トップページ > 家ゲーRPG > 2011年02月15日 > SKaHGaQAI

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40140000000000000511022020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■Dragon Age:Origins #22■
■Dragon Age:Origins #23■

書き込みレス一覧

■Dragon Age:Origins #22■
615 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 00:02:03 ID:SKaHGaQAI
悪魔じゃなくて精霊は善といえるんじゃないかな
■Dragon Age:Origins #22■
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 00:10:25 ID:SKaHGaQAI
注 カナダのメーカーです
まあ同じ決死隊でも死の軍団の方が自発的な分マシかもね
■Dragon Age:Origins #22■
651 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 00:29:53 ID:SKaHGaQAI
そういや爆発したみたいな演出だったけどあれドラゴンの死体残ってるんだよな
■Dragon Age:Origins #22■
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 00:55:34 ID:SKaHGaQAI
2は組織も関係ない一匹狼としてのスタートだから
無理矢理ウォーデンに入るみたいな話がなさそうなのがうれしい
■Dragon Age:Origins #22■
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 02:42:34 ID:SKaHGaQAI
ゴーレムは初回プレイで最後の罠で二時間ぐらい時間取られたから
絶対に破壊しないルートでいくようにしてる
■Dragon Age:Origins #22■
731 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 03:00:10 ID:SKaHGaQAI
竜は神様じゃん、ちゃんとコーデックス読め
■Dragon Age:Origins #22■
737 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 03:18:26 ID:SKaHGaQAI
コーデックスにあるようにブラッドマジックの起源が竜神なら面白い仮説が思いつくんだよな
血=現世を司る龍神とマナ=フェードを司る創造者(自称)
が対立しあってるとかありそうじゃない?
■Dragon Age:Origins #22■
740 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 03:35:31 ID:SKaHGaQAI
テヴィンターが大繁栄できたのは龍から授けられたブラッドマジックのおかげだからな
というか何が言いたいかって言うとブライト自体創造者の龍神への攻撃と
現世への侵攻なのでは?と言いたいんだ
赤ちゃんは龍側のアンドラステになる存在なんじゃかいだろうか
■Dragon Age:Origins #22■
743 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 03:40:07 ID:SKaHGaQAI
そこでドラゴン教団の神父は何故か男っていう伏線が生かされると思うんだ
■Dragon Age:Origins #22■
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 17:07:39 ID:SKaHGaQAI
モリガンは口調からして本当に感動してるか怪しいがなw
どうでもいいけどハイドラゴンはメスだけど龍神はオスなんだね
■Dragon Age:Origins #22■
911 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 17:14:18 ID:SKaHGaQAI
クナリにはまったく関係ない物だからしかたない
でもそもそも教会の歴史やアンドラステ自体誰かが大切にしてた物を踏みにじってるんだから
そこらはどっちもどっちなんじゃないだろうか、ガーディアンは
傲慢の悪魔より傲慢だし
■Dragon Age:Origins #22■
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 17:24:49 ID:SKaHGaQAI
石と先祖だね、ある意味日本人の宗教観と一番近いかも
■Dragon Age:Origins #22■
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 17:33:35 ID:SKaHGaQAI
そこらの像をアンドラステと称えるか龍を生まれ変わりと称えるか
大差は無いなw、灰は残すルートなら観光地はやめた方がいいとは思う
■Dragon Age:Origins #22■
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 17:56:29 ID:SKaHGaQAI
騎士を薬中にする宗教に倫理も糞も無いと思うがw
■Dragon Age:Origins #22■
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 18:23:44 ID:SKaHGaQAI
祖先は大事だけど墓はどうでもいいです
■Dragon Age:Origins #23■
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 19:16:11 ID:SKaHGaQAI
早漏でも絶倫なら問題ないんだろう
覚醒アリスターは王としての自覚をアリスターが持ち始めるんだが
それの事を指してる
■Dragon Age:Origins #23■
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 21:44:17 ID:SKaHGaQAI
オグレンは相当気にしてるぞ、シェイルとの会話でしつこく金床の事聞く
シェイルに切れてた
■Dragon Age:Origins #23■
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 21:53:59 ID:SKaHGaQAI
最後の選択肢ミスってアリスター死んじまったよ・・・
これで実績コンプだと思ったのに・・・
■Dragon Age:Origins #23■
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 22:17:35 ID:SKaHGaQAI
アリスターは覚醒すれば王としての資質十分だとおもうぞ
教会でしっかりした教育も受けてるわけだし
■Dragon Age:Origins #23■
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[Sage]:2011/02/15(火) 22:29:07 ID:SKaHGaQAI
そもそも考えが甘ちゃんすぎるとか童貞とかは作中でもよく言われてるけど
あたまが悪いって言う顕著な例あったっけ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。