トップページ > 家ゲーRPG > 2011年02月15日 > 6aVZ+iy/0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/2471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数112710015002301001691000050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■Dragon Age:Origins #22■
■Two Worlds 2 #6■
【FO:NV】Fallout: New Vegas $86【総合】
■Dragon Age:Origins #23■

書き込みレス一覧

■Dragon Age:Origins #22■
616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:04:12 ID:6aVZ+iy/0
>>615
最初のオスタガー荒野に出てくる湖の精霊のミニクエスト
あの内容を読むからに全てが善と考えるのは難しいと思う

要するに精霊も人間臭い
■Dragon Age:Origins #22■
626 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:10:30 ID:6aVZ+iy/0
>>621
全然あくどくは無いと思うんだがな
アレで騙されたと思うなら最初から覚悟が足りないとしか言えないだろう
ましてや主人公にとっては救世主だろ
■Two Worlds 2 #6■
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:15:03 ID:6aVZ+iy/0
>>81
そりゃオブリはDAOとか並みのRPGの何倍もあるからな
例として出すのが間違ってる



■Dragon Age:Origins #22■
633 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:16:46 ID:6aVZ+iy/0
>>631
30しか生きられないんじゃなくてウォーデンになってから30年位で寿命が来るって話だろ
■Dragon Age:Origins #22■
641 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:22:55 ID:6aVZ+iy/0
>>635
彼が本当に戦って死ぬ勇気があったかどうか怪しい感じだが
何より先に剣を抜いちゃったのが致命的だろ
彼は人生でもっとも勇気を出さなければならなかった瞬間に敗北しただけだよ
■Dragon Age:Origins #22■
646 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:26:06 ID:6aVZ+iy/0
>>640
最初にアリスタがあの血を飲んだ時点でグレイウォーデンの兄弟として認められるって宣言してたじゃない
一応名誉はあるだろ・・・
飲めなかった彼もダンカンは仲間って言ってたじゃない
■Dragon Age:Origins #22■
647 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:27:02 ID:6aVZ+iy/0
>>643
材料の一つのアーチデーモンの血はどう考えても超貴重品だろうから無理じゃない?
■Dragon Age:Origins #22■
649 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:28:08 ID:6aVZ+iy/0
>>648
杯が一つしか無いのも何か意味があるんじゃないかな
回し飲みしてたし
【FO:NV】Fallout: New Vegas $86【総合】
512 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:33:04 ID:6aVZ+iy/0
>>511
いやSTR1のは持てる荷物の量からだしたんじゃないかと
男の平均値が200持てるとしたらそりゃ女は160くらいだろうと言う計算じゃないかな

ちなみにちゃんと練習して正しい姿勢で構えれば女性でもデザートイーグルとか普通に撃てるそうだよ
まぁ10mmピストル=DEと同程度らしいけど
■Dragon Age:Origins #22■
661 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:49:44 ID:6aVZ+iy/0
>>653
ブライトと言う現実の脅威の前に正直で誠実な無力の善人なんて無意味だろう
もしその条件で正直である事が出来るならそいつは救世主級の聖人か悪魔だろうに
■Dragon Age:Origins #22■
669 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:57:39 ID:6aVZ+iy/0
と言うかドワーフ村を見れば解るがファンタジーの戦士なんて概ねあんな感じだと思うけどな
返り血浴びてヒャッハーじゃないと生きていけないし
■Dragon Age:Origins #22■
673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 01:00:22 ID:6aVZ+iy/0
>>671
ドッグミートに比べればまだまだだな
■Dragon Age:Origins #22■
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 01:13:16 ID:6aVZ+iy/0
タマかわいいよタマ
【FO:NV】Fallout: New Vegas $86【総合】
523 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 02:05:33 ID:6aVZ+iy/0
>>519
初期型DEが、と聞いたから多分それ

ハンドガンもっとカッコいいの欲しいな
DLCで出ると言うポリスガンってどんな銃なんだろう
■Two Worlds 2 #6■
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 02:12:27 ID:6aVZ+iy/0
>>109
デカイ釣り針だな
■Dragon Age:Origins #22■
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 02:22:05 ID:6aVZ+iy/0
>>713
どう考えても不敬罪です
本当に以下略
■Two Worlds 2 #6■
117 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 02:24:20 ID:6aVZ+iy/0
ハックアンドスラッシュって要するに無双とかモンハンの事でしょ
■Dragon Age:Origins #22■
718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 02:31:37 ID:6aVZ+iy/0
和ゲーだったら全部の選択肢を試してコンプしたいと思うんだが
こういう洋ゲーだと何周しても嫌な選択肢は選べないな

