしょ
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
587 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 04:39:48.13 ID:ya4XCuZ3
>>586
もちろん、本気で知らないと思ってるよ
知ってるなら、上級者イベントレース開催当初
インプレッサのフルチューンアドバイスが飛び交うわけないし
上位陣の458やNSX乗りにむかって、
○○さん速いですねなんて言うわけないでしょ
>よほどうまければ性能に差があってもなんとかできるんだろうけどね
これって速いクルマに乗る人が下手なこと前提の話だよね?
腕の差が拮抗してるなら、まずマシン性能差を埋めることはできないと思うけどな
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.355】
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 04:50:42.26 ID:ya4XCuZ3
>>588>>589
もちろん、そういう話は前から知ってたよ
俺が言いたいのは、車種ごとの性能差のみならず
同じ車両同じ最高出力同じPPでもフルチューンリミッターで
性能差が生じているということ
同一車両同士のPPもコントロールできないなら、
そりゃ車種別のPPが同じわけないよなって話。
でも、このこと知ってるのはおそらこのスレ通ってるネラー
自分なりにチューン工夫してる人だけでしょ
海外オンラインも顔出すけど、車種見る限り知らない人多いだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。