トップページ > 家ゲーRPG > 2011年03月20日 > g/oEnKh80

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1666 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110112000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151

書き込みレス一覧

最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/20(日) 10:39:09.00 ID:g/oEnKh80
ペルソナは幅広く支持されたな

女神転生自体が元々コア向けRPGだったがペルソナ3から
ポップな雰囲気を踏襲してメガテンファン以外にも手を取りやすくしたのが要因
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151
867 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/20(日) 11:02:54.92 ID:g/oEnKh80
>>866
ペルソナはダークな雰囲気がいいな
異聞録は主観視点移動だったから苦痛だったけど
なんとかクリアできたが
セベクダンジョンが鬼だった

ペルソナ2以降から主観移動がなくなって敷居が低くなった
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/20(日) 13:36:03.90 ID:g/oEnKh80
グラと売り上げは直結するだろう

ファミコンのグラでペルソナ新作出されたらまず売れんわな


最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151
880 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/20(日) 14:32:16.09 ID:g/oEnKh80
>>877
グラフィックは重要な要素
見た目でしょぼいという印象を与えただけでマイナスになる

RPGじゃないが
バサラ3、無双3ZそれぞれSD版とHD版が出て
HD版が売れたがどう説明する?

あとグレイセスfのほうが多く売れた要因は?

最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/20(日) 15:01:34.85 ID:g/oEnKh80
>>882
だから反論してみろって

SD版とHD版でHD版のほうが売れてる理由を
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常151
890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/20(日) 15:29:14.17 ID:g/oEnKh80
>>887
グラで決めるのは小数派というなら
そんじゃなぜPS3版でHD化して売った?
Wii版のをべた移植すれば良かったんじゃねーの?

HD化した理由としてグラフィックを向上させたほうがより
多く売れたということは考えないのか?

バサラもグレイセスもHD化してなかったら間違いなく売り上げ減ってるって



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。