- スパロボ図鑑 3715冊目
396 :それも名無しだ (ワッチョイ 9fad-qc2B)[sage]:2020/09/20(日) 11:14:54.15 ID:L2oCICge0 - 【メアリー・スー】
元々は『A Trekkie's Tale』という、二次創作のアレなオリ主を揶揄した作品の主人公の名前だったが いつの間にかそういうものの代名詞となっていた
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
398 :それも名無しだ (ワッチョイ 9fad-qc2B)[sage]:2020/09/20(日) 11:32:46.90 ID:L2oCICge0 - 【最強ロボ ダイオージャ】
サンライズ制作のロボットアニメ 52の惑星を統治する星間国家エドン国の王子エドワード・ミトが お供のスケード、カークス、シノブと共に王家のしきたりである諸星漫遊の視察旅に出て 各惑星のトラブルや困りごとを解決していくスペース水戸黄門 【デューク・スケード】 【バロン・カークス】 ミト王子のお供で、それぞれダイオージャを構成するロボット、アオイダーとコバルターのパイロットを務める スケードは王子の教育係であるアフロヘアーに痩躯の男性、カークスは武術指南役の巨漢 モチーフはもちろん佐々木助三郎と渥美格之進だが、色男で女好きの助さん、生真面目で堅物な格さんに対し スケさんは常識人の苦労人、カクさんは(主に食関係で)ハメを外しやすいという 原典とは逆のキャラ付けがされている
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
402 :それも名無しだ (ワッチョイ 9fad-qc2B)[sage]:2020/09/20(日) 12:03:52.49 ID:L2oCICge0 - 【狼モチーフのヒーロー】スーパー戦隊シリーズ
途中から参加のいわゆる「追加戦士」率が高く、その場合全員敵として登場する 初期メンバーとして登場するのは3人いるが、うち2人はブルーである
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
423 :それも名無しだ (ワッチョイ 9fad-qc2B)[sage]:2020/09/20(日) 14:06:36.78 ID:L2oCICge0 - 【童話竜(メルヒェンズ)】BURN THE WITCH
危険な竜「ダークドラゴン」の中でも伝説的な存在 「邪竜」、「永久討伐対象」などと評され、舞台となる異世界の街リバース・ロンドンの成立よりもはるかに古い時代から存在していた 7体(7種類?)存在しており、ヨーロッパに伝わる童話に当てはめ シンデレラ、スノーホワイト、レッドドレス(赤ずきん?)、バブルズ(人魚姫)、シュガーハウス(ヘンゼルとグレーテル) ゴールデンアックス(金の斧、銀の斧)、バンド・オブ・アニマルズ(ブレーメンの音楽隊) という名前が付けられている 【氷輪丸】BLEACH 十番隊隊長日番谷冬獅郎が持つ斬魄刀 氷を操る能力を持ち、卍解することで真の姿「大紅蓮氷輪丸」となる ・具象化した姿が白い竜 ・冬獅郎が死神になる前から彼の中に存在していた(斬魄刀は死神に支給された刀が持ち主に応じて変化していったもの) ・劇場版第3作でなぜか氷輪丸がもう一つ存在していた という、明らかに他の斬魄刀と異なる存在である BTWが読み切り版ラストでBLEACHと同一の世界である事が判明(リバース・ロンドンは尸魂界にある別の国) さらに上記の童話竜の設定が出たことで、ファンの間では氷輪丸の正体は東の国に逃げた童話竜なのではと話題になっている
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
438 :それも名無しだ (ワッチョイ 9fad-qc2B)[sage]:2020/09/20(日) 15:08:22.79 ID:L2oCICge0 - 【ドラゴンクエスト】
日本の西欧風ファンタジーRPGのシリーズ ドラゴン、悪魔、ゴーレム、トロルなど定番のモンスターが登場する反面 他のRPGでは登場するモンスターが未だにいなかったりする 【ゴブリン】 緑色の小鬼 DQではオーク、トロル、オーガーはいてもなぜかこいつはいない 【ミノタウロス】 ギリシア神話の牛男 DQ3で没になって以降、DQMシリーズでタウラスが登場するまで長らく日の目を見なかった 【グリフォン】 鷲とライオンの合成獣 DQにはグリフォンっぽい外見のやつはいてもグリフォンそのものは登場しない 【スケルトン】 骸骨 DQには骸骨のモンスター自体は数多く登場するが、未だこの名前が付いたものはいない
|