トップページ > ロボットゲー > 2020年09月27日 > e9mep//D0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000011010101118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ (ワッチョイ 16b3-mHP9)
スパロボ図鑑 3717冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 3717冊目
79 :それも名無しだ (ワッチョイ 16b3-mHP9)[sage]:2020/09/27(日) 00:16:06.64 ID:e9mep//D0
>>64
創作の方向音痴は大抵そういうレベルではないのだ……
「右に行け」って言われて左に行くとかザラなレベルなのだ……

【響良牙】らんま1/2
創作を代表する方向音痴(他は我らがマサキとかロロロア・ゾロとか)。
元々思い込みが激しい性格で明後日の方向に思考も行動も向かいがちなのだが、
それは単なる移動にも適用され、東京都内を移動するのに北海道と九州を経由したり、
向こう岸が見えている池すらマトモに半周することが出来ない。
挙げ句、二人三脚をやらせたらスタート直後に真後ろに突っ走ろうとするほどである。

本人もこの弱点に自覚的で、常にキャンプ用具を入れたリュックサックを背負っていたりする。
また、彼の家族も全員方向音痴で、自宅には飼い犬以外常に殆ど誰もおらず、
事前に作った料理が完璧に干からびているぐらい放置されてるにも関わらず、誰も家に辿り着けていない。
このため、家族が全員健在なのに、一度も他の家族が登場したことはない。
スパロボ図鑑 3717冊目
196 :それも名無しだ (ワッチョイ 16b3-mHP9)[sage]:2020/09/27(日) 14:38:21.14 ID:e9mep//D0
>>171

【神江宇宙太】スーパーロボット大戦シリーズ
本来演じたのはガルマやブルメでお馴染みの森功至(現在も存命だし現役バリバリ)なのだが、
スパロボだとIMPACTとAPでは神奈延年、Z以降は古川登志夫が代役している。
この変更も公式には特に説明が無いのだが、
実は古川登志夫は本編でも数話だけ宇宙太を担当してたりするので、第二のオリキャスではある
スパロボ図鑑 3717冊目
206 :それも名無しだ (ワッチョイ 16b3-mHP9)[sage]:2020/09/27(日) 15:07:43.98 ID:e9mep//D0
本人が率先してやったわけではない、傍から聞いて普通にキモい「ネタと言い張ってる何か」に対して
「ネタがないと食ってけないからな」は普通におかしいだろ
スパロボ図鑑 3717冊目
242 :それも名無しだ (ワッチョイ 16b3-mHP9)[sage]:2020/09/27(日) 17:43:44.93 ID:e9mep//D0
Wikipedia見たらビーファイターカブトの頃から出てるから、
ギャラクシーファイトで特撮初出演は完全なデマじゃねーか>諏訪部順一
スパロボ図鑑 3717冊目
273 :それも名無しだ (ワッチョイ 16b3-mHP9)[sage]:2020/09/27(日) 19:21:28.75 ID:e9mep//D0
今の若者はネオジオを知らない!?100メガショック!!

【ネオギガス】ワールドヒーローズ2
前作1のラスボスであるギガスがパワーアップした姿。
前作からプレイヤーキャラのどれか一人に変身して戦う能力を持っていたが、
何故かネオギガスになると、2で新規参戦した6体にしか殆ど変身しない。
一応、低確率で旧キャラにも変身するらしいんだが、本当にパワーアップしたのか?
SFC版ではプレイヤーキャラとして使えるようになり、
「ギガスの時は変身しないと一切攻撃技が無かったが、通常技と新必殺技「ギガスダイナマイト」が追加」
「ラスボスであるDIOを除く全てのキャラに変身可能」
「通常時は投げ無効、他キャラに変身する途中は完全無敵」など、相応に強化されている

