トップページ > 家ゲーRPG > 2011年01月28日 > MZI0rWy90

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/3325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000008513431034102136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 100
【批判】ラストストーリー反省会会場2回目【要望】

書き込みレス一覧

【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 10:12:08 ID:MZI0rWy90
確かにオープニングから序盤にかけて
カットシーンを減らして極力プレイヤーに操作させようって姿勢が見えるんだよね

ただ中盤から後半
吹っ切れたかのようにカットシーンが大量に入ってくる
特にプリレンダのムービーから
そのムービーの内容を説明するナレーションに繋がるのは流石にクドい

あとカットシーンが多い割りに、結構重要な所をナレーションで済ませてしまうのもあるし
これならナレーション自体が必要なかったんじゃないかなと思う

どういう風にストーリーを語るかって姿勢がイマイチ見えてこない
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
217 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 10:16:02 ID:MZI0rWy90
多分長いと感じるのは
中途半端に操作させてるからだと思う

カットシーン⇒数歩歩く⇒カットシーン
カットシーン⇒視線操作⇒カットシーン

こういう流れが結構多くて
またムービーかよ?って感じる
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 10:30:13 ID:MZI0rWy90
仲間ってのがメインテーマなのに
いまいち仲間に感情移入できないし、キャラが立ってない
FF6,9とかロスオデのがキャラ立ってて印象に残ってる

っていうのもセイレンが酒好き、閉所恐怖症だったり
マナミアが大食いだったりっていう表面的なキャラ設定はアピールされるんだけど
何故そのキャラがそうなったのかっていう根源的な部分の描写が薄い
エルザの心理描写は頻繁にされるけど、仲間のはあまりされない

世界を旅して回るゲームだと、色んな場所で色んな事件が起こって
少しずつキャラクターを描写していくけど
このゲームは1つの大きな事件に振り回されて終わる話だから難しいのかもしれない

メンバーがバラバラになる事が多いのも一因かな
バラバラになった時の別のキャラの視点でもプレイできれば良かったかもしれないけどね
FF6の分岐みたいな感じで
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
306 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 10:37:58 ID:MZI0rWy90
全体的に駆け足な感じはする
だから結構何が起こるにしても突飛

あんまりユーリスの描写されてないのにいきなりデレるとか
トリスタともそんなに関わってるわけでもないから
あそこであんな風な展開になられてもイマイチ感動できない
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
324 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 10:42:11 ID:MZI0rWy90
新しいのは戦闘システムだけで
ストーリーとか演出はベタすぎるほどにベタな既存の物だからね

全く新しい形、というわけでもないかな
最初にボツにされたシナリオは革新的なものだったのかもしれないけどね
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
343 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 10:46:15 ID:MZI0rWy90
この出来で坂口の120%とは思いたくないけどね

もし本気で120%の出来だと思ってるなら
残念だけど感覚がズレてると言わざるを得ない
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
353 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 10:49:17 ID:MZI0rWy90
カバーアクションとか
時折思い出したかのように入るQTE

ここらへん見てると色んな良い物を取り入れようとする姿勢は見えるんだけど
それをツギハギにしただけで昇華できなかったという感じだ
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 10:58:24 ID:MZI0rWy90
まぁハイドスラッシュ使わなくてもゴリ押しで進めるからね

敵のど真ん中に突っ込んでボコられながら力づくで敵の魔法使いを倒す
5回復活できるから余裕でゴリ押せる

自分がダウンして仲間も全員ダウンという絶望的状況
それでも自分が自動復活して仲間の周りを走り回れば
全員復活して完全に立て直せる

というか戦略立てるよりゴリ押した方が早いし楽かもしれない
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 11:03:00 ID:MZI0rWy90
あとこのシステムって1対1の戦闘とか少人数戦ってあんま面白くないと思うんだけど
少人数PTとか主人公が1対1する状況が結構多いってのも微妙なところかな

終盤は総力戦の楽しさって言ってたのに
PTバラバラになってる状況の方が多いしさ
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 11:13:54 ID:MZI0rWy90
戦闘って言えばボス戦が面白くないのも大きなマイナスで