お陰でテンプル騎士団もウェアウルフも味方にできない
■Dragon Age:Origins #22■
725 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 02:56:11 ID:6aVZ+iy/0
>>722
何でウェアウルフから人間に戻ると服を着てるのかが謎過ぎた
■Dragon Age:Origins #22■
730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 02:59:58 ID:6aVZ+iy/0
>>728
タイトルがドラゴンなのにメインストーリーにドラゴン出てこないJRPGよりは
■Dragon Age:Origins #22■
736 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 03:10:39 ID:6aVZ+iy/0
マバリよりは灰ドラゴンの方が頭よさそうだしな
■Two Worlds 2 #6■
136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 06:55:18 ID:6aVZ+iy/0
>>131
どう考えても白騎士にはDAOの方が近いだろ
質は全然違うが
■Dragon Age:Origins #22■
783 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 07:00:13 ID:6aVZ+iy/0
>>776
犬に酷い事するのは仕様だから仕方が無い
■Dragon Age:Origins #22■
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 07:03:26 ID:6aVZ+iy/0
>>781
パトレイバーの第二小隊が孤高の正義の味方と言うのは無理がありすぎる
まぁ金と利権が絡まりまくった胡散臭いけど必要な存在って言う意味ならその通りだと思うが
■Dragon Age:Origins #22■
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 07:27:54 ID:6aVZ+iy/0
>>786
今までアリスターに給料払わなかった主人公が悪いと思うな
自分で金持ってたらそれで出してただろう
■Dragon Age:Origins #22■
790 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 07:49:01 ID:6aVZ+iy/0
>>788
自我を無くすのと感情を無くすのは近いようで全然違うと思うが製作者サイドがどう考えているかはわからないな
どちらかと言うと去勢に近い気がするけど
【FO:NV】Fallout: New Vegas $86【総合】
533 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 07:50:44 ID:6aVZ+iy/0
まぁ実用性が高い軽装はやはりレイダーバッドランドだろう
■Dragon Age:Origins #22■
813 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 10:41:45 ID:6aVZ+iy/0
>>812
1キャラが小さくなってるからな
コンシューマ用の調整なんだけどその分を派手な演出で補ってるんじゃないか?
俺はあれ位の方がバルダーズゲートに近いから好きだけど

ただイベント会話中もあの大きさなのかな・・・
■Two Worlds 2 #6■
152 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 10:58:14 ID:6aVZ+iy/0
>>151
いやセイクリッド2はジャンル以前にデザインがダメだろ
古いアメコミ系デザインなんてその国の人以外にとっては日本の萌え系デザインみたいなもんだ
国を問わず好きな奴は好きなのかもしれないが・・・
■Two Worlds 2 #6■
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 11:28:58 ID:6aVZ+iy/0
よく解らない
■Dragon Age:Origins #22■
823 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 11:49:05 ID:6aVZ+iy/0
GUIとMEて何の略?
■Dragon Age:Origins #22■
827 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 11:53:47 ID:6aVZ+iy/0
>>826
ああ、マスエフェか
サンクス
■Dragon Age:Origins #22■
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 13:07:15 ID:6aVZ+iy/0
あの人ってアイスブレス吐いて湖を凍らせた挙句それを丸ごと森林火災の真上に持っていったり
眼球で弾丸はじいたり無茶苦茶してたと記憶してるんだが
■Dragon Age:Origins #22■
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 16:10:54 ID:6aVZ+iy/0
無理を言う
■Dragon Age:Origins #22■
934 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:36:00 ID:6aVZ+iy/0
>>926
だがベイレンはドワーフの指導者として歴代でも最大級の功績を残す
指導者が誠実かどうかと国民の幸不幸は無関係と言う事だな
■Dragon Age:Origins #22■
936 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:37:23 ID:6aVZ+iy/0
>>935
どっちにしろいつかは無くなるものなんだから表に出して歴史に残した方がいいと思うな
■Dragon Age:Origins #22■
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:41:31 ID:6aVZ+iy/0
>>938
万能薬だからな
そりゃ貴族も王様も幾らでも操れるだろう
バランス的にはサークルを教会から解放させたほうがいいんだろうな

