トップページ > 家ゲーRPG > 2011年02月04日 > ipUy//M20

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/3160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001010200254419



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Dragon Age:Origins 質問スレ #2
■Dragon Age:Origins #16■

書き込みレス一覧

Dragon Age:Origins 質問スレ #2
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 13:28:04 ID:ipUy//M20
>>707
後にデーモンに乗っ取られる
Dragon Age:Origins 質問スレ #2
805 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 15:06:54 ID:ipUy//M20
>>796
単なる表示バグだけど
テンプラーのオーラで消せる
■Dragon Age:Origins #16■
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 17:15:54 ID:ipUy//M20
>>229
ビルドに問題がありすぎる
単体の敵に対するDPSはどう見ても両手持ちの方が上
Dragon Age:Origins 質問スレ #2
827 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 17:20:06 ID:ipUy//M20
>>820
戦い方はともかく
体力は装備でいくらでもあげられる
能力値修正で上がる数値なんてそれに比べれば雀の涙
Dragon Age:Origins 質問スレ #2
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 20:46:51 ID:ipUy//M20
>>849
あー数値が直接上がるのはスタミナ/マナの方だった
体力の方はライフギバーって指輪で10上がる
これだけで充分だがシェイルの個人クエストで12上がるアミュレットもある
あとブラッドマジックの消費体力を減らす指輪もある
いずれにせよconには全く振らなかったな
危なくなったらブラッドマジックの2番目の呪文使って仲間から体力吸い取ればいいんだし
あれクールダウン短いし
それでwillは装備含めた合計値が30になるまでmagic:willを2:1の割合で上げていく
これは純メイジだろうがブラッドメイジだろうが変わらない
基本このゲームって装備制限考えなければSTRかDexかMagicを職に合わせて極振りしていくのが強いよ
■Dragon Age:Origins #16■
385 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 20:55:22 ID:ipUy//M20
ツールセットの年齢設定は当てにならないから
アリスターのイーモンの隠し子説とかつじつまが合わなくなるっていうのは
前スレの情報のネタ元のPC版のスレで散々出てた話
■Dragon Age:Origins #16■
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 21:05:30 ID:ipUy//M20
>>140
ドワーフ貴族ならゴリムが高くアイテムを買い取ってくれるから高給アイテム全部買っても余る
それ以外だとある程度選ぶしかない
■Dragon Age:Origins #16■
405 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 21:24:53 ID:ipUy//M20
続編への影響とかないのなら
金もらうのが一番得
■Dragon Age:Origins #16■
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 21:39:08 ID:ipUy//M20
攻撃速度が落ちるプレサイズストライク取れてヘイストとモメンタムの併用ができるというのと、
バーサーカーでダメージ上乗せできるというのが、戦士選ぶ主な理由とされている
Dragon Age:Origins 質問スレ #2
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 21:40:30 ID:ipUy//M20
広域マップからでなく直接入口に行かないと無理だったはず
■Dragon Age:Origins #16■
422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 21:48:10 ID:ipUy//M20
細かい操作したいなら
両手持ちにすればいいのに
■Dragon Age:Origins #16■
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 22:32:18 ID:ipUy//M20
>>469
ローグ連れて行けばなおせる
■Dragon Age:Origins #16■
478 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 22:33:22 ID:ipUy//M20
>>474
オートアタックで怠けてるとそうなる
■Dragon Age:Origins #16■
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 22:45:36 ID:ipUy//M20
>>481
バグらしいがプロットスキルがSTRだから、これがconなオグレンよりはずっと役に立つ
両手はSTRが生命線だから
■Dragon Age:Origins #16■
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 22:59:18 ID:ipUy//M20
>>486
戦い方知らないとストレスたまるから注意したほうがいいよ

Dragon Age:Origins 質問スレ #2
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:01:42 ID:ipUy//M20
>>814
難易度下げれば大丈夫だと思うけど、入り口にいる2つのパーティは結構きつい
難易度高いとほぼ不可能
Dragon Age:Origins 質問スレ #2
919 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:14:02 ID:ipUy//M20
>>915
ランダムエンカウントはほとんど運
オオカミとか弓盗賊は序盤だと勝てるわけはないのであきらめる
■Dragon Age:Origins #16■
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:20:52 ID:ipUy//M20
>>508
だからツールセットのはでたらめだって
■Dragon Age:Origins #16■
516 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:29:36 ID:ipUy//M20
二男なドワーフ貴族も含めて主人公は二十歳で一律なのに、三男のベイレンが23歳とか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。