トップページ > ロボットゲー > 2020年01月21日 > UFUntrJt0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000011100000002028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-6zBS)
スパロボ図鑑 3646冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 3646冊目
571 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 00:00:57.43 ID:UFUntrJt0
現代からタイムスリップした人間がみんなとりあえず信長に会いに行くせいで
現代文明にやたら詳しくなってしまった信長ってネタ漫画読んだなあ

【殿がくる!】
これも散々使い古された作風ではあるが、逆に織田信長が現代に転生して無双するというラノベ。
やや作者の政治思想色が強いが、現代社会に即適応するも根っこは戦国武将まんまな信長は格好いいし、
何よりヒロインが俺っ娘というラノベであまり見ない属性なので、オススメである。多分ブックオフとか行けば普通にある
スパロボ図鑑 3646冊目
634 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 11:56:29.08 ID:UFUntrJt0
ロデム「」
ロプロス「」

【怪鳥ロプロス】バビル2世
バビル2世が従える「3つのしもべ」の1体。超巨大なプテラノドンに似た怪鳥で、
生物的な外見をしているが実際はロボットである。
超音速の飛行速度と、超音波とロケット弾が武器。
ボディーも頑強で、ありったけのミサイルを喰らってようやく機械部分が露出する程度のダメージしか負わなかった。
作中での主な役目はバビル2世の移動手段だが、目で見た映像をバベルの塔に送信する偵察の役目も果たす。

3つのしもべの中では唯一、水爆ミサイルからバビル2世を庇い、核爆発の中に消えるという最期を迎えた。
最も、これは第4部というその後立場が微妙になった作品の話であり、
その後を描いた「その名は101」などでは健在であることが多い。

言うまでもなくバビル2世とテレパシーで会話が可能で、割と独り言も多いロデムや、
一見意思の無い人型ロボに見えて、目の点滅で意思疎通が可能なポセイドンに比べ、
感情や意思を見せる場面は少ないのだが、時には命令なしで行動したり、
敵の攻撃で倒れたロデムを見て悲しげに俯くシーンもあるなど、全く意思が無いわけではないらしい。

……デビルマンがありなら、バビル2世も普通にスパロボ出れそうだな
スパロボ図鑑 3646冊目
648 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 12:55:27.16 ID:UFUntrJt0
周りが許してても、何よりもベジータ本人が過去の自分を許していないのが悲劇なんだよなあ
スパロボ図鑑 3646冊目
664 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 13:55:01.79 ID:UFUntrJt0
そもそも型月の偉い人があんま日本人英霊に興味無いんじゃ疑惑ある。
本来こういうのでガンガン追加されていきそうな戦国・幕末期の人物はほぼ経験値任せで、
何故か平安時代だけ異様に充実していってる辺りとか

【神霊】TYPE-MOON
読んで字のごとく、世界の伝説に語られる神々。
基本的にどいつもこいつも聖杯如きの力を軽く凌駕しているので、
英霊の座にこそ登録されているが、例え向こうが望もうがサーヴァントとして召喚するのは無理だとされている。
玉藻っちは「そういう側面もあるけど人間としての側面が強い形態」なのでセーフ。
ケイローンは神話の中で自ら神性を捨て去ってるのでセーフ。
あとヘラクレスやロムルスなど、死後神に祀られた場合もセーフである。

Fate/Grand Orderでは、カルデア式英霊召喚が不完全で穴の多い代物であることを利用し、何名かの神霊が召喚可能だが、
それにしたって「別人の名前を騙る事で通常の英霊として召喚されてます」とか
「相性がいい人間を依り代に力の一部だけを下ろした疑似サーヴァントです」とか、やっぱり例外ばっかりである。
こう考えると、日本神話出典のサーヴァントは、そもそも設定的にも出しづらいとも言える。

【ケツァル・コアトル】Fate/Grand Order
南米の主神クラスで疑似サーヴァント処理とかもしていないが召喚が可能な神霊。
普段は明るい笑顔でたまにゲス顔なプロレス大好きお姉さんだが、
文字通り身を削るほど霊格を全力で削ぎ落とし、カルデア式でようやくどうにか召喚可能というレベルのレアサーヴァントでもある。
ただ、本人曰くカルデア以外の場所で召喚されたこともある模様。マジでどうやったの?

