- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part25
77 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.130][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 45cf-8xdJ [2402:6b00:df48:ce00:*])[sage]:2025/04/13(日) 01:35:59.75 ID:xjNPY84Q0 - ライザの調合はあれはあれで爽快感あって楽しかったし、素材を工夫する余地もあった
それと比べるならユミアの調合は2とか3くらいじゃないか? フィールドの出来だけは7~8くらいあげてもいいけど、配置物のワンパターン化と、 ギミック解除のレベルデザインが死んでる上にカメラが文句なしの0点だから台無し ケチを付けずに褒められる部分が本当にキャラデザくらいしかない
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part25
81 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.130][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 45cf-8xdJ [2402:6b00:df48:ce00:*])[sage]:2025/04/13(日) 01:46:19.29 ID:xjNPY84Q0 - >>78
でもユミアの調合は素材と特性を分けてしまったせいでガチでつまらないじゃん? 装備用特性入れた調合品をループで品質高めたり、効果によって属性が変わる調合素材を 作るものによって使い分けたりみたいなものがない 素材に特性がないせいで、E~Sまで品質別に素材を用意しているのも本当に無駄だった 基本Eで、スキル取ったらSとかでも誰も気付かないレベルで中間ランクに存在価値がない 調合素材も7種くらいが肝で、後はクリアまで1度も使わないものすらある 細井は本当に今までのアトリエシリーズに対して愛がないんだなって思ったわ
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part25
108 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.130][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 45cf-8xdJ [2402:6b00:df48:ce00:*])[sage]:2025/04/13(日) 09:52:37.94 ID:xjNPY84Q0 - フィールドを駆け回って採集したり敵を倒すというシステムは、不思議でもう完成されていたんだよな
黄昏やアーランドはまだちょっと足りてない部分あったけど、不思議のフィールド探索に不満はなかった ギミックも自分が調合で作ったものでクリアしていたし OWのフィールドの作りは確かにすごいと思うし、ジャンプぴょんぴょんで崖登りとかはそこそこ楽しかったけど そこで力尽きて他が適当になったら意味ねーだろっていうね Pのやりたいこと優先し過ぎてリソース配分ミスったって感じだわ ゲームっていうのは結局バランスの良さで面白さが決まるから、戦闘も調合も報酬配置もバランスが完全崩壊してる今作はゲーム未満 誰かの言っていた「全部の要素が未完成」という言葉がピッタリ当てはまる まるで社内のお偉いさんを騙してGO出させる為に、見映えだけ整えましたっていう出来でそのままリリースしちゃった感じ
|
- ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ Part25
177 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.130][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 4598-8xdJ [2402:6b00:df48:ce00:*])[sage]:2025/04/13(日) 18:06:53.33 ID:xjNPY84Q0 - これ、細井はちゃんと反省するかな?
Steamではかなり容赦のないレビューが飛び交ってるけど現実ちゃんと見れるかな? 1作目はもうリリースしてしまった後だからどうしようもないし、 ここからアプデで大きく良くなるビジョンも見えないから諦めるけど 問題は2作目でちゃんと不満点を理解して解消してくるかどうかだよな 典型的な大作病を患ってあれもこれも詰め込んだ結果、アトリエシリーズのオリジナリティが完全に消滅した そして出来上がったのは全部どこかで見たことある要素の劣化版のキメラ 結果だけ見れば自己満オナニーでアトリエシリーズというIPの価値を著しく毀損したんだし P交代させて二度とアトリエに関わらせないレベルだけど、 ガストちゃんにはそんなにPを任せられる人材いなさそうだし、 細井やめさせた結果、ブルリフを惨にした土屋が代わりという可能性もある
|