トップページ > 家ゲーRPG > 2011年01月28日 > C+Qxxv0/0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/3325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数101000000000335100451200035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■Dragon Age:Origins #9■
[PS3] Dragon Age:Origins #1
JRPGはなぜつまらないのか
■Dragon Age:Origins #10■

書き込みレス一覧

■Dragon Age:Origins #9■
378 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 00:21:07 ID:C+Qxxv0/0
大人しくときめもしてろ
会話ゲーだから
トレハン要素期待するな
何回目だこの質問
■Dragon Age:Origins #9■
476 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 02:18:45 ID:C+Qxxv0/0
バカ王子うぜえw
■Dragon Age:Origins #9■
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 12:34:30 ID:C+Qxxv0/0
>>748
もっと大きい 女性 がでてくるよ
■Dragon Age:Origins #9■
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 12:46:16 ID:C+Qxxv0/0
いっそバードの最終スキルとって歌専門にするとか
■Dragon Age:Origins #9■
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 12:51:04 ID:C+Qxxv0/0
MMO経験あったらなれるの楽
タンクとかヘイトの概念理解する必要ある
■Dragon Age:Origins #9■
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 13:03:55 ID:C+Qxxv0/0
その組み合わせはヒーラー運用としてはベストに近いけど
使い方間違ってるっぽい?
魔法戦士は攻撃力たいしたことなくて防御がすさまじく上昇するのが利点だから
硬くて死なないヒーラー+補助て使い方になる
■Dragon Age:Origins #9■
799 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 13:19:10 ID:C+Qxxv0/0
対人あるわけじゃないし
強いとか使えるとどうでもいいでしょ
要は俺カッケーできればそれでいい
最悪難易度さげればいいだけだ
■Dragon Age:Origins #9■
806 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 13:24:42 ID:C+Qxxv0/0
選択肢が下だから
[PS3] Dragon Age:Origins #1
587 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 14:01:41 ID:C+Qxxv0/0
あと敬語ができてない部分も時々あるな
王様にタメ口とか日本語としたらえ?と思うが
むこうの文化的には正しいんだろうが
JRPGはなぜつまらないのか
628 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 14:35:01 ID:C+Qxxv0/0
ヒント5年前のゲーム
■Dragon Age:Origins #9■
902 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 14:51:00 ID:C+Qxxv0/0
そう
攻撃は大したことないよ
■Dragon Age:Origins #9■
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 14:53:08 ID:C+Qxxv0/0
DQ7とかFF12
■Dragon Age:Origins #9■
911 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 14:56:43 ID:C+Qxxv0/0
そういうの期待しちゃだめだって
オブリやってなさいってなる
自由度とはかけ離れてるからこのゲーム
てか洋ゲ=自由って見方いいかげんやめとけ
■Dragon Age:Origins #9■
923 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 15:05:48 ID:C+Qxxv0/0
単純に話が面白い洋ゲーってのも殆どの人にとっては珍しいと思う
■Dragon Age:Origins #10■
115 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 18:24:00 ID:C+Qxxv0/0
強いってよりは育成が楽なんでしょ
基本STR全振していけばいいんで初キャラだと考えなくていい
攻撃スカリやすいからストレスはたまるみたいね
■Dragon Age:Origins #10■
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 18:29:07 ID:C+Qxxv0/0
後悔しない
ストーリーおっていければいいよくらいの認識でいればいい
完璧求めると面白くねーぞこのゲーム
■Dragon Age:Origins #10■
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 18:35:06 ID:C+Qxxv0/0
犬に犬ってつけるセンスはスゲーな
■Dragon Age:Origins #10■
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 18:55:36 ID:C+Qxxv0/0
