トップページ > 家ゲーRPG > 2011年02月15日 > oY3V9tiM0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000210522444000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なまえをいれてください
■Dragon Age:Origins #22■
Dragon Age:Origins 質問スレ #5
Dragon Age:Origins キャラクリスレ #1
■Dragon Age:Origins #23■

書き込みレス一覧

■Dragon Age:Origins #22■
815 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 11:25:37 ID:oY3V9tiM0
レッドクリフは楽だろう。
サークルなんて長いダンジョンの中に
更に長くてギミックつきのダンジョンとか
ドワーフはあれやってこれもやって、でも長い地底迷宮もあるよとか
■Dragon Age:Origins #22■
821 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 11:43:03 ID:oY3V9tiM0
というかもっさりでも重々しいアクションが好きだな。
シールドバッシュのドゴーッ!って痛そうでいい。
■Dragon Age:Origins #22■
843 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 12:59:41 ID:oY3V9tiM0
隕石から落ちた子供がいればすぐブライト終わりそうだな。
ダークスポーンは地底暮らしだから弱点の鉱石見つける
可能性もあるけど。
Dragon Age:Origins 質問スレ #5
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 14:02:47 ID:oY3V9tiM0
質問スレ向けの話題かどうか微妙なとこだけど
魔法戦士の習得スペルは抜刀状態を維持できるものをとる
というのはそんなに重要なことなのかな?
納刀必要なのは不便だけどソロでもない限り無駄にはならないよね。
■Dragon Age:Origins #22■
847 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 14:16:42 ID:oY3V9tiM0
2ではモリガンでてくるのかな
年取ってるだろうし主人公死んだことになってそうだ
■Dragon Age:Origins #22■
854 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 14:31:51 ID:oY3V9tiM0
この世界のセックス事情って適当だけど
混血がいないのはなぜだろう。
Dragon Age:Origins キャラクリスレ #1
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 14:43:17 ID:oY3V9tiM0
要するに目小さめでメイクで大きく見せるといいってことでしょ。
それでもここに貼られてるのは目でかいのばかりだと思うが。
>>208くらいが丁度いいとは思うが何とも言えない。
■Dragon Age:Origins #22■
859 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 14:54:16 ID:oY3V9tiM0
混血がいるとすると
人間ベースの体の大きいエルフが美しくて強いんだろうな。
ドワーフベースの小さい人間は悲惨な予感しかない。
あとは魔道士とドワーフの子供はどうなるか気になる。
■Dragon Age:Origins #22■
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 15:06:33 ID:oY3V9tiM0
ドワーフで始めるとわかるけど、元々子供のできにくい体質で
なにより地上生活は有り得ないと考えてるから交流がないんじゃ。
地上の連中もそうで地底暮らしなんて有り得ないと思ってるし
そもそもドワーフの文化も容姿も合わないんだろう。
■Dragon Age:Origins #22■
875 :なまえをいれてください[sage]:2011/02/15(火) 15:47:14 ID:oY3V9tiM0
魔法戦士PTってやってる人いるのかな
ウィンモリガン魔法戦士にしてフレイム+アイスウェポンとか
凄そうなんだが。まぁ二度掛けできない可能性もあるけど。
Dragon Age:Origins 質問スレ #5
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 16:24:41 ID:oY3V9tiM0
ジャガーノートもタンク戦士向けじゃ。
魔法戦士は光の盾で魔法耐性はいらないし
疲労度の関係でどうせジャガーノートいらない。
■Dragon Age:Origins #22■
890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 16:32:54 ID:oY3V9tiM0
ゴリムって何か指輪に魅入られてそうな名前だよね。
初めて会話したとき礼儀正しさにびっくりした。
■Dragon Age:Origins #22■
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:05:49 ID:oY3V9tiM0
骨壺を見て
スタン「やっとゴミ箱が見つかったな」
■Dragon Age:Origins #22■
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:35:08 ID:oY3V9tiM0
魔法戦士は魔法陣が好きだったな。
転ばし+麻痺で捕縛
■Dragon Age:Origins #22■
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:40:53 ID:oY3V9tiM0
ベイレンは無階級市民を貧困から救ったりいい指導者だと思う。
ハロモントは凡人。椅子にふんぞり返って現状維持してるだけ
■Dragon Age:Origins #22■
956 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:58:58 ID:oY3V9tiM0
マメーッ
■Dragon Age:Origins #22■
961 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:09:23 ID:oY3V9tiM0
エルフって奴隷扱いされるらしいけど
デイルズ、シティ、サークル出身かで対応変わる?
それとも一括りにエルフ扱いなの?
■Dragon Age:Origins #22■
975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:26:35 ID:oY3V9tiM0
ベイレンは悪人というか決断力があるだけだと思うけどな。
なにが重要かを見抜いてて王位獲得のために全力を尽くした。
ハロモントも将来的な裏切りを見越してリーダー格を殺した。
ゼブランも言うけど強い王の見本みたいなドワーフ。
■Dragon Age:Origins #22■
996 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:41:04 ID:oY3V9tiM0
>>983


ベイレンはいい政治やってるから暴君とは呼べないと思うけどな。
貴族はどんなに人のいい振りしてようと無階級市民は性奴以外に
救いの道はないって言ってる時点で支持できない
Dragon Age:Origins キャラクリスレ #1
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:59:24 ID:oY3V9tiM0
>>243
大きい目は確かに地雷。イベントでキャラが
表情を作ると一気に化け物になる。
これ知らない人はなにかの拍子に凄いショック受けるよ。
NPCにここでいう美人がいないのはそのせいだと思う。
■Dragon Age:Origins #23■
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 19:04:14 ID:oY3V9tiM0
アリスターとゼブランの会話でアリスターが早漏と
判明するけど、イザベラと3Pするとアリスター凄いって
言われるんだよな。
これはアリスターは変態なのか主人公を寝取られまいと
必死になってヤりまくったのか気になるところだ。
■Dragon Age:Origins #23■
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 19:07:34 ID:oY3V9tiM0
>>18
心頭滅却して突くべし!突くべし!えぐるように突くべし!
■Dragon Age:Origins #23■
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 19:16:37 ID:oY3V9tiM0
>>20
いや普通にこれから盛り上がるというところで
テント静かになるよね、と言われるよ。
ゼブラン「疲れ気味?精力剤いる?もしかして小さいの?」
Dragon Age:Origins 質問スレ #5
48 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 19:37:32 ID:oY3V9tiM0
狡猾に振るのが強いのはヒットマンの補正もあるけど
攻撃力だけじゃなくて防御貫通も上がるから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。