- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1349
56 :それも名無しだ (スッップ Sdbf-DqQl)[sage]:2020/09/19(土) 06:45:01.70 ID:rGuTfAV5d - キュベに一番ダメージが通るのが実弾系ってのは間違いないけど
じゃあ実弾攻撃する側から見てキュベが柔らかいかと言われると全然そんなことはないって話でしょ?
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1349
67 :それも名無しだ (スッップ Sdbf-DqQl)[sage]:2020/09/19(土) 07:11:11.79 ID:rGuTfAV5d - バトオペのトリスタンはトワアクのトリスタンではなく84年に改修製造された当時の姿だぞ
だから性能的にもグリプス戦役レベルで留まってるし武装も違う とかいう設定を勝手にここのクソ運営に付けられてそう
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1349
73 :それも名無しだ (スッップ Sdbf-DqQl)[sage]:2020/09/19(土) 07:22:05.94 ID:rGuTfAV5d - 500強襲にされて生まれながらに死ぬんだよね…
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1349
88 :それも名無しだ (スッップ Sdbf-DqQl)[sage]:2020/09/19(土) 07:43:50.49 ID:rGuTfAV5d - >>84
単なるコントローラーの劣化もあるらしいけどね
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1349
95 :それも名無しだ (スッップ Sdbf-DqQl)[sage]:2020/09/19(土) 07:54:30.49 ID:rGuTfAV5d - >>89
後手というかジオンは宇宙で育った人間しかいなかったから地球の7割は海だから水陸両用いっぱい作れば強いとうっかり勘違いしていっぱい作っちゃっただけ もちろん地球上にある重要拠点は地上にあるから実際に攻めてからあんまり意味ねーじゃんってなって地上用MSいっぱい開発してる ただ水陸両用にしたお陰で技術的に後手に回っていたMSに搭載するビーム兵器を水冷式にすることによってそれなりに使えるようになってるから完全な失敗でもなかった感じではあるんだけどね ジャブローとか攻めるときに水陸両用機は使えたのもあるし
|