- ゼノギアス 211
326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-qtpD [2404:7a82:2101:1900:*])[sage]:2025/04/20(日) 00:15:41.34 ID:xjX06JuB0 - 話が下手だな
虫のような統率された意思でミァンに自由意志が存在しない 予めデウス復活の為の予定された行動を考えて行う。 この考えるという部分に自由意志は存在しないってことを主張したいんだと思ってたけどここまで長々とやるってことは違うのか? 個人的には自由意志はある程度あると思うよ カレン(ミァン)が面白いって感情になってたり 愉悦っぽい感情ある気がするし
|
- ゼノギアス 211
336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-qtpD [2404:7a82:2101:1900:*])[sage]:2025/04/20(日) 01:20:31.00 ID:xjX06JuB0 - >>329
カインの例はちょっと面白いね 確かにカインを敬ってしまう刻印はヒトにプログラムを課している。先生はそのコードを書き換えたとも言えるね。 (ただこれ、ウミガメが海目指すみたいな、生物に予め存在する本能とも言えちゃうかもだけど) そういったデウスの刻印を解除していくのがゼノギアスの1万年の歴史なわけだけど、 原初のヒトのカインにもガゼル法院にも作中の行動から感情はある。だから少なくともヒトが段々と感情を得ていったという話ではない。 このカインやガゼル法院を誕生させた最初のミァンだけど、感情があるかは断言まではできないね。虫みたいに本能で最善を尽くそうとするだけって可能性がないとは言えない。 ただ、フェイがデウスの抜け殻から生き残りたいという意志を感じた様に、そういう意思自体はデウス全体からありそうな気はする。
|
- ゼノギアス 211
342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-qtpD [2404:7a82:2101:1900:*])[sage]:2025/04/20(日) 12:35:11.59 ID:xjX06JuB0 - ゾハルとりにきてないからなー 案外外は全滅してたりして
|
- ゼノギアス 211
344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-qtpD [2404:7a82:2101:1900:*])[sage]:2025/04/20(日) 16:14:27.21 ID:xjX06JuB0 - 何年経とうとあの世界でゾハルという物質を超えるものは絶対に作れない そういう世界なわけで そのゾハルをとりにきてない(発見できてない?)のはお察しな気がする
|
- ゼノギアス 211
346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-qtpD [2404:7a82:2101:1900:*])[sage]:2025/04/20(日) 18:59:20.89 ID:xjX06JuB0 - Switchなんてライトとか今そんな高くないじゃん
|