トップページ > 家ゲーRPG > 2011年02月15日 > 00PVhwBd0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11042100000000000340311324



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■Dragon Age:Origins #22■
■Dragon Age:Origins #23■
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常149

書き込みレス一覧

■Dragon Age:Origins #22■
662 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:50:04 ID:00PVhwBd0
美人に比べてイケメンは出来にくい気がする
■Dragon Age:Origins #22■
687 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 01:23:09 ID:00PVhwBd0
マバリの高度なブサ可愛さにはこだわりを感じる
■Dragon Age:Origins #22■
732 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 03:00:34 ID:00PVhwBd0
一周目はなんかよくわからないうちにテンプル騎士団の味方にされてたな
魔道士死んでコナーも助けられないしマジ無駄足だったと思った
■Dragon Age:Origins #22■
735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 03:09:15 ID:00PVhwBd0
ただの野生の竜なら、なんでモリガンがそのエッセンスを得た子供を欲しがったりするのさ
■Dragon Age:Origins #22■
741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 03:36:23 ID:00PVhwBd0
遺灰で病気が治るとか正直ねーよwwと思ってたら本当に治るし
アンドラステはガチ
■Dragon Age:Origins #22■
746 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 03:43:36 ID:00PVhwBd0
でもアンドラステは創造主に愛されたといういわばキリストのような存在なのに対し
モリガンの子供が古代神のエッセンスを宿しているというならそれは古代神そのものなんでは
■Dragon Age:Origins #22■
750 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 04:02:58 ID:00PVhwBd0
2の主人公も性別が選べるのでモリガンの子ではないっしょ
時期的にも1と被ってるみたいなので見た目の年齢的にも合わないけど
■Dragon Age:Origins #22■
758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 04:18:47 ID:00PVhwBd0
ロゲインを生かしてグレイ・ウォーデンにしてから究極の犠牲エンドに行ったんだけど
ロゲインはそれから数年して地底回廊に行き使命を全うしたって記述があった気がする
だから血を飲んで30年なんて事ないと思うんだけど
■Dragon Age:Origins #22■
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 05:16:56 ID:00PVhwBd0
犬猫にひどいことするとかいけない
■Dragon Age:Origins #22■
899 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:05:00 ID:00PVhwBd0
世の中には理屈で割り切れる事ばかりではない
誰とでも分かり合えるわけでもない
だからといって異なる価値観を尊重することなしに共存することは難しい
宗教的なものが絡むと特にな
■Dragon Age:Origins #22■
916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:22:19 ID:00PVhwBd0
ドワーフはアンドラステじゃなくてパラゴンを崇めてるんだっけか
■Dragon Age:Origins #22■
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 17:36:19 ID:00PVhwBd0
修道士は聖灰を公開したがってたけど、そんなことしたら聖灰の癒しの力を求める
権力者とかが殺到してろくな事にならんと思うよね
■Dragon Age:Origins #22■
963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:10:32 ID:00PVhwBd0
アンドラステ信仰そのものと教会権力は一応分けて考えないと
■Dragon Age:Origins #22■
966 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:14:18 ID:00PVhwBd0
美人の女主人公なら方向音痴も萌え要素に
■Dragon Age:Origins #22■
980 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:31:31 ID:00PVhwBd0
>>978
頼む
■Dragon Age:Origins #23■
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 18:40:49 ID:00PVhwBd0
>>1おつー
■Dragon Age:Origins #23■
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 20:24:05 ID:00PVhwBd0
童貞だから仕方ない
■Dragon Age:Origins #23■
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 20:41:45 ID:00PVhwBd0
DA世界以前に現実でもあんまり空気読めないタイプに含まれるのではw
■Dragon Age:Origins #23■
52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 20:54:16 ID:00PVhwBd0
ならアリスターも処刑しないと
■Dragon Age:Origins #23■
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 21:15:42 ID:00PVhwBd0
主人公が王を選ぶ時点ではベイレンのほうが適任と考えるに足る材料は特になかった
と思うのでホントに結果論に過ぎないけどね
■Dragon Age:Origins #23■
123 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 22:56:08 ID:00PVhwBd0
封建貴族で王妃の父ってんだからたかが一将軍とは言えんでしょ
■Dragon Age:Origins #23■
130 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 23:11:30 ID:00PVhwBd0
ロゲインはケイランがオーレイとの協調路線に向かっているのが以前から気に入らなかった
らしいので、オスタガーで鬱憤が爆発したんだろう
突然ブチ殺したわけではない
■Dragon Age:Origins #23■
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 23:17:41 ID:00PVhwBd0
ケイランは、ロゲインが目の当たりにしてたオーレイ支配下のフェレルデンを知らないわけだから
どっちがダメっていうより世代間対立って感じ
最近の中堅RPGの売上げ低下は異常149
893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 23:47:56 ID:00PVhwBd0
大変な奴に住み着かれてるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。