だが世界レベルの視点で言うとド田舎のフェレルデンを聖地にするチャンスでもある
■Dragon Age:Origins #22■
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:42:55 ID:6aVZ+iy/0
>>939
どちらかと言うと剣で刺しても血が出ない世界から来た人って感じだが
■Dragon Age:Origins #22■
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:53:07 ID:6aVZ+iy/0
>>948
宗教で大事なのは社会的な倫理観だろ
どんな宗教の決まりでもそれが理不尽なものはすぐ廃れるものだ
だからこそ宗教組織の上層部は逆に個人の倫理観なんて持てないんだよ
■Dragon Age:Origins #22■
955 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:58:34 ID:6aVZ+iy/0
まぁDAOの宗教は謎の部分があるけどな
ドワーフのカースト制とか

インドのカースト制は高温多湿で疫病が発生しやすい環境で
他人と触れ合わない事で伝染病の蔓延を防ぐと言う現実的な意味がある
■Dragon Age:Origins #22■
968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:18:27 ID:6aVZ+iy/0
>>962
それは多分お前がまだ若いからだろう
中高生くらいか
最近は殺人はいけないとか繰り返すけど祖先やら墓やらの文化的な事は教えないからな
殺人がどうしていけないかは昔の方がちゃんと理論的に教えていたものだけど最近はそれすら曖昧にしか教えないし
【FO:NV】Fallout: New Vegas $86【総合】
573 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:21:07 ID:6aVZ+iy/0
それはPがどうこうってツッコミ待ちか?
■Dragon Age:Origins #22■
978 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:28:59 ID:6aVZ+iy/0
他に立てるやつ居ないなら立てようか
このスレも俺が立てたんだけどな
■Dragon Age:Origins #23■
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:30:51 ID:6aVZ+iy/0
『Dragon Age:Origins』
◆対応機種:Xbox360/PS3
◆開発元  :Bioware
◆発売元  :スパイク
◆発売日  :2011年1月27日(木)
◆予定価格:8,190円(税込)

◆概要
『Baldur's Gate』、『Neverwinter Nights』
『Mass Effect』などを手がけたBioware社のソロRPGです。
過去作のファンタジー物とは違い、『Dungeons & Dragons』ベースではなく
完全なオリジナル物となっています。

◆関連サイト
日本版公式
http://www.spike.co.jp/dao/
海外版公式
http://dragonage.bioware.com/
日本版Wiki
http://spoiler2.sakura.ne.jp/srv2/dragonage/
日本用海外版Wiki
http://daowiki.mono-ex.com/
海外版Wiki
http://dragonage.wikia.com/wiki/Dragon_Age_Wiki

◆関連スレ
Dragon Age:Origins 質問スレ #4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1297180968/
Dragon Age:Origins キャラクリスレ #1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1296992947/
Dragon Age:Origins 第10章(PC版)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1293718799/
Dragon Age:Origins 日本語翻訳スレッド part4(PC版)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1296976533/
■DragonAge II #1■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1293346742/

◆前スレ
■Dragon Age:Origins #22■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1297571555/

※次スレは>>960が立てること。無理だった場合は番号指定。
※(説得)質問は上記の質問スレでどうぞ!
※(脅迫)上手く出来たキャラ画像は上記のキャラクリスレに貼るんだ!
※不愉快だと思ったレスはNG指定。
※sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。

■Dragon Age:Origins #23■
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:31:22 ID:6aVZ+iy/0
◆FAQ
Q:『TES4:オブリビオン』みたいな自由度高いRPG?
A:雰囲気などに似ている点はありますが、オープンワールドのゲームではありません。
  現行機で遊べるRPGだと『Mass Effect』、『JADE EMPIRE』などを作ったメーカーということで
  あくまでどちらに近いかと言われると、そちらをイメージしたほうが近いと思われます。

