トップページ > 家ゲーRPG > 2011年11月25日 > QOR4j7PtO

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2436 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000210114222000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
Wizardryが衰退した理由3【RPGの原点】

書き込みレス一覧

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 00:14:40.16 ID:QOR4j7PtO
広くしたって薄くなるだけなのにな。
リソース量が同じなら、単に縮尺が違うだけで結局は同じなのに。
街から街へ。星から星へ。
変わんねーつの。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 11:01:23.53 ID:QOR4j7PtO
ファルコムのがそれだろ。
なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
212 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 11:53:46.60 ID:QOR4j7PtO
児童文学(笑)
なんか変な方向に神格化しちゃってるんじゃないか?w

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
215 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 12:20:48.75 ID:QOR4j7PtO
作品個々の問題なのに、
「児童文学は素晴らしい」
「ラノベはゴミだ」
では偏見すぎるだろう。

そりゃ良作の児童文学もあるだろうさ。
だからといって、児童文学ならそれで良いってもんじゃねーよ。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
223 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 14:00:18.82 ID:QOR4j7PtO
またRPGの定義から始めるのか?
なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 15:22:20.59 ID:QOR4j7PtO
数字を出してくると自爆するって何で学習できないんだろう。
で、今度は「売れる=良い」ではないとか言いだすんだろ?

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 16:10:24.48 ID:QOR4j7PtO
そういうのは80年代90年代にとっくに通過してきたっつーの。
そんな中で生き残ってこれたのが現状のタイプだけってことだよ。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 16:21:20.84 ID:QOR4j7PtO
ドラクエは夢幻の心臓からの系譜だけどな。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 16:32:08.56 ID:QOR4j7PtO
それしか生き残れなかったっつってんのに。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 16:44:17.32 ID:QOR4j7PtO
あと、ジャンル区分の仕方の違いの問題もあってな、
そこら辺を変えちゃうと、日本では“RPG”と扱われなくなるんだよ。

「野菜」と「vegetable」は違うんだよ。
「ポテトは野菜である。」
これは明らかに間違いだけど
英訳すると正しい文になるんだよ。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 17:12:17.89 ID:QOR4j7PtO
いあ、やっぱりポテトは野菜だな。
もめる例ならバナナの方がいいか。
バナナは野菜だからな。何故か農水省は果物だと主張してるが。
でも英語だとどうなのかは知らんが。

まあ、ドラクエみたいのじゃないと日本ではRPG扱いされないのは事実だな。
ちょっと変えるだけでもAとかSとか付けられちゃうし。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 17:18:00.36 ID:QOR4j7PtO
昔は今よりジャンル区分おかしかったんだよな。
特に任天堂やハドソン辺りか。
スーパーマリオやらゼルダやらチャレンジャーやらが
「アドベンチャー」扱いだったし。
ゼルダなんて一部の奴はいまだにアドベンチャーとか言ってる始末。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
245 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 18:03:13.67 ID:QOR4j7PtO
ポテトやバナナの例は良くなかったな。
クッキー&ビスケット、にするべきだったわ。
ついでにサブレやショートブレッドも追加すると更にカオスで良いな。

とにかく、分け方の根本が違うんだから、
同じ名前で分類されてる、って同士で比較しても意味が無いんだよ。

オブリやらGTAと比べるなら、
日本側からはシェンムーみたいなのを出してこないと。

Wizardryが衰退した理由3【RPGの原点】
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 18:07:56.01 ID:QOR4j7PtO
見下ろし型でリアルタイム制が良いな。
キャラももっと多く、たったの20人じゃなくて
最低でも1000人とか2000人からだな。
やっぱ先進性が欲しいよね。
でも、できれば線画で頼むな。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 19:47:26.63 ID:QOR4j7PtO
それが既に失敗済みだから出てこないんだよ。
誰もが普通に思い付くような事はもうやり尽くされてるっての。
「何故やらない」じゃなくて「もうやった」の。
わざわざ失敗したものを継ぐような会社なんて無いのよ。

なぜJRPGはここまで衰退したのか…14
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 19:50:20.03 ID:QOR4j7PtO
会社としてはできないから
個人としてやるしかない。
ってことで、同人ゲーで探すなり作るなりしろよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。