- スパロボ図鑑 3715冊目
479 :それも名無しだ (スプッッ Sd3f-0QA6)[sage]:2020/09/20(日) 17:56:35.44 ID:t7IVK3Gqd - >>472
予約できる所あるならそこでワンチャンだなぁ、冬になったらジングル・オール・ザ・ウェイだろう… 【ジングル・オール・ザ・ウェイ】映画 シュワちゃんが子供のクリスマスプレゼントの為に筋肉をハッスルさせるアクションコメディ この作品の元はパワーレンジャー(戦隊ヒーロー)人形争奪戦だと言われている
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
532 :それも名無しだ (スプッッ Sd3f-0QA6)[sage]:2020/09/20(日) 19:33:49.16 ID:t7IVK3Gqd - 我は積みの王……さあ3DSVitaPS4SwitchPCにたまっているまつろわぬゲーム達よ、我が元へ集え…
【TwitchPrime、Epicストア】 前者はAmazonプライム入ってればTwitchと連携させると定期的にゲームがもらえ、後者はたしか二週間置きにもらえるヤベー奴である まあ積むんだケド
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
534 :それも名無しだ (スプッッ Sd3f-0QA6)[sage]:2020/09/20(日) 20:02:38.08 ID:t7IVK3Gqd - >>530
【デジモンストーリー サイバースルゥース&ハッカーズメモリー】 Vitaで人気を博し、ハッカーズメモリーからPS4とSwitchにもだした作品 メアリースケルターと同じく実質続編のハッカーズメモリーを買えば、前作サイバースルゥースがまるまるついてくるという商法をやった まあサイスルからハカメモまで2年ありベストプライスという価格改定版をだした後だった事や、サイスルわからねぇと新規なんてつかないししゃーないという空気が多少あった また別のデジモンゲームであるリ・デジタイズがPSP→3DSで、ネクストオーダーがVita→PS4で完全版をだしたので、完全版よりはマシだろうと考えた人が多かったのもあるのかもしれない
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
538 :それも名無しだ (スプッッ Sd3f-0QA6)[sage]:2020/09/20(日) 20:20:16.28 ID:t7IVK3Gqd - PSPLUSは値上げと自身のプレイ履歴的にオンタイトルをまったくやらんのをきちんと理解したから、かなり前からはいっとらんのぅ…
スイッチの方はプラチナコインとかいう使わんポイントでたまーにくる一週間無料権かってテトリス99やるくらいでゲス 【ゴールドポイント】Switch パッケージをかってポイント受けったり、eShopで購入したり、なんならアマゾンッ!からDLコード購入してスイッチでゲーム受け取ると貰えるポイント このポイント分ゲームの値段が割り引けるというストレートな仕組みで非常によろしい奴である なおパッケージで受け取る場合はゲームの発売日から1年以内かつeShopで買うより微妙にポイント少ないという仕様である
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
561 :それも名無しだ (スプッッ Sd3f-0QA6)[sage]:2020/09/20(日) 21:01:48.45 ID:t7IVK3Gqd - X7はゲーム性を二の次でとりあえず3Dにすれば何とかなるよなっていうか、俺の中ではガチで聖剣4と並ぶゲームというか……
たしかにマンネリ打破のつもりだったんだろうけどそれはコマンドミッションやexeみたいな別のロックマンゲーでやればいい訳で…… 【ロックマンX8】 こいつはこいつでクソというか操作性は従来より悪い また歴代でも特に長いレースゲームパートが多いのも悪い点だろう
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
591 :それも名無しだ (スプッッ Sd3f-0QA6)[sage]:2020/09/20(日) 22:01:15.95 ID:t7IVK3Gqd - 【ロックマンXコマンドミッション】ゲーム
ロックマンXのキャラと世界観を使ったコマンド式のRPGである ボタン操作を強要されるゲーム内アクションが多めだが、ゲーム内バランス自体は悪くはなく、評判はよい方だったはずである またこの作品独自の仲間キャラもおり、これらのキャラはのちにロックマンXDiVEというアクションゲーム式のスマホゲー(※国内未配信)に登場した。グギギ(血涙) とはいえRPGでよくある「メインキャラ揃ったらそいつらだけで話が進行してしまう現象」がわりと強めににでており、エックス/ゼロ/アクセルが揃うと他の仲間はどんどん見切れていく たまにムービーで画面に写ったらやったぜ!レベルである。EDムービーも彼ら3人だけが写ってENDだったはず…… またとあるキャラが中盤で永久離脱し、のち正体を表して敵として登場する 初期から頼れる仲間として活躍し、またキャラ単体のストーリーもあったのだが、その正体が正体だったのでどこまでが本当でどこまでが嘘だったのかキチンとした人物像がわからく、謎は多めのキャラで終わってしまった
|