トップページ > 家ゲーRPG > 2011年02月14日 > F04JcbuG0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数80000000121000002111221527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★11
ゼノブレイド VS ラストストーリー
とにかく戦闘が面白いRPG 14
【PS3】NieR RepliCant ニーア レプリカント part34
【PS3】Wizardry 囚われし亡霊/魂part6【総合】
生活感のあるRPGを教えてください
【PS3】トリニティジルオール・ゼロpart12【ARPG】
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★12

書き込みレス一覧

【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★11
717 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 00:15:47 ID:F04JcbuG0
892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 00:14:01 ID:B/9B6Mlw0
俺の体感だとラスストはFF5に近い
捉えどころの無い緩さ+システムは斬新

総合的にはFF5の方が上だが、致命的な弱点が無いという意味では
かなり近い感覚
ゼノブレイド VS ラストストーリー
893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 00:17:43 ID:F04JcbuG0
全然違う
あの頃のFFは冒険してるワクワク感があった
フィールド歩いて新しいダンジョン発見して物語が進むと違う次元の世界の飛ばされて…
ラスストにはそういう楽しみが皆無
どっちかと言えばFF5というよりFF13に近い
とにかく戦闘が面白いRPG 14
60 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 00:19:45 ID:F04JcbuG0
TOG別に難しくないオートが強いから雑魚戦とかオート放置でいいし
まったく面白くないけど
ゼノブレイド VS ラストストーリー
895 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 00:24:27 ID:F04JcbuG0
FF5はFF3のジョブシステム発展改良させたものだから
斬新ではないが完成度は高い、ラスストは戦闘面で新しい事やろうとしたけど煮詰めるのが足りなかった
って感じだしゲームとしての完成度って点でもまったく似てないと思うけどね
FF5は一つのシステムの完成形ラスストは一つのシステムの原案状態
まあ個人の感覚だから言っても平行線だろうが
ゼノブレイド VS ラストストーリー
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 00:27:14 ID:F04JcbuG0
うーん言い方悪かったかも

FF5が一つのシステムの終着点でラスストが一つのシステムの出発点って事ね
まだまだ煮詰める余地があるしそういう意味ではFF5と対極にある気がするよ
どっちが良いとかそういう以前に
ゼノブレイド VS ラストストーリー
899 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 00:33:36 ID:F04JcbuG0
>>898
アマゾンってあれ酷かったぞちょっと前まで低評価のレビュー片っ端から消されてたし
ニンチャンのアンケとかmk2の方が信用出来るわニンチャンアンケ買った人しか出来ないし
mk2も極端なレビュー掲載されないし
とりあえず尼で評価高いからってのだけは絶対にねえよw
ゼノブレイド VS ラストストーリー
902 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 00:42:02 ID:F04JcbuG0
アマゾンはレビューと☆の数が一致しないんだよ
不満点はけっこうあるけど☆5つです!みたいなわけわからんレビューが大杉
mk2は自分で直接点付けるんじゃなくて管理人がレビューと大雑把な評価から
数字にするから客観的な評価になり易い
「感覚的に良いと思ったが冷静に各項目に沿って点数付けると以外と低かった」て事は多々ある
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★11
739 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 00:44:43 ID:F04JcbuG0
中途半端にイライラするゲームにするならライト層ばっさり切ってもっと
深く楽しめるゲームにして欲しかった
そもそもそういう意図で任天堂は作ったんじゃないのか
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★11
841 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 08:35:11 ID:F04JcbuG0
前スレの最後みたいに信者に荒らされてスレ終わって次スレたたないの最悪だから
次はちょっと早めにスレたててもいいと思う>>900でいいんじゃないかな
【PS3】NieR RepliCant ニーア レプリカント part34
800 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 09:05:30 ID:F04JcbuG0
〜がダメだったって具体的な指摘ならまだしも単発書き逃げに反応するなよw
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★11
846 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 09:22:32 ID:F04JcbuG0
>>843
口パクいらなかったマジで
最近でもポツポツバストアップのRPGあるが大半が一枚絵だしそれはそれで趣があっていい
なんで中途半端に動かすんだよ立ち絵でいいだろ立ち絵で
【PS3】Wizardry 囚われし亡霊/魂part6【総合】
52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 10:24:57 ID:F04JcbuG0
200時間以上やってるけどセーブバグと暗転は起こったがワープフリーズ無いなあ
声は切ってるからわからんw
暗転はどうせダンジョン入って速攻ワープするからしてようがしてまいが関係ないんだけど
セーブバグだけはどうしようもないな
レアドロップ→セーブできないの涙目コンボに陥った人がどれだけいるか…
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★11
923 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 16:22:47 ID:F04JcbuG0
・開かない開かずの扉


