トップページ > 家ゲーRPG > 2022年09月20日 > kr7yaI830

書き込み順位&時間帯一覧

149 位/2557 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000001100200000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7774-uQig)
The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)part2

書き込みレス一覧

The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)part2
518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7774-uQig)[sage]:2022/09/20(火) 01:15:23.50 ID:kr7yaI830
自分の感覚を信じろ…と言いたいが不安でしょうがないよなw
こっちは良いゲームと解ればハナクソほじりなからポチればいいが
信者さんはそうもいかんし
The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)part2
540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7774-uQig)[sage]:2022/09/20(火) 12:49:39.92 ID:kr7yaI830
>>535
どっちかって言うと戦術だな
目標が勝手に制定されるゲームに戦略要素は皆無と言って良い

小規模ユニットで難易度上げるようなことすると実質パズルゲームになるだろう
The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)part2
542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7774-uQig)[sage]:2022/09/20(火) 13:26:15.08 ID:kr7yaI830
>>541
戦略要素を謳っておいて兵力に資源を調達する方向にまるで関われない
とか流石に意気消沈する
敵を殴ってれば勝手に金が溜まるのもなんか違うし
The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)part2
548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7774-uQig)[sage]:2022/09/20(火) 16:07:46.32 ID:kr7yaI830
やっぱKOEI(ωフォース)の力が無いと多数ユニット扱うのは無理らしい
DQB2はゲームとしてもストーリーとしても良い感じだったんだがな
The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)part2
551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7774-uQig)[sage]:2022/09/20(火) 16:33:46.40 ID:kr7yaI830
>>550
スクエニでもあるんだぜ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。