- スパロボ図鑑 3715冊目
122 :それも名無しだ (ワッチョイ b7ad-lMKa)[sage]:2020/09/19(土) 11:10:50.95 ID:K5pxBUbs0 - >>103
種族レベルで恐怖が伝わってるんかね、アレ? 【カネゴン】レッドマン 当時からすでに円谷のマスコットとして働いていたのだが、なぜかレッドマンでは敵として登場。 レッドマンなので気ぐるみはいつものショーなどで使われていたくたびれたやつ。 なので丈夫とは言えず、レッドマンと戦った際口がひしゃげおぞましい姿となってしまった。 ちょっとしたグロシーンである。このひしゃげたカネゴンはアメコミ版レッドマンでもご丁寧に再現されている。 【ベータスマッシュ】ウルトラマンZ そういうわけで公式にレッドマンに似ているとされてしまった。
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
170 :それも名無しだ (ワッチョイ b7ad-lMKa)[sage]:2020/09/19(土) 13:52:02.87 ID:K5pxBUbs0 - >>156
ということは劇場版00から10年経つのかぁ…(公開日が同じ日)。 あの時は一つの人気コンテンツが自滅で終わりを迎えるのかと恐ろしい気持ちになったなぁ。 これ本当によく立て直したよね。 【竜騎士07】 来期でリメイクが放送されるひぐらしのなく頃にの原作者。かつては型月・東方と三大同人勢力の一つとして人気があったお人である。 そしてよく「ファンから信用を失ったコンテンツがどんな末路を辿るのか」よく引き合いに出される人物でもある。 何をやらかしたかと言うと、簡単に言えば「作品を用いたユーザーとのレスバ」。 当時うみねこのなく頃にでファンからいろんな考察をされていたのだが、あろうことか、うみねこはいろんな謎をぶん投げて終了。 その内容が批判していた一部ユーザーとのレスバトルみたいな感じになっており、さらにその後のインタビューで 「恋愛をしたことない奴には謎が解けない」と言った趣旨の発言をしたため、多くのユーザーから顰蹙を買うことに。 さらに長年続けていたファンとの交流のための掲示板をミスにより閉鎖してしまったため、瞬く間にコンテンツが衰退してしまったという…。 どれくらい衰退してしまったかというと、この人のブースだけ人がいなくモーセの十戒みたいな光景が起きたという都市伝説が生まれたくらい。 一応、うみねこの後も色々と作品を発表しているがぶっちゃけ鳴かず飛ばずの状態。ファンによればそれほど悪くない内容らしいのだが…。 変にユーザーを意識せず、コンテンツを管理出来る人がいたら今頃型月と肩を並べる勢力になっていただろうと思うだけに残念である。
|
- スパロボ図鑑 3715冊目
289 :それも名無しだ (ワッチョイ b7ad-lMKa)[sage]:2020/09/19(土) 21:05:47.84 ID:K5pxBUbs0 - VXT三部作は好きだけど、短所は通常ルートでラスボス戦を茶化しまくったところだと思うの。
ルリちゃんの「無職のおっさん」発言は正直げんなりした…。次回作はそんなところはなくして欲しいなぁ。 【御使い】スパロボ 根源的恐怖と煽っておきながらもいざ現れるととてつもない小物集団だったZシリーズの黒幕。 なにせ平行世界レベルで人類の進化を阻止しようとしていた理由が「自分達に追いつかれることが怖かったから」 というしょうもないものであったから。 ルイーナやケイサル・エフェスのような得体のしれない存在だと思っていたプレイヤー達の肩透かしを食らわせたのは罪だと思う。 【オウラ】スパクロ スパクロの暫定ラスボス。オルブロやフォールスと言った不死生命体を作り上げが超常の存在。 …なのだが、プレイヤー軍であるH.I.A.W.Dの力にやたらと感動したり、驚いたりと結構人間臭い。 高次元の存在の割にはわざわざコミュニケーションを取ってこようとするあたり、なんだかウルトラマンに 出てきそうな宇宙人に見えてくる。
|