- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1350
580 :それも名無しだ (オッペケ Srcb-0KHp)[sage]:2020/09/20(日) 19:42:44.59 ID:JYXJD4jmr - >>575
零式BRにASLつけてあるようなもんだしな サブウェポンの性能じゃねえ
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1350
589 :それも名無しだ (オッペケ Srcb-0KHp)[sage]:2020/09/20(日) 19:54:24.58 ID:JYXJD4jmr - >>585
キュベレイとほぼ同スペックのキュベレイMkUが地上運用できてんだから宇宙専用にゃならんだろ
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1350
593 :それも名無しだ (オッペケ Srcb-0KHp)[sage]:2020/09/20(日) 20:00:16.62 ID:JYXJD4jmr - >>590
今の威力200なんだけど? 1.5倍にするとか頭おかしいの?
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1350
599 :それも名無しだ (オッペケ Srcb-0KHp)[sage]:2020/09/20(日) 20:02:53.93 ID:JYXJD4jmr - >>592
MkUは量産への移行機でデチューン含めた調整されてんだけど 量産調整して生産コストあがるわけねーだろ
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1350
603 :それも名無しだ (オッペケ Srcb-0KHp)[sage]:2020/09/20(日) 20:12:24.26 ID:JYXJD4jmr - >>601
ビームサーベルの形状みてもわかるだろうけどハードウェアも弄ってある 基本は同じだろうけど、各部の最適化はおこなってんじゃないかな
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1350
615 :それも名無しだ (オッペケ Srcb-0KHp)[sage]:2020/09/20(日) 20:20:31.16 ID:JYXJD4jmr - 地上ファンネルは「距離が遠いとロックオンに時間がかかる」みたいな調整でいいんじゃないかね
50mごとに+0.1秒くらいすれば多少マシになる気がする 追従は一斉発射じゃなくてマシンガンタイプにすれば大体解決 秒間4.5発〜5.5発くらいにすりゃ高級バルカン程度ですむやろ >>605 量産型はどうなんだろね、確かにニュータイプ専用機だし高性能を志向したハイエンド調整されててもおかしくはないわな 一般兵と違ってパイロット失えば補充きかんし
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1350
690 :それも名無しだ (オッペケ Srcb-0KHp)[sage]:2020/09/20(日) 21:36:32.42 ID:JYXJD4jmr - >>687
射撃タイプが一段階上がるとかかねー 制止射撃→歩き撃ち 歩き撃ち→ダッシュ撃ち みたいな ゾゴブーメラン歩きながら撃てたら強そう
|