- スパロボ図鑑 3644冊目
995 :それも名無しだ (ワッチョイ 5fda-G18V)[sage]:2020/01/14(火) 09:48:23.35 ID:WaGBNcVj0 - そのあとのクロボンのMS性能の推移をみると、むしろクロボンに通じるギャン(対MSで近接戦闘向け〉
が一番先を見ている気がする
|
- スパロボ図鑑 3645冊目
3 :それも名無しだ (ワッチョイ 5fda-G18V)[sage]:2020/01/14(火) 10:26:44.77 ID:WaGBNcVj0 - >>1乙
【換装】スパロボ パーツ交換でユニット性能を変えるシステム。 初出はαと意外と遅め。 初ユニットはV2で同時にヒュッケバインMk-Vとこの2機だけだった。 地形適応や特異武器が大きく変わることが多いため MAPによって変えるのがいいのだが後半めんどくさいため地形適応を補ってそのままの場合が多かったりする 【クロスボーンガンダムX1、X2】ニルファ おめえらなんでマントをつけるつけないで換装なんだよ。 しかも脱ぎ捨てできねえし
|
- スパロボ図鑑 3645冊目
138 :それも名無しだ (ワッチョイ 5fda-G18V)[sage]:2020/01/14(火) 21:26:49.79 ID:WaGBNcVj0 - >>124
相方?の由良さんがね 【由良】艦これ 特徴的なポニテのリボンが特徴な軽巡。 初期にある「特に何もない平均的な軽巡」だったが途中で潜水艦への火力に必要な 対潜能力が高いことで脚光を少し浴び、巣の能力はほぼ意味ないということでまた出戻り。 そのあと中の人が運営所属なので限定ボイスが大量に追加されたあと 待望の改二が実装。 通常だと普通から貧乳扱いだったが改二で巨乳になった子である。 ちなみに改二は火力低下の代わりになんでもござれであり、 ある程度艦これの編成に通じないと器用貧乏にしかならないが、 通じてもほとんど器用貧乏な域を出ないかわいそうな子である。 せめて火力が改クラスまであれば…と思わんでもない。 余談だが本実装の前に雑誌で阿武隈、鬼怒と同じ改二服装を着ていたのお披露目していたが その時はストッキングをはいていた。が本実装ではまさかの生足で あぞとい!といわれたとかなんとか
|
- スパロボ図鑑 3645冊目
145 :それも名無しだ (ワッチョイ 5fda-G18V)[sage]:2020/01/14(火) 21:44:26.19 ID:WaGBNcVj0 - >>144
弱くはないしオンリーワンのマルチロール子なんだが いかんせん、「足りないところを補う」計算が難しくてのぉ うちの鎮守府で最高レベルだがそれゆえに難しい
|
- スパロボ図鑑 3645冊目
178 :それも名無しだ (ワッチョイ 5fda-G18V)[sage]:2020/01/14(火) 23:02:50.94 ID:WaGBNcVj0 - >>177
どっちも救いがねえんだよ! 【ロックマンシリーズ】 これも地味に枝分かれが多く、 まず最初にロボット工学が発達したのが無印、ネット技術が発達したのがEXEシリーズとわかれ 無印を経てエックスシリーズでX5でDASHとX6と別の話に枝分かれし、そのあとX6くらいでゼロシリーズと枝分かれする。
|
- スパロボ図鑑 3645冊目
192 :それも名無しだ (ワッチョイ 5fda-G18V)[sage]:2020/01/14(火) 23:45:55.47 ID:WaGBNcVj0 - >>186
世界規模だと2√ないんですけどおおおおおお!? 【ガンヴォルト爪】 1人の主人公はすべてを守りたかったヒロインを守れなかったどころか最後の別れは 相手を守るために立ちふさがりで 1人の主人公は妹が殲滅すべき能力者で別れて1人旅立つという よく見てビター、どう見てもバッドなのだが 開発者が「これがグッドエンドのつまりでかいた」と言われ 「意味わかんねえよ」という言われまくったが まさか本当に「こっちのほうがまし」と言われるとは思ってもみなかったレベルである
|
- スパロボ図鑑 3645冊目
199 :それも名無しだ (ワッチョイ 5fda-G18V)[sage]:2020/01/14(火) 23:58:27.08 ID:WaGBNcVj0 - >>193
GVの攻撃方法がねぇ 【ガンヴォルト】 自分の周りに雷撃を貼るが、これ自体は攻撃力はほぼない 自分の髪の毛を能力で変化させたダードを銃で相手に打ち込むんだと気に 雷撃を発生しると避雷針のようにそこに雷撃が吸い込まれダメージを与える。 ダードさえ打ち込めればどこでも雷撃は届くので落ち着いて行動すればいい反面。 敵を発見→ダードを打ち込む→雷撃→敵を倒す、というステップなため アクションゲームとしてみた場合のテンポは悪い。
|