- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part26
116 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 95fc-ldqA [2001:268:d261:13f6:*])[sage]:2025/04/18(金) 00:09:57.05 ID:gbtMbx7z0 - エスロジ好きだぞ
あのアイテムで必殺技みたいなの出せるのが凄い良い
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part26
171 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 95de-ldqA [2001:268:d261:13f6:*])[sage]:2025/04/18(金) 11:27:57.83 ID:gbtMbx7z0 - >>163
冷静に考えると意味わからんよな 皇帝のホムンクルスが祖国を復活させようとしてるだけだし
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part26
183 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 95de-ldqA [2001:268:d261:13f6:*])[sage]:2025/04/18(金) 12:03:38.62 ID:gbtMbx7z0 - >>176
ストーリーやってる限りは侵略のための軍備というよりは防衛のためって言ってた気がする
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part26
190 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 95de-ldqA [2001:268:d261:13f6:*])[sage]:2025/04/18(金) 12:09:41.49 ID:gbtMbx7z0 - >>187
ただ名言はされてないし、何をしたかったのか、マナ災害が起きた理由も良く分からないんだよね 描写から残響片の回収してたのか?とは思うけど
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part26
209 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 95de-ldqA [2001:268:d261:13f6:*])[sage]:2025/04/18(金) 12:42:44.99 ID:gbtMbx7z0 - >>194
名言されてないことはひっくり返される可能性が割りと高いと思ってるので 最後までなにか理由があるのかと思ってたけどまじでなんの言及もなくてビビった
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part26
214 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 95de-ldqA [2001:268:d261:13f6:*])[sage]:2025/04/18(金) 12:58:37.13 ID:gbtMbx7z0 - というかシナリオの構成はライザと似てるな
過去滅びた国が錬金術で悪いことしてましたみたいな
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part26
217 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 95de-ldqA [2001:268:d261:13f6:*])[sage]:2025/04/18(金) 13:00:33.47 ID:gbtMbx7z0 - >>216
海外でしょ オープンワールドシームレスは海外向け
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part26
224 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 95de-ldqA [2001:268:d261:13f6:*])[sage]:2025/04/18(金) 13:13:20.38 ID:gbtMbx7z0 - アーランドはレベルデザインが良かったよな
だんだん不自由が錬金術によって改善されてくゲームデザイン 後はトトリの外洋に飛び出してくのもかなり良かった 調合はやっぱり不思議が面白かった
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part26
285 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 95de-ldqA [2001:268:d261:13f6:*])[sage]:2025/04/18(金) 15:31:35.48 ID:gbtMbx7z0 - >>268
したかったことがあってそれに届かなかったって感じじゃないからな 取り敢えず海外ウケ狙ってシームレスバトルオープンワールドにしよう すかすかって言われないように祠や宝物庫みたいなのを配置しておこう 残響片もオープンワールドで手に入るようにして調合レベルをあげるために必須にしよう 調合も少ないと言われたくないから取り敢えず中間素材をいっぱい用意しよう こんな感じで作られた感がある
|