【ジオギガス】ネオジオヒーローズ
あの悪名高いKOFスカイステージを流用して作られたPSPの縦シューティングにおけるオリジナルボス。
上記のネオギガスと合わせ、名前の由来は確定的にネオジオ。
ネオギガスと同じくオロチやオメガ・ルガールなど様々なボスキャラに変身し、撃破すると正体を表すのだが、
その正体は銀色の球体にギガスの頭部だけひょっこり浮かんでいるという大変シュールな物。
オロチに変身出来る事を利用されて本物のオロチ覚醒の依代にされたり、
オメガ・ルガールに変身したら自我までルガールに乗っ取られるなど、オリジナルボスなのに微妙に不憫。
スパロボ図鑑 3717冊目
302 :それも名無しだ (ワッチョイ 16b3-mHP9)[sage]:2020/09/27(日) 21:07:22.33 ID:e9mep//D0
ガンダム無双1は今思うと、PS3とのローンチっていう時期なのに種が不在だったり、
この手の作品で珍しく逆シャア不在でνガンダムもサザビーもいなかったり、
バージョンアップのSPECIALが前世代のPS2で出たり、変なゲームだったなあ

【オリジナルミッションモード】ガンダム無双
同作の言わばストーリーモードであり、地球に迫る謎の小惑星を歴代ガンダムキャラ達が調査していくという内容。
・アムロ&シャア編
・カミーユ&ハマーン編
・ジュドー&ルー&シロッコ編
・ドモン&ミリアルド&プル編
・ヒイロ&東方不敗&ジェリド編
・ロラン&エマ&プルツー編
でそれぞれストーリーが微妙に異なる。SPECIALでは更に武者ガンダム編と武者Mk-U編も追加された。

ちなみに同作のシャアは見た目はクワトロ、乗機はシャア専用ザクかシャア専用ゲルググ、
そして思想は「小惑星を地球に落として人類を粛清しよう」とする逆シャア版というハイブリッドであり、
アムロ&シャア編以外では基本的に敵で出てくる。
また、この関係かエゥーゴは完全に分裂状態になっており、アポリーとロベルトは基本的にシャアの配下なので
かつての古巣であるアーガマを落とそうとしてくる。
その他、綺麗なシロッコとか、ドモンとプルの奇行に振り回されるミリアルドとか、
1話でラスボスを撃破してやることのなくなるヒイロ編とか、
ロラン編だとアムロが完全に敵になるとか、何故か∀キャラで出てくるのがロラン以外だとホレスしかいないとか
色々面白いストーリーが多い。
スパロボ図鑑 3717冊目
329 :それも名無しだ (ワッチョイ 16b3-mHP9)[sage]:2020/09/27(日) 22:09:35.21 ID:e9mep//D0
まあ、ガンダムMk-UとキュベレイMk-Uは
とりあえずいればカラバリで派生機が作れるので、アクションゲームとかだととりあえず感覚で入れられるからなあ。

【コスト変更機体】機動戦士ガンダムVSシリーズ
フルブの追加機体から導入されるようになった、
既に参戦している機体と同一ながらパイロットとコストが異なる機体のこと。
ガンダムMk-U(黒)とかエル搭乗とか、Zガンダム(ルー)とかザク頭Zガンダムとかアッガイ(ハマーン)とか(ZZ関係多いなおい)
ウイングゼロ(カトル)とかインフィニットジャスティス(ラクス)などである。
概ねコストが原型機とり下がっている事が多く、性能もコスト相応に大幅ダウンしてたりするので、
使うかっていうと果てしなく微妙。低コスト使うならちゃんと本来の低コ機体使った方がマシなような気がする。
スパロボ図鑑 3717冊目
337 :それも名無しだ (ワッチョイ 16b3-mHP9)[sage]:2020/09/27(日) 23:02:57.51 ID:e9mep//D0
>>334
版権様「絶許」

【シャア専用ズゴッグ】機動戦士ガンダム
シャア2番目の乗機。ずんぐりむっくりなズゴッグでも、シャアが乗れば異常な機動性を発揮し、
完成したばかりのジムの土手っ腹をぶち抜くぐらいは出来る。

例によって真っ赤なカラーリングで、それで潜入任務するつもりかよwと今でもネタにされているが、
実は赤という色は光が刺さない暗闇の中では凄く目立たない色になるため、
水中戦用機体を赤く塗るのは理にかなっていたりする。他に赤い水中戦用機体いないけど

【忍者】
創作の忍者の忍び装束は大抵真っ黒だが、
実は真っ黒だと闇夜では逆にくっきり浮かび上がってしまう。
ちょうどよく闇夜に溶け込める色は実は赤なのである。

ニンジャスレイヤーのニンジャ装束は地の文からは赤黒、「殆ど黒に近い赤」と書かれているが、
実はこの色が最も忍ぶのに適した色だったりする。本人が忍ぶ気があるかはともかく


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。