【ステンノ、エウリュアレ】Fate/Grand Order
メドゥーサと並び、ギリシャ神話に名高いゴルゴンの三姉妹の二人。
「完成された女神」とも呼ばれるまごうことなき神霊なのだが……特に問題なくカルデアでは召喚可能。
「神霊の召喚は不可能に近いぐらい難しい」とDrロマンが語った次の瞬間にステンノが現れ、プレイヤーの失笑を食らった。

何故彼女達がカルデアで召喚出来るのかは現時点でも不明……なのだが、
ぶっちゃけ神霊として格が低すぎて、神性スキルも持っていない上(代わりに女神の神核:EXというスキルはある)
サーヴァントとして召喚された結果、ステンノはアサシン、エウリュアレはアーチャーとして
本来持っていなかった戦う力まで得ているので、恐らく「そもそも神霊扱いされてなかった」辺りが正しそうである。
スパロボ図鑑 3646冊目
757 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 21:13:53.64 ID:UFUntrJt0
滝沢馬琴先生ですら、江戸時代に水滸伝の英雄達を女体化する傾国水滸伝を書いているというのにお前らと来たら

【AV】
本来はヌいてもらうのが一番なはずなのだが、
たまに監督がネタや趣味に走りすぎて、全然エロくない物を作ってしまう場合もある。
マニアックなジャンルとかじゃなくて、ガチで誰得だったり、
そもそもエロシーンが殆ど無いなんていう本末転倒な代物もあったりする。

そういうのが好きでチェックしてる層もあったり、
女優側も毎回真面目にエロやると疲れるので、そういうのに出て気分転換したりもしてるんだとか
スパロボ図鑑 3646冊目
778 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 21:50:39.58 ID:UFUntrJt0
カミーユとかシンとか、散々女体化同人誌みたなあ

あと主人公じゃないけどアレルヤも女体化された同人誌多かった。ティエリアを差し置いて

【機動戦士ガンダム エクストリームVS マキシブーストON】
エクバシリーズとしては5作目(家庭用限定のフォースがあるので)な作品。
Gのレコンギスタ、鉄血、ビルドファイターズ無印までが新規参戦している。

この度、2020年内にPS4で家庭用移植が決定した。
既にゲーセンでは後継機のエクバ2が稼働中だし、
マキブは家庭用移植はしないなんて話もあったんだが、とにかく決定である。
まあ、エクバ2からの新機体もDLCで絶対配信するだろう。何なら初期機体にいるまで見える
スパロボ図鑑 3646冊目
796 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 23:18:18.71 ID:UFUntrJt0
>784
本来、最終回に入る前の状況って、
デビルガンダムをレイン諸共倒さなければならないかもしれないっていう絶望的な状況で、
更にデビルガンダム自身は全然健在っていう、一歩間違えば敗北してたかもしれない危機的状況だったんだが、
タイトルがそう言い切っちゃうんじゃ仕方ねぇや

【マキシマ】KOFシリーズ
KOFネスツ編の主人公その2で、主人公その1であるK'の永遠の相方。
秘密結社ネスツによって全身の殆どを機械に改造された改造人間であり、
そこからもたらされる人間を超えたパワーや、機械故の様々な武器を用いて戦う。
どう考えても格闘大会に出ては行けない存在なのだが、KOFって元々裏の格闘大会なので仕方ない。

本人が(ネスツに殺害された親友の仇を取るために)望んで改造されたので、今の境遇に不満は無いが、
唯一、酒を飲んでもすぐに抜けてしまい、全く酔えない点だけは不満らしい。改造ボディの数少ない泣き所だとか。
バーテンダーであるキングにその体質を同情された際には
「酒は飲めなくてもいいんだよ!俺は甘党なんだから!!」と逆ギレしているが、
恐らく改造前はそれぐらい酒好きだったんだろう。哀れな……。

前述のように逆にすっごい甘党であり、とんでもなくでかいパフェを笑顔で平らげ、
逆に甘いモノが嫌いなK'に辟易されている。二次創作では最早鉄板のいじりどころである。
よくお土産にアイスを買ってきて、クーラ・ダイヤモンドには喜ばれ、K'に渋い顔をされている。
不知火舞に「甘い物が燃料なのでは?」と突っ込まれた際には「そんな噂、どこで聞いたんだ?」とはぐらかしている。
なお、嫌いな物は納豆。「あんなものは貴族の食う物では無い」とのこと。最早何も言うまい。
じゃあ甘納豆はどうなんだ?というのもお約束である。
スパロボ図鑑 3646冊目
810 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-6zBS)[sage]:2020/01/21(火) 23:52:59.09 ID:UFUntrJt0
スパロボ的に、うどんはアレだし(何がアレなのかは伏せる)

【蕎麦】
ポリフェノールやビタミンB1、必須アミノ酸など数々の栄養がある健康食。
なので蕎麦湯を割って飲むのも、蕎麦の成分が滲み出ているので充分栄養に良い。

【うどん】
炭水化物オンリー。栄養もクソもない。これは蕎麦の勝ちですわ……。

と言いたいが、消化に非常に良いので、運動前や病気の時にはこちらの方が良い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。