トップページ > 家ゲーRPG > 2011年12月06日 > 4eTSgQuCO

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/2644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10420000000000030300021117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
Wizardryが衰退した理由3【RPGの原点】

書き込みレス一覧

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 00:51:43.04 ID:4eTSgQuCO
肉を食う時にいちいち元の形を想像したりしないだろ。
どの部位で、どのように切り取られたものか、とか。
まあ、俺はそれで肉を食わなくなったんだがw

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
652 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 02:02:19.79 ID:4eTSgQuCO
「邪聖剣ネクロマンサー」はそれを売りの一つにしてたよな。
CMも恐いぞアピールだった。
血がどばっと出る程度だけど。


なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 02:40:02.24 ID:4eTSgQuCO
求めるものが違ってるよね。
ゲームじゃなくて環境シミュレーターとかウォークスルーじゃん、それ。
あるいは、リアルでテーマパーク巡りとかした方が幸せになれるんじゃね?
山登りとかしたらハマるかもよ。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
658 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 02:54:36.58 ID:4eTSgQuCO
「F1サーカス」に対しての
「ファミリーサーキット」
みたいな感じだな。

F1サーカスは、ドライバーの立場でチームに所属して
各コースを順に走り、勝ち上がって移籍したりする。
ファミリーサーキットは、最初から全部の車やコースが選べる。
好きなようにセッティングして好きに走れる。
デザインの違いだな。

やはり後者は RPG 的ではないような気がする。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
659 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 02:57:36.78 ID:4eTSgQuCO
例えばドラクエだったら、最初にキャラメイクして、
そこでレベルや所持装備品まで制限なく設定できる。
みたいな感じになるのかな。
PARでいいじゃん。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
661 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 03:05:33.34 ID:4eTSgQuCO
別にTES関係なく>>655を前提してるだけだろ。
なんだよその被害妄想は。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 03:27:40.71 ID:4eTSgQuCO
やることが散漫だと、まず探索から始めないといけないんだよな。
暇を持て余して充分に時間があるなら、そういうのも楽しめるだろうけど、
まあ、すぐ他のゲームに行っちゃうだろうね。
まだやってない積みゲーも多いし。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
692 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 15:14:46.17 ID:4eTSgQuCO
オープンワールドって、要はワルキューレの冒険・時の鍵伝説だろ。
ゲーム体験が薄くなるから廃れたってのに、何でそこまで執着し続けるんだろうな。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 15:30:22.94 ID:4eTSgQuCO
>>691
オブリビ・スカイリムって
バーチャルハイドライドみたいなもんだろ。
いまさらなんだよな。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
696 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 15:45:20.55 ID:4eTSgQuCO
オープンワールドの定義がいまだによくわからんわ。
Wikipediaのページ内ですら矛盾してるし。
実態、内容の無い概念に格好いい名前だけ付けて喜んでるんじゃねーのか?

Wizardryが衰退した理由3【RPGの原点】
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 17:42:24.89 ID:4eTSgQuCO
オススメ洋ゲー
・Shadow of the Beast
・LOOM
・Lode Runner(AppleII版)

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
712 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 17:48:55.96 ID:4eTSgQuCO
390:さげ :2011/12/06(火) 12:30:19.52 ID:hCsScRGdO
スカイリムはキャベツで町を埋め尽くしたりする自分で遊びかたを見つけるゲーム。

391:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/06(火) 12:33:20.34 ID:YlWeJQO50 [sage]
やることのないゲームで無理に遊ぼうとするとそうなるよね

393:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/06(火) 14:32:58.01 ID:dqsBIkih0 [sage]
キャベツが街を埋め尽くすのがそんなに魅力的なら農場ゲーでもやればいいと思うよw

…ていうか自由度自由度言ってやれるのがそんなレベルな時点で、本気で面白いのかよと
ニコ動のネタ素材レベルじゃねーかよw

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 17:54:59.84 ID:4eTSgQuCO
>>711
そのモニターの位置の問題じゃね?
携帯機ならモニター付きだから一人でできるけど、
自分の部屋があって、さらに、そこにテレビかPCのディスプレイがある人じゃないと
ゲームする時に親が居たり兄弟が居たりで集中できない。
メインターゲット層が子供なら尚更。

Wizardryが衰退した理由3【RPGの原点】
406 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 21:18:46.20 ID:4eTSgQuCO
洋ゲー厨のいう「自由度」って、たいていが ">>390" これだもんな。
どうしてこれで勝てるとか思っちゃうんだろうか。

こんなことして遊ぶくらいなら、フィギュアやプラモを沢山買って並べて
ブブンドゥでもしてた方が面白いだろ。
自分の脳内設定で遊ぶわけだから何もかも完全に自由だしな。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 21:35:38.99 ID:4eTSgQuCO
http://mtg-jp.com/reading/translated/002615/
こういうゲームデザイナーなら日本でも通用するだろうね。
でも、洋ゲー厨が求めてるのはこれじゃないんだよね。

Wizardryが衰退した理由3【RPGの原点】
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 22:11:12.26 ID:4eTSgQuCO
キャベツを作るなら作るで、
キャベツを作る用にデザインされたゲームの方が、
キャベツ作る分には面白いしな。

ゴルフゲームでサッカーをやろうとするからおかしなことになる。
サッカーがやりたきゃサッカーゲームでやればいい。
それを、「自由度が無い」とか言われても困るわけだ。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
724 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 23:57:09.18 ID:4eTSgQuCO
何で日本でオープンワールドが廃れたか知れっての。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。