Q:戦闘はアクション?
A:RTS(リアルタイムストラテジー)に近い戦闘です。
  選択中のキャラを自分で操作し、アクションホイールを開いて各キャラに指示を出したり
  「作戦」で、「対象となる条件」と「動作」の二つの文章を組み合わせて
  複数の行動を予め設定することができます。

Q:Co-op(オンライン協力プレイ)はできるの?
A:オフラインのソロRPGなのでできません。

Q:トレイラーを観るとエログロが激しそうなんだけど規制は?
A:CERO:Dですが、基本的に海外版と全く同じ仕様です。

Q:360/PS3と両方出ているけど、どっちのバージョン買うべき?
A:ほんの僅かな一長一短はありますが、片方が完全に上ということはなく
  どちらにせよ大差は無いので、自分がメインで使っている機種のほうで良いでしょう。
  この話題は確実に荒れるので禁止です。

Q:日本版の同封DLC(ダウンロードコンテンツ)は何?
A:『ブラッドドラゴンアーマー(Blood Dragon Armor)』、『ウォーデンの要塞(Warden's Keep)』
  『囚われし石像(The Stone Prisoner)』、『オスタガーへの帰還(Return to Ostagar)』
  『レリアナの歌(Leliana's Song)』、『アムガラックのゴーレム(Golems of Amgarrak)』
  の6つです。インストール方法、コンテンツの開始方法は説明書に載っています。

◆攻略FAQ
Q:これは優先して買っとけってアイテムある?
A:バックパック1つにつき、収納アイテム枠が10増えるので、見かけたら買っておきましょう。
  武器防具は、レア物以外は現地調達するのがオススメです。

Q:アイテムボックス(アイテムが預けられる場所、倉庫)は無いの?
A:DLCの『ウォーデンの要塞』でソルジャーズ・ピークのクエストをクリアすると、そこに設置されます。

Q:戦闘中に倒れたキャラは復活させられるの?
A:サブクラスの「精霊の癒し手」専用のスペル「リザレクション」で復活させることができます。

Q:宝石が邪魔なんだけど?
A:サファイア、アメジスト、クジャク石、トパーズがドワーフ軍の補強に必要です。
  サブクエストでガーネット10個が必要です。それ以外は売って良し。

Q:各地にあるランドマークって何?
A:犬がマーキングしたがっています。

Q:時限イベントや取り逃しやすいアイテムある?
A:オスタガー以降は、ロザリングだけ時限イベント箇所なので注意。
  「竜鱗鎧」のクエストを早期にこなすと、終盤に並ぶ強い装備が買えなくなります。

Q:ニューゲームから選べるDLCはクリアするとなにかあるの?
A:『レリアナの歌』でサブクエをこなしてクリアすると、本編所持品に「密偵の戦闘服」が追加されます。
  『アムガラックのゴーレム』では、宝箱から入手したりサブクエをこなしたり
  難易度ハード以上でハーベスターを撃破してクリアすることで
  「禁忌のサッシュ」「デイス家の感謝の気持ち」「死神のこん棒」が本編所持品に追加されます。
  ※既に進めている本編データでもOK!
■Dragon Age:Origins #23■
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:31:44 ID:6aVZ+iy/0
◆関連サイト
作品概要(ファミ通)
http://www.famitsu.com/news/201011/11035654.html
敵やクラス紹介(ファミ通)
http://www.famitsu.com/news/201101/14039202.html
キャラと高感度の紹介(4Gamer)
http://www.4gamer.net/games/107/G010733/20110118016/
キャラクリ用ソフト(公式)
http://blog.bioware.com/2009/10/13/character-creator-and-the-bioware-social-network/

◆動画
ついに日本上陸する本格派大作RPG『Dragon Age:Origins』の魅力をプレイムービーでチェック(4Gamer)
http://www.nicovideo.jp/watch/1296061708
Dragon Age: Origins 字幕付プレイ動画 Part.1(PC版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8904558
DRAGON AGEの世界でゆっくり死んでいってね! part 7(PC版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13009917
Dragon Age: Origins 30 second TV Commercial(海外TVCM)
http://www.youtube.com/watch?v=dZ3VJLtCs5c

