- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1039
4 :それも名無しだ (ワッチョイ 2d9f-HLSl)[sage]:2020/01/16(木) 10:40:52.40 ID:G52fE3Vo0 - >>3
強襲の調整にえらい慎重になってるよな だったら兵科の設定なんてやめれば良かったのに 有利不利無しで支援寄り、強襲寄りな性能みたいなのじゃダメだったんだろうか
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1039
14 :それも名無しだ (ワッチョイ 2d9f-HLSl)[sage]:2020/01/16(木) 10:44:55.64 ID:G52fE3Vo0 - >>11
順番的にメッサーラあたりがぶっ壊れ支援で出されるだろうから、そこで調整なイメージ
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1039
21 :それも名無しだ (ワッチョイ 2d9f-HLSl)[sage]:2020/01/16(木) 10:49:02.42 ID:G52fE3Vo0 - 自分はまだ初心者なんだけど、初心者戦場だとBD2やイフリート改がかなり脅威に感じる
運営は強襲が強すぎると汎用も支援も狩られまくってゲームが壊れるって思ってるのかも
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1039
34 :それも名無しだ (ワッチョイ 2d9f-HLSl)[sage]:2020/01/16(木) 10:55:26.65 ID:G52fE3Vo0 - >>32
初心者戦場は頻繁にそういうことがある 高台支援と汎用の連携や、ちょっとうまい人の強襲に翻弄されて惨敗みたいな 個人的にはこっち側に合わせた調整してくれた方がありがたいとは思う
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1039
94 :それも名無しだ (ワッチョイ 2d9f-HLSl)[sage]:2020/01/16(木) 11:32:36.19 ID:G52fE3Vo0 - >>89
アナハイム製の傑作量産機やで
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1039
106 :それも名無しだ (ワッチョイ 2d9f-HLSl)[sage]:2020/01/16(木) 11:40:49.83 ID:G52fE3Vo0 - >>103
本来はマラサイを軸に展開して、ネモとジムUが支援っていう前提の元作られた機体 性能はネモ以上
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1039
145 :それも名無しだ (ワッチョイ 2d9f-HLSl)[sage]:2020/01/16(木) 12:06:36.31 ID:G52fE3Vo0 - >>144
ここでグフフライトタイプ実装!!な予感もしている
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1040
190 :それも名無しだ (ワッチョイ 2d9f-HLSl)[sage]:2020/01/16(木) 17:14:12.35 ID:G52fE3Vo0 - >>184
言いたいことはわからんでもない じゃあハイザックはどうなんだと
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1040
366 :それも名無しだ (ワッチョイ 2d9f-HLSl)[sage]:2020/01/16(木) 18:29:04.65 ID:G52fE3Vo0 - ガルバルディβは好きな機体だったから大当たりは嬉しかった
|