- スパロボ図鑑 3645冊目
472 :それも名無しだ (ワッチョイ 8d35-JESV)[sage]:2020/01/16(木) 09:55:29.10 ID:hotfJEOW0 - >>467
「使い」じゃねえ! 【皇の浮上】スーパーロボット大戦BX ドレイク軍の物量に圧倒され追い詰められた自軍の前に現れるショウ・ザマとシーラ・ラパーナ ダンバインのテーマが流れ逆転か、と期待するプレイヤーが見たものは 満面の笑みを浮かべウィル・ウィプスとドレイク軍をボコボコにする海動と真上の姿だった ダンバイン再現とみせかけてマジンカイザーSKL参戦という皇は皇でも皇族ではなく魔神皇帝でした、なサプライズイベント バイストン・ウェルに馴染みまくっているのが容易に想像できるデスカプリース隊の2人に ニンジャリアリティショックめいたリアクションのドレイク軍 そんな2人となんだかんだで上手く付き合っているシーラ・ラパーナという面白い絵面はプレイヤーも笑顔になる事うけあいである
|
- スパロボ図鑑 3645冊目
507 :それも名無しだ (ワッチョイ 8d35-JESV)[sage]:2020/01/16(木) 13:57:59.60 ID:hotfJEOW0 - スパロボがそもそもリメイクみたいなものだから新規増えないのにそれを切り貼りしつつ版権すげ替えて新規獲得しろって言ってるようなもんだからなOGは
おまけに終わったネタも切り捨てられず変に引き伸ばしてグダってるのに別ネタ増えていくからそれも無理矢理後付しろって言われるし悪循環にも程がある
|
- スパロボ図鑑 3645冊目
552 :それも名無しだ (ワッチョイ 8d35-JESV)[sage]:2020/01/16(木) 18:34:45.96 ID:hotfJEOW0 - スクコマは2やったけど主人公と獣戦機隊が仲良くてゲッターライガーがものすごい勢いでユニウスセブン掘削してシンがドン引きした所と
ゲッターポセイドンに深海でエンカウントしてしまうかわいそうなアビスくらいしか覚えてないや
|
- スパロボ図鑑 3645冊目
570 :それも名無しだ (ワッチョイ 8d35-JESV)[sage]:2020/01/16(木) 19:23:24.87 ID:hotfJEOW0 - >>564
どちらかというとスターウォーズな気もするが それはそれとしてFFで悪の帝国と言いながらコレをスルーするとは嘆かわしい 【パラメキア帝国】ファイナルファンタジー2 主人公達の祖国であるフィン王国に侵攻してきた国家 強大な国力を持っておりミスリル武器が普及するまで反乱軍は全く歯が立たなかった スクウェア作品で帝国=悪のイメージが強いのはだいたいこの国のせい ヒロインの兄で初期メンバーのレオンハルトは帝国の襲撃で消息不明となっており、主人公達の戦う理由のひとつとなっている そんな彼だがどういうわけか敵である帝国で出世を重ねており、ついには皇帝にまで上り詰めている そのためFF2は彼の出世物語と言えなくもない
|
- スパロボ図鑑 3645冊目
630 :それも名無しだ (ワッチョイ 8d35-JESV)[sage]:2020/01/16(木) 21:53:36.43 ID:hotfJEOW0 - 乗り換えも機能していない現状だと個性はロボの数値で十分表現できるしパイロットステータスは昔みたいに攻撃で統一してもいいと思う
【限界反応】スーパーロボット大戦シリーズ かつて存在していたユニットの能力 これが高くても機体が強くなるわけではない雰囲気作り用の数値 とはいえ放置すると本来の実力は高いのに機体の性能が低いので強さを活かしきれなくなるという困った能力 機動戦士ガンダムにおけるアムロの成長にガンダムがついていけなかったエピソードの再現と思われる その対策として施されたという逸話があるマグネットコーティングはオプション装備として運動性能上昇値こそ低いが限界性能が高いという個性付がなされている 限界を超えてステータスが赤字表記となるのは面白いのだが、古い機体や量産機で無双するエースと言ったロールプレイができなくなるなど ゲームとしてはデメリットしか無い為近年の作品では採用されていない
|