◆仲間の外見(仲間はこれで全員ではありません)
アリスター(テンプル騎士・人間・♂)
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110120_dragonage_s1.jpg
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110120_dragonage_s2.jpg
モリガン(変身使い・人間・♀)
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110120_dragonage_s3.jpg
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110120_dragonage_s4.jpg
レリアナ(吟遊詩人・人間・♀)
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s1.jpg
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s2.jpg
スタン(戦士・クナリ・♂)
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s3.jpg
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s4.jpg
ゼブラン(アサシン・エルフ・♂)
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s5.jpg
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s6.jpg
ウィン(精霊の癒し手・人間・♀)
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s7.jpg
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s8.jpg
オグレン(狂戦士・ドワーフ・♂)
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s11.jpg
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s12.jpg
犬(マバリ戦士・犬・?)
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s9.jpg
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/110127_dragonage_s10.jpg

■Dragon Age:Origins #23■
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:32:08 ID:6aVZ+iy/0
◆スパイクのアソシエイトプロデューサー、本間覚インタビュー

・海外RPGが大好きで、面白い物がないかと探していた時に出会ったのが本作。
・プロジェクトが始まる前から五回はクリアしている。

・海外でも高い評価を受けていて、機会があればスパイクから発売したいと思っていた。
・その後EAと交渉し、話を進めた結果ようやく発売できる事になった。

・休日を利用して、用語集や資料を個人的に作っていた。 無駄にならなくて良かった・・・
・『DA:O』は世界観設定が緻密で膨大。
 何度もプレイしないと理解しきれないので、このゲームが好きでないとローカライズは難しいだろう。

・ローカライズ版の作業は、翻訳をスパイクで行い、制作はBioWareが担当している。
・以前からの実績もあり、最初からかなりクオリティの高い物に仕上がっていて感心した。

・数千数万と現れる選択肢を選びながらゲームを勧めていくので、テキストのボリュームはとても多い。
・『DA:O』英語版は100万語ほどで、『TES4:オブリビオン』や『セイクリッド2』を上回る
 前人未到のボリューム(『セイクリッド2』は30万語程度)。

・現在(2010年11月当時)は文字化けなどの表示の問題はないが、細かい部分でのブラッシュアップはまだ必要。
・世界観設定の誤解で誤訳になってしまっている部分があり、そこを修正している段階。
・知らない人にとって意味不明な造語もあるので、そういう所を中心にチェックしている。

・テキストのフォントはHDディスプレイでなくても読めるよう、大きく読みやすい物を選んだので
 文字が潰れて読めない、という心配は無いと思う。

・プレイヤーが無数の選択をして、その選択が展開やキャラの好感度に反映されていくというゲーム。
・ストーリーには一本柱があり、それに沿って進むので、日本のRPGに慣れている人も楽しめると思う。

・暴力的シーンや性描写のあるシーンなど、CEROにチェックして貰った上で
 変更せずにDで発売出来る事になった。

・DLCは海外で配信されている物の内、6つを収録して
 ディスク二枚組(Xbox360版のみ。ディスク2はDLCインストール用)で発売する。

・アイテム以外は、それぞれ2〜4時間程度のボリュームがあり、本編と合わせると相当のボリュームになる。
・本編では主人公の設定によって序盤の展開が異なり、最低6パターンある。

・エンディング後が舞台だったり、最初から入れると興ざめになりそうなDLCは避けた。
・そういったDLCについては、良いタイミングで配信していきたいと前向きに検討中。

・予約特典として序盤のガイドブック「旅立ちの書」を制作している。
・キャラクリや序盤の進め方を解説しているので、RPGをプレイしない人にも入り込みやすくなる物と思う。
・ゲーム内にもチュートリアルはあるので、何をすればいいのか分からないという事は無い。

・日本語版をどうしても出したかったので、実現できて嬉しい。
・待ち望んでいた方はもちろん、海外RPGをプレイした事が無い方も興味を持って楽しんで欲しい。
■Dragon Age:Origins #23■
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:32:50 ID:6aVZ+iy/0
「ドラをゴーンと鳴らしてハイ!ドラゴーン!
 なんちゃって」
■Dragon Age:Origins #22■
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:33:34 ID:6aVZ+iy/0
へいお待ち

■Dragon Age:Origins #23■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1297762251/

■Dragon Age:Origins #23■
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 19:49:46 ID:6aVZ+iy/0
さて
DAoもそろそろ名セリフ集を作る流れか
まぁ1位は既に確定しているが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。