nwn作ってる所の新作だから
nwnの絵がきれいになった版の認識でいいよ
JRPGはなぜつまらないのか
657 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 19:17:46 ID:C+Qxxv0/0
JRPGが90年代より進化した所ってある?
■Dragon Age:Origins #10■
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 19:28:03 ID:C+Qxxv0/0
左手にはスキル振ってない限り短剣しかだめじゃなかったけ?
JRPGはなぜつまらないのか
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 19:49:59 ID:C+Qxxv0/0
現行機だとポケモンがどうとかいってくるぞw
あれはミッキーとかと同じでキャラゲーだって理解しないとな
同程度のクォリティーで無名のキャラでつくっても恐らく売れないからw
■Dragon Age:Origins #10■
228 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 19:52:17 ID:C+Qxxv0/0
このゲームのエルフの顔は辛気臭い
■Dragon Age:Origins #10■
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 19:56:09 ID:C+Qxxv0/0
インベントリー画面
JRPGはなぜつまらないのか
669 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:03:23 ID:C+Qxxv0/0
イチャモンだなーここまでくるとw
実際洋ゲーが映像なりAIなりで進化をみせてマンネリを防いでるのに
日本のRPGは何をしてるの?
90年代から進化したことってあるの?
声付いて中2ストーリー垂れ流すようになっただけじゃん
■Dragon Age:Origins #10■
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:04:06 ID:C+Qxxv0/0
下のほうに色付いたバーがあるだろ
あれが有効度
JRPGはなぜつまらないのか
677 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:16:26 ID:C+Qxxv0/0
お前の話は絵に書いたモチw
中ニ臭くてまともに読んでないけど
今ある技術でそこそこリアルな世界を再現してみました
いままでない新しい体験ができて評価できるでしょ?
って話だろ
それを将来実現するか不明なSFヨタ話で批判って頭だいじょうぶ?
JRPGはなぜつまらないのか
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:18:12 ID:C+Qxxv0/0
そもそもMMOのRPなんて無理でしょ
だれも脇役なんぞになりたくないし
常にRPのテンションで動けるとも思わん
実際そういうRPやってるやついると晒されておわり
■Dragon Age:Origins #10■
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:22:40 ID:C+Qxxv0/0
よく考えろババアなんてPTにいれたくないだろ?
モリガン回復と補助でOK
JRPGはなぜつまらないのか
688 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:29:23 ID:C+Qxxv0/0
だからさ自由度とかそういう話はどうでもいいけどさ
JRPGがつまらないのはなぜか?
このテーマについて考えろよ
俺は極度のマンネリにあると思う
はっきり言って90年代以降進化した部分はないんじゃね?
それに対して洋ゲーは客に飽きさせない工夫をしてきた
今は自由度でのアプローチが主流だが、これも飽きたらまた違うのがでてくるだろう
要は新しい物を作れる環境がないのが日本のRPGが面白くない理由だと思う
JRPGはなぜつまらないのか
692 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:32:19 ID:C+Qxxv0/0
お前にとってはたいしたことないんだろうw
でも現実は当時多くの人を驚かせて賞をいくつもとっただろ?
お前の意見=世間の意見じゃない
JRPGはなぜつまらないのか
698 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:37:07 ID:C+Qxxv0/0
だって客がFFドラクエしか求めてないんだもの
どうかんがえてもお先真っ暗
JRPGはなぜつまらないのか
699 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:38:14 ID:C+Qxxv0/0
脳がどうとかお前の下らんSFオナニーはいいから
■Dragon Age:Origins #10■
278 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:41:06 ID:C+Qxxv0/0
l1R1押しながら×で一斉攻撃
でもタクティクスで敵 もっとも 防御力の低い 攻撃 ?
みたいにして統一してると楽
■Dragon Age:Origins #10■
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:46:17 ID:C+Qxxv0/0
前職魔女狩りなのに自分が魔法使いw
JRPGはなぜつまらないのか
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/28(金) 20:48:58 ID:C+Qxxv0/0
プレイヤーの、脳から筋肉への命令をコンピュータに横取り入力できる様になったら
もっと面白くなるんじゃないか?

とかこういうヨタ話
こういうのがでてくるまでRPGつくるなってのが ID:69SvtJJ20の意見


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。