これだけはマジで気になる
他はちょいちょい足りないなりに説明あったけど(それでも消化不良なんだが)
あの扉だけは本気でただの手抜きというか何かしたかったけど諦めたとしか思えないw
【PS3】NieR RepliCant ニーア レプリカント part34
811 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 16:25:21 ID:F04JcbuG0
ARPGで戦闘が面白いゲームって滅多に無いんだよ
トリジルスレでもよく話題になるけどイース聖剣からARPGって呼称が根付いて
今に至るまで「戦闘が面白い」てARPGは殆どない
どんなに行ってもじゃあアクションやれよって話になるしね
結局シナリオとRPG的成長&収集などの楽しみがメインでアクションはおまけなのさ
生活感のあるRPGを教えてください
66 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 17:46:50 ID:F04JcbuG0
侍道4

http://www.youtube.com/watch?v=Kf6_Am9N71A&NR=1

ルーンファクトリーオーシャンズ

http://www.youtube.com/watch?v=m1GdzPEHxLI
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★11
957 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 18:24:34 ID:F04JcbuG0
>>950携帯っぽいんで誰か次スレよろしくお願いします
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★11
966 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 19:00:25 ID:F04JcbuG0
>>963
乙です
【PS3】NieR RepliCant ニーア レプリカント part34
819 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 20:41:11 ID:F04JcbuG0
>>818
テイルズはエンカウント式だから別だよSOシリーズも
シームレスの戦闘で面白いARPGなんて古今東西和洋探しても中々無い
「戦闘シーンになると別の空間に隔離してそこで自由に戦える」って状況ならフィールドと
独立したシステム構築するから凝って面白い戦闘は作れるし事実テイルズシリーズも
SO3も凄く良く出来た戦闘だと思う

日本で良く出来てるなあと思うARPGってKHシリーズくらしか思い浮かばない
デモンズはARPGというかアクションにRPG的な成長要素って感じだし
【PS3】NieR RepliCant ニーア レプリカント part34
822 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 20:55:14 ID:F04JcbuG0
>>820
ゼルダはARPGでもアクションADVでもいい気がするけど公式がアドベンチャーって言ってるから
アドベンチャーじゃないのかな
俺が言いたいのはシームレスの戦闘にすると戦闘が面白いもの作るの難しいし
聖剣伝説23LOMやこれもだけど正直戦闘だけ切り取ったら大して面白く無いのにも
関わらず評価高いのは世界観や音楽やシナリオなどそれ以外の要素が良いから

まあつまりARPGの戦闘ってそこまで評価するポイントじゃないよって話
アクション的な面白さ要求するならアクション畑のゲームやった方がいいしね

日本に限らずTES4とかFO3&FONVを戦闘で評価してる人いないでしょ
オブリとか戦闘下から数えた方が早いくらいの出来だし
ボダランとか面白いけどあれ完全にレベルアップするFPSだし
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★11
993 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 21:06:10 ID:F04JcbuG0
まあストーリー求めてる人もいるって事で
俺はシステム重視だけどねそれがダメだったから悲しいんだが
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★11
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 21:39:59 ID:F04JcbuG0
1000ならヒゲどうなる?
【PS3】トリニティジルオール・ゼロpart12【ARPG】
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 22:25:52 ID:F04JcbuG0
ローグというよりはハクスラライクだな
そもそもアクションだからシレンとは全然違うぞ
面白いけど
【PS3】トリニティジルオール・ゼロpart12【ARPG】
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 23:17:18 ID:F04JcbuG0
違うスレにも書いたんだけど
ARPG(マップと戦闘がシームレスな類)で戦闘が面白いゲームって滅多に無いんだよ
イース聖剣からARPGって呼称が根付いて今に至るまで「戦闘が面白い」てARPGは殆どない
どんなに行ってもじゃあアクションやれよって話になるしね
結局シナリオとRPG的成長&アイテム収集などの楽しみがメインでアクションはおまけなのさ
もしくはデモンズみたいにアクションメインでシナリオをおまけにするか

テイルズやSOシリーズみたいに戦闘シーンで別空間に飛んで
そこまでのマップとまったく別のシステム構築出来るなら面白くできるんだけどね
そこだけバッツリアクションゲーに出来るからさ実際シリーズ通して差はあれど全般的に戦闘良く出来てるなあと思うし

そんな中でニーアにしろこれにしろ変化つけようと良く頑張ってると思うよ
特にフィールドギミックは褒めていいと思う使わなくてもいいし使ってもいい
この選択肢が単調な戦闘にスパイスになるもんだ
【PS3】トリニティジルオール・ゼロpart12【ARPG】
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 23:28:31 ID:F04JcbuG0
>>182
シューティング要素入れるとそれだけで面白いからね
ME2とかボーダーランズはその辺うまいと思う
オブリの戦闘果てしなくつまらないけどFO3FONVはそこそこ遊べるし
肉弾戦メインで面白い戦闘のARPGって中々無いんだよなあ
KHシリーズとかその辺かなり面白い部類だと思うんだが
【PS3】トリニティジルオール・ゼロpart12【ARPG】
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 23:31:36 ID:F04JcbuG0
>>184
すげー楽しかったよハクスラ要素&旧作のマップを立体的に歩き回れるのがすげーツボだった
ムービーもウザくない程度に要所要所で入って盛り上げるし
その辺のバランスはここ最近のJRPGじゃトップレベルだと思った
【Wii】ラストストーリー反省葬式会場【ヒゲ】★12
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 23:32:32 ID:F04JcbuG0
アクションアドベンチャーってどっかで聞いた気がするけど俺の脳内ソースかもしれない
【PS3】トリニティジルオール・ゼロpart12【ARPG】
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 23:43:12 ID:F04JcbuG0
マップ見飽きるって言えば正直オブリの方が納得いかない飽き方したけどなあ
同じダンジョンに何回も入って飽きるなら仕方がないけど違うダンジョンに入ってるのに
使い回しで既視感あるのは正直辛い
MEに至っては違う星なのに似たようなマップがあって萎えた
まあシナリオが超面白かったから些細な事なんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。