- スパロボ図鑑 3662冊目
217 :それも名無しだ (ワッチョイ 5eb3-pf+t)[sage]:2020/03/26(木) 00:13:27.99 ID:CzYU6gXn0 - ウィンキー時代のスパロボで、ガンダムMk-Uがめっちゃ横向きだったのはなんだったんですかね……
【クレムリン】スーパードンキーコングシリーズ 1〜3、64とずっとコング達に立ちはだかり続けるワニの悪党軍団。 各作品の首領はキングクルール、キャプテンクルール、バロンクルールと全員別人なのだが、 一様にクレムリン一味と呼ばれる。3人は全員同一人物説?聞こえんなあ。 基本的にやることはバナナを奪ったり、邪魔になりそうなコングを先んじて拉致することで、 一番の悪事は64においてブラストマティック砲でDKアイランドを木っ端微塵に吹き飛ばそうとしたことぐらい。 というか、GBではクランキーが「最近ドンキーがたるんどる!」という一言で動かされているので、 何か悪党という点ではクッパどころかデデデ大王にも劣る気がしないでもない。 なお、メインの構成種族は当然ワニなのだが、他の動物系の雑魚キャラ達も一応クレムリンらしい。 【クランチ】ディディーコングレーシング プレイヤーキャラの一人で、ワニなことからわかるように、実はクレムリンの一味。 親友であるティンバーの危機に急ぐディディーコングを偶然見かけ、 何を企んでいるかを探るために追いかけてたら、いつの間にかレースに参加させられていた、完全な部外者。 ……なのだが、EDでは他のメンツと楽しく踊っている辺り、自分の使命を忘れがちなアホの子らしい。 ゲーム中ではゲスト出演のバンジョー共々重量級のポジションであり、 コーナリングの悪さと引き換えに最高速度は通常キャラの中では最も早い。 が、同作には隠しキャラで重量級の極みであるドラムスティックがいるため、 彼が解禁されると、バンジョー共々対戦では全く使われなくなってしまう。哀れな……
|
- スパロボ図鑑 3662冊目
221 :それも名無しだ (ワッチョイ 5eb3-pf+t)[sage]:2020/03/26(木) 00:30:36.71 ID:CzYU6gXn0 - 似たような奴だと、弱虫ペダルが大ヒットした渡辺航の黒歴史である電車男コミカライズが
掲載誌のチャンピオンREDのミスで2号に渡って同じ話を掲載したってのはあるな。 黒歴史なのに弱ペダヒットに便乗して新装版出ちゃったんだよなあ電車男 【電車男のコミカライズ】 合計5つ存在するが、1つは未単行本化なので無視していい。 ヤングサンデー版は切ないラブコメの大ベテランである原秀則、 ヤングチャンピオン版は恐らくこれしか描いていない道家大輔、 チャンピオンRED版はこの中で一番の出世頭になってしまった渡辺航、 デザート版はガンガン系少女漫画家の御茶まちこが描いている。 今じゃどれもこれも古本屋で簡単に手に入るが、 個人的に一番出来がいいのはヤンチャン版だと思う。 「電車男」はぶっちゃけ電車男は主人公ではなくあくまでスレ住人が主人公なので、 そのスレ住人の方に焦点を当てているヤンチャン版が一番おもしろかった
|
- スパロボ図鑑 3662冊目
334 :それも名無しだ (ワッチョイ 5eb3-pf+t)[sage]:2020/03/26(木) 21:15:18.40 ID:CzYU6gXn0 - >>324
ありとあらゆるルートで最終的にシンジ君を曇らせるためだけに登場するので、 「人類の敵である使徒」としてはこの上ない活躍をしているのがまた>カヲル君 【俺は敵の名前まで覚えてなくてな…俺が覚えてる敵といえば…ゲンドウぐらいだな】高橋さんが聞いている。 ガンガンJOKERで読み切りとして載った出典作品において、 一見真面目に見えるが思考が突飛かつすぐ知ったかぶりをするクラス委員長の奈良の台詞。 その後、即座に高橋さんの「ゲンドウは敵じゃねぇ!!」という心のツッコミが入る。 このコマだけがTwitterに貼られた際の反応は 「碇ゲンドウ、敵だよな」 「敵としか言いようがないよな」 「シンジにとってもリツコにとってもゼーレにとっても人類全体にとっても敵だ」 「最早パブリックエネミー」 「旧作ではそこらへんわかりにくかったが、漫画版や新劇場版では凄いわかりやすい人類の敵ムーブしている」 と、高橋さんのツッコミも虚しく、満場一致でゲンドウ=敵という認定になった。
|