自分でどうやって倒すのかな?って考えて戦う楽しみってのがあると思うんだが
そういう楽しみが全部奪われてる感じなんだよね

例えば終盤のボスでドラゴンみたいなのが居て
空を飛んで即死級のブレスを撃って来る、それに対して仲間がヒントを出して来るんだが
「空を飛んでちゃ攻撃があたらないよ」
「ボウガンじゃ豆鉄砲だ、意味が無い」
「じゃあ、こっちがされて嫌な事は何だ?」
「沈黙させられたら嫌かな」
「おい、エルザ、マナミアのサークルを拡散して相手を沈黙にするんだ」

という感じで、ヒントというか完全に答えまで行っちゃってるのね
せめて「されて嫌な事は何だ?」で止めてくれれば考える余地もあるんだが
ここまで指示されたら、単なる指示に従うだけの作業になってしまう
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
502 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 11:24:47 ID:MZI0rWy90
ロスオデも全体的なシナリオは微妙だったけど
雰囲気とかキャラクター描写は良かったんだけどね・・・

不死っていう概念を徹底的に考えさせられるというか
特に良かったのはゲーム内小説だが・・・
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 11:28:06 ID:MZI0rWy90
>>508
それで仲間がテーマって言われても困るよね

ここまでストーリーを駆け足にする必要あったのかな
まるで打ち切り漫画を読んでるような気分になったわw
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 11:53:41 ID:MZI0rWy90
>>615
でもFF9より圧倒的に仲間の描写が薄くて感情移入できない
あれと同じように最後にメインテーマのヴォーカル入り流れるけど
FF9ほどは感傷に浸れなかった

仲間はFF9のような感じと言ってたから期待してたんだけどね
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 12:05:05 ID:MZI0rWy90
町ひとつ、大きな事件一つ
こういう設計より世界中を旅するってほうが
仲間の描写はやりやすいよね

仲間、を売りにするんだったら
ちゃんと個々の仲間に焦点を当てて掘り下げて欲しかった
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
818 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 13:11:41 ID:MZI0rWy90
これシステム面に時間かけすぎて
ストーリーというかボリューム、シナリオ面が薄くなったのかな
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 13:18:26 ID:MZI0rWy90
根幹部分がしっかりしてる上での無駄なら分かるけど
無駄というか遊び部分に注力しすぎて根っこのボリュームが薄くなってる感じはする

防具の着せ替え出来るってのは面白い要素だけど
そのせいで防具の種類がかなり少ない
それじゃ魅力は半減するよね
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 13:21:50 ID:MZI0rWy90
ラノベと言えば
このゲームの会話やノリからそういう要素を感じたけどね

特にセイレンが喋ると一気にテイルズのスキットのような寒い雰囲気になってしまう
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 98
973 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 14:13:11 ID:MZI0rWy90
ダンジョンでの仲間会話とかは若手演出家が書いたとか言ってたけど
その演出家とやらがテイルズとかで育ってきたオタクだったんだろうね
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 14:47:12 ID:MZI0rWy90
>>62
全然丁寧に作られてるとは感じられなかった

戦闘システムの調整に粗が多いし
サブクエストのリストすら用意されてない
取ってつけたようなQTEやハイドのシステム
シナリオも展開を急ぎすぎて、唐突に何かが起こるパターンが多い
仲間がテーマと言う割にはキャラの掘り下げがあまり出来てない
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 14:49:29 ID:MZI0rWy90
あとストーリーだけど
既視感を感じさせる展開が多い

例えばルリ城がグルグ族に襲撃されるってのが3回あるからね
毎回同じように空から襲われて
あと主人公が捕まって牢屋に入れられるのが2回

ダンジョンも同じような地下とか溶岩の洞窟とかが多いし
展開は早いのにメリハリがないからダラーとした感じを受ける
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
105 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 14:52:33 ID:MZI0rWy90
>>92
まぁハードル上げて期待させたのは坂口本人だから
それは仕方ないんじゃない?

120%の出来、なんて言われて普通のRPGが出てくるって思う人のが少ないでしょ
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 15:21:19 ID:MZI0rWy90
序盤は極力カットシーンを少なくして操作させようってのが見て取れるのに
何で途中から開き直ったかのようにムービー入れまくるのかねぇ
最初の志を貫ければよかったのに
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 15:28:28 ID:MZI0rWy90
クラーケン戦とか
天井が崩れるぞ!気をつけろ!って言いながら棒立ちして食らってるとかね
人間らしさが感じられないことは確かだなぁ

指示ループ会話もそうだけど
もうちょっとNPCを人らしく見せるっていう部分に注力してほしいな
映像がリアルになるほどにゲーム的なお約束が不自然に感じられるものだし
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 15:39:16 ID:MZI0rWy90
っていうかカナンとエルザってそこまで知り合って長いわけでもないし
結構ストーリー中でもカナンが出てこない期間が長いわけで

