トップページ > 家ゲーRPG > 2011年03月22日 > UlBBpThy0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1951 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000111236000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151

書き込みレス一覧

完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
959 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 08:23:05.48 ID:UlBBpThy0
>>953
どこが見当違いだと?
TOVもTOGも360版、Wii版の時点で完成されてるでしょ
0.8、0.9ではなく「1.0」でしょう
あって当たり前のシステムがないとか、
ラストダンジョンに突入して「続く」で終わったりとかしたわけじゃないじゃん
どっちも一本のRPGとして完成してる

PS3版のパティ追加や、グレイセスの後日談等はあくまで「追加」要素
それがなくては一本のRPGとして完成しないという種類のものではない
よって何ら問題はない
実際さ、TOVもTOGも発売時点で「○○がないなんておかしいだろ!」って批判があったのか?
そんなの、さっぱりなかったけど

まあ、TOGに関して言えばバグがあったのと、2009年の据え置きのゲームでSD画質なのは「商品」として問題アリなので、「0.9」くらいでいいとは思う
だがバグに関してはWii版の時点で対応があったし、SD画質なのはナムコじゃなくて任天堂が悪い(Wiiを選択したナムコが悪いとも言えるが、事前にわかる仕様ではある)
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
961 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 09:57:21.29 ID:UlBBpThy0
だよな
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
964 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 10:59:38.01 ID:UlBBpThy0
>>963
やはり言いがかりの域を出てないんだよそれは
「出し惜しみだろ!」って、そんなん主観だろ
パティの件に関しては360版のディスクを解析したらそれらしきデータがあったとか、
帽子だけ出てきたから最初から予定にあったのだろうが
そうだとしても出し惜しみか、容量や期間が足りなくて入れられなかったかなんて、ナムコの人にしかわからんことだろう
TOGに関しては何のソースもないようだし

悪いけど話にならんよ
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
966 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 11:45:40.32 ID:UlBBpThy0
「俺の意見は多数派だ!だから俺の意見は正しくてお前の意見は間違ってる!」ってか

全然論理的じゃないなあ
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 11:46:55.61 ID:UlBBpThy0
あとDLCを最初から入れる気がないのは当たり前だろDLCなんだから
それって何か悪い事なのか?
この人は一体を言っているのか
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 12:06:14.86 ID:UlBBpThy0
>>968
だよな
どっちかなんてわかんねーけど、ひとつ言えるのはTOVは360版の時点で、ちゃんと「一本のRPG」として成立してたってことだ
だから文句言う筋合いはない
>>969
ってことさ
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 12:12:52.64 ID:UlBBpThy0
>>971
ウム、普通に提示された価格で納得して購入しているわけだからな
合意の上で金が動いてるのを搾取って言うのかな?
それを搾取と言うのなら、普通にゲームソフトを購入することだって、小売店や問屋やメーカーに搾取されていることになってしまうな、全部搾取じゃん

DLCの何が悪いのだろう?
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
974 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 12:51:42.68 ID:UlBBpThy0
この人「論点がズレてる」とばかりしか言わないな
ズレてるんじゃなくて、自分が根っこにある問題点に気付いてないだけじゃんっていうw

「それの何が悪いのですか?」っていうね
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 13:02:42.73 ID:UlBBpThy0
>>981
本当にその通りで、PS3には「ベタなRPG」がいまだに極端に少なすぎる
TOVや白騎士が30万以上売れてるのはそれが理由だろう
「ベタなRPG」を得意としている企業ならPS3に出すべきだ、30万はきついかもしれんが10〜20万は手堅く狙えると思うんだがな
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151
986 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 13:07:22.63 ID:UlBBpThy0
エクシリアはそうだな
あれは正直ものすごく売れるのではないかと思ってる
PV見てビビッと来た、「これは売れるわ」と直感的に思った
同じように感じた人は多いのではないかな?

もちろん直感だけでなく、VやGの時以上に強く感じる「いつも以上の大作テイルズですよ」オーラや、
PS3版TOV発売当時よりもずっとPS3が普及していること(しかもFF13発売を経ているのでRPGユーザーが特に増えているだろう)
あとPS3のさらなる値下げフラグが立っていることなど
ひょっとしたらTOVの時みたくPS3値下げと近い時期に出るかもしれんな、そうなったら60万とかもあるんじゃないかな
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151
989 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 13:18:04.84 ID:UlBBpThy0
>>987
順当な予想ならそうだろうな
だが俺はなんかヒット作の予感がひしひしとするから
PS3ってさ、ホームランを狙ったゲームはホームランになるじゃん?
そしてエクシリアはそうなのさ、過去最大の大作テイルズ
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 13:26:11.60 ID:UlBBpThy0
ほう、じゃあ何が悪いのか言ってみろよ
普通に一本のRPGとして完成したゲームを、普通のRPGとしての価格で販売しました
これの一体どこが悪いのか?
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
978 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 13:53:52.79 ID:UlBBpThy0
>>977
はあ?出さないなんて言ったソースあるの?
俺の知る限りTOVはインタビューで最初からPS3版の存在を匂わせていたがな
「仮にPS3に移植するとしても、シンフォニアの時みたいにフレームレートを落とすことはない」って明言してた

それってもうPS3版に着手してるって意味じゃねーかwって当時の俺は思ってたよ
実際そうだったようだね
完全版商法を行う奴って何なの? 焼き増し2回目
980 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/22(火) 13:57:34.79 ID:UlBBpThy0
>損した気分にさせるような事

これは主観
どういう実害が発生したのかが書いていない
これではただの言いがかりだ

>少なくともTOVは最初から計画していた

ソースはあるのか?
俺は>>978でそういう意味のことを書いたが、これは確実なことではなく憶測だからな
"確実に"PS3版を見越して出し惜しみしていたと断言できるソースはあるのか?
無いのであれば言いがかりだな

>両機種を持っている人が一本のRPGとして成立してるからPS3版と箱版やwii版どっちでもいいやと箱版やwii版を買うと思ってんのか?

当然追加要素がある方を買うに決まっているじゃないか
特にTOGに至っては片方はHD画質で片方はSD画質だから勝負にもならん
で、それがどうかしたのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。