- 【PS4/PSvita】スーパーロボット大戦X Part89
251 :それも名無しだ (ワッチョイ cf10-WWLV [153.239.16.3])[]:2020/09/30(水) 17:11:31.08 ID:aWZGva2m0 - >>246
わかった、じゃあドリルはシモンの叫びが微妙。これで良いか?
|
- スパロボ図鑑 3717冊目
903 :それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-tG2C)[sage]:2020/09/30(水) 19:19:15.56 ID:aWZGva2m0 - マジな話、よほどのド田舎でもなければ駅前って大概自転車屋さんあるもんじゃなくて?
【雷(艦隊これくしょん)】 二次創作ではひたすら甘えさせてくれるママにされているが、実際のこの娘は 「そんなんじゃダメよ」のセリフでわかる通りのスパルタおかんである 現状の優しいママ扱いには中の人も結構驚いたらしい なお、同じくママ属性とされる夕雲や浦風も時には提督をたしなめる言葉を発する 母親としてもダメすぎる息子はさすがに嫌なのだろう 【木曾(艦隊これくしょん)】 「提督のやることすべてを肯定し受け入れてくれる」という条件に合致するのは 意外にもこの娘だったりする やはり球磨型こそ至高……(確信)
|
- スパロボ図鑑 3717冊目
916 :それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-tG2C)[sage]:2020/09/30(水) 19:47:48.38 ID:aWZGva2m0 - 森木版Ξはどう見てもZZの後継機だからな
あれをνの後継機といわれても納得できないというのはある
|
- スパロボ図鑑 3717冊目
927 :それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-tG2C)[sage]:2020/09/30(水) 20:45:04.74 ID:aWZGva2m0 - まあそれ以前も以後もカトキがデザインorリファインしてる以上
Ξもやらせなきゃ整合性が保てないというのも事実 【永野護】 個人的にはガンダムにおいて富野に次ぐ功労者じゃないかと思う人 その功績をわかりやすく言えば「MSにメカとしての説得力をもたせた」ことであり、 グリプス戦役後のMSはすべて永野の発想を内包する形でデザインされているし、 グリプス戦役前のMSはすべて永野の発想につながるようにデザインされている 正直あまりに天才すぎて考えてると頭が痛くなるレベルである どれだけ休載しようが設定を丸ごと変えようが許されてしまうのも納得だろう (ヒストリエに)切り替えていく
|
- スパロボ図鑑 3717冊目
938 :それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-tG2C)[sage]:2020/09/30(水) 21:15:52.00 ID:aWZGva2m0 - アムロ用と知ってたらあんなデザインにするわけねーよと愚痴った模様
【チャイカ】 漫画版Zガンダムに登場した機体 デザインはまんまディジェだが、立ち位置はガザCである 漫画版の作者が藤田の気持ちを慮ってアクシズの量産機にしたという逸話があり、 藤田本人もたいそう喜んだのだという
|
- スパロボ図鑑 3717冊目
944 :それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-tG2C)[sage]:2020/09/30(水) 21:21:35.12 ID:aWZGva2m0 - デザイナーからするといわゆる主人公機と量産機とどっちがやりがいあるものなんかなぁ
|