それがいきなり結婚と言われてもという感じではある
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 16:10:43 ID:MZI0rWy90
ナレーションはクドいわな

プリレンダのムービー⇒その内容をナレーションで説明
これムービー見たらわざわざ説明して貰わなくて良いよってなるし
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
761 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 18:07:12 ID:MZI0rWy90
序盤は寧ろ良く出来てると思えるよ

うんざりし始めたのは後半に行くに連れてかな
カットシーンの多用、既視感のある場面の連続
ボス戦での行動指示、増えない防具
ゲームとしての楽しさが広がっていかない
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 18:40:22 ID:MZI0rWy90
ダメージフィールドは確かにキツいけど
中途半端に戦略とか考えるより
突っ込んで死んで復活しながら敵の魔法使い潰すのが一番早い
どうせこっちの味方全部死んでも近くで走り回ってりゃ全快で立て直せる
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
870 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 18:45:43 ID:MZI0rWy90
>>849
新しいRPGという面がどこにあるのだろうかと考えると
それは戦闘システムと、ダンジョン内や戦闘中の仲間との会話だろうね

しかしその犠牲として敵が固定でステージクリア型のようになっているのと
ダンジョンがほぼ一本道で探索の面白さというものも無くなっている
ボス戦では仲間が倒し方を逐一説明するから、それを遂行するだけの作業になっていると言う欠点もある

ストーリーや演出に関しては「新しい」の真逆で
使い古されたシナリオ、設定に使い古されたベタな演出

それらを総合的に考えると
システム面で新しい事に挑戦したけど、それを昇華するまでには至らなかったという出来かな
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 99
962 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 19:01:55 ID:MZI0rWy90
残念ながらジャッカルの描写は・・・
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 100
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 19:48:56 ID:MZI0rWy90
まだHDで綺麗なグラフィックなら
カットシーンこんだけあっても許されてたかもね

いや、無いか
FF13は酷評されてるもんな
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 100
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 19:55:45 ID:MZI0rWy90
ハードルによるガッカリ感を加味するとロスオデの方が上になっちゃうかもなぁ
音楽もあっちの方が良かったし

ただキャラクターのデザインがロスオデって奇抜すぎてちょっとね
特に子供2人が

キャラデザって意味ではラスストのがストレートで好きかもしれない
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 100
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 19:57:03 ID:MZI0rWy90
>>240
最初はあえてベタを狙ってるのかと思ったんだけどね
最後までそういうノリが続いてしまった
やっぱりドット絵時代の人なのかな
【Wii】THE LAST STORY ラストストーリー 100
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 20:59:08 ID:MZI0rWy90
>>471
俺と大体同じ感想だね

仲間がテーマと言っていたのに
肝心の仲間のキャラクターの掘り下げが浅すぎるんだよ
だから全然感情移入できないし
仲の良い友達とMMOしてるような感じってのを味わえない

あとストーリーが突飛で打ち切り漫画みたいってのも感じたわ
【批判】ラストストーリー反省会会場2回目【要望】
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 22:10:07 ID:MZI0rWy90
町も戦闘もキャラクターもシナリオも作りこみが中途半端
絵柄と会話内容も合ってない

まぁ会話はセイレン以外はまだいけるんだけど
セイレンだけオタクの自己完結臭が強すぎる
あのキャラが喋る度にライトノベルの雰囲気に包まれて耐え難い
【批判】ラストストーリー反省会会場2回目【要望】
186 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 22:42:16 ID:MZI0rWy90
でも多分根本的な部分が欠けてるから
それこそ坂口の感覚がズレてしまってるから
HDにしたって良いものは作れないと思う

演出のセンスとかシナリオもそうだし
仲間のキャラクターの掘り下げが全然出来てないのに
平然と「テーマは仲間です」と言ってしまうような感覚がもう理解できない
【批判】ラストストーリー反省会会場2回目【要望】
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 23:55:58 ID:MZI0rWy90
戦闘シーンが少ないというか
操作不能な時間が長すぎてそう感じる
特に中盤から後半に賭けての
ムービー⇒戦闘⇒ムービー⇒移動⇒ムービー⇒ナレーション
みたいな流れの連続あたりかな

ゲームをやらせてくれよと思ってしまう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。