トップページ > 家ゲーRPG > 2011年08月27日 > 5vgMTDnd0

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/2288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000101023310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160

書き込みレス一覧

最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 17:41:55.93 ID:5vgMTDnd0
レベル5は売るのは上手いけど
中身は微妙だからな
あんまり伸びは期待できないんだよな

後二ノ国はPS3の年齢層と合わん気がするんだよな
もっと主人公の年齢とか上げればいいのに
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160
886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 19:26:28.94 ID:5vgMTDnd0
>>882
何か文章が噛み合って無くない?
>龍が如くの売り上げとか見ても二十歳以上のユーザーも多そう
と言うのはPS3は中高生から始まり20歳前後を頂点とするユーザー層分布だしなので通りだし
>女性ユーザーもそれなりにいる
と言うのも、女性でもコア層ミドル層みたいなのはPS3中心だろうから正しいと思うけど
そこからどうしてそうズレてもないと思うという結論になるんだ?
そういう層をターゲットにするなら最低10代後半くらいの年齢で行くべきという結論になるんじゃないのか?

ああいう子供主人公はDSとかwii向きではあるが、PS3向きでは無いと思うんだよね
だからこそ主人公の年齢とか上げるべきって考えだし

まぁそれでも二ノ国は中堅確定だろうし、日野の商才は確かだから20万前後は行くだろうけどな
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160
891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 21:22:22.32 ID:5vgMTDnd0
>>890
何故売上げが落ちる?
PS3の売上げ上位作品は皆20越えだぜ、寧ろオッサン多いくらい
RPGに限ると上位はFF13が21、テイルズが21、18、Xは15と20、白騎士18で
全体としてみても10台後半〜20台が中心
つまりその程度の年齢が最も適正なわけだ
キャラクリ出切るソフトもその辺りから爺さんまでって感じだし

まぁ逆にそういう競合相手のいないスペースを狙ったのかもしれないけど
今世代はハードによって客層が分散している傾向にあるので
そういう捻りは加えず普通に王道のがいいと思うよ
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 21:51:50.35 ID:5vgMTDnd0
>>892
10代後半くらいにした方がいいとはっきり言っているじゃない、何故20台や30台になる
そこまで行ってしまうと今度はソフトの雰囲気から離れすぎてしまう
具体的にジブリ繋がりで言うとアシタカとかアスベルみたいなのが一番PS3の客層と合ってる
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 22:00:43.94 ID:5vgMTDnd0
>>896
それは全体として
RPGは10台後半〜20台と言っているだろう
このスレは何スレだ?そう中堅RPGスレだな?
RPG基準で見ろよ

後オッサンがいけてもガキがいけるとは限らんだろ
なんだその理屈は
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 22:33:43.72 ID:5vgMTDnd0
>>903
それは絶対に無い
少なくとも現在の売上げデータからは10代後半の方がいいのは確実
まぁこれから変わるかも分からんが

日野は商才あるからある程度は間違いなく売るだろうけどな
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 22:57:31.50 ID:5vgMTDnd0
>>905
市場に合っていないと多くの人が考えたから無いってのが現状だからな
つまり今は常識的、論理的に考えれば10代後半の方がいいとなっているわけだ
二ノ国はその常識や論理に一石を投じ、場合によっては変える可能性はあるが
少なくとも現状ではそう取るのは間違い
今あるデータから予想すべき

プレイするユーザーに近い年齢層の主人公の方がいいってのは基本的な常識で
実際狙った層に合わせて年齢が決められることも多い
そしてPS3ユーザーの頂点は20歳前後な訳で
そこを中心に若めを狙うなら10代後半
高目を狙うなら20台がいいとなるのは当然だろう
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160
914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 23:08:29.29 ID:5vgMTDnd0
>>907
ポポロの時は上から下まで市場を一つのハードが握ってたから良かった
今世代もPS3が覇権を握っていたら子供主人公もありだけと
今世代は客が分かれてしまったのでポポロと同じに考えるのは間違い

>>909
まぁダクソとかデウスエクスとかテイルズとかがあるしそういう面では別にいいんだけど
正直外してると思うし、俺は勿体無いと思えてならないんだよ

上でも言ったように市場合って無くても日野の商才なら20万は硬いと思うけど……

>>911
>それ以外のユーザーもターゲットにしていると思うんだ
その点には俺も疑問は無いよ
それ以外の目的で年齢をああするとは思えんし
ただ、今のPS3はPS期のような全体的に広い層は無い(多くの中堅弱小作品を売るのに必要な層はしっかりあるけど)以上
そういう基本と違う層を狙うには不向きなんだ
であるから基本を押さえて、確実にユーザーのいる市場を狙った方が売上げには期待できると考えられる
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 23:12:29.55 ID:5vgMTDnd0
>>913
それは本当に安易に決めすぎてただけ
wii完全に層が読めて無かったという話で
女子供はブランドとかが重要で、そういうのが不要なコアな女はやはりPS3に多い
箱○は層は合ってても人数が少なすぎた
ただそれだけの話
つーかそんなことは散々言われてきたろ
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常160
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/27(土) 23:34:23.85 ID:5vgMTDnd0
誰も中堅入りしないなんて言ってないがね
上でも言ったように日野の商才もあるしジブリの力もあるし、ある程度までは売れるのは間違い無いよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。