トップページ > ロボットゲー > 2020年01月10日 > leIlT9a10

書き込み順位&時間帯一覧

225 位/1248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ (ワッチョイ 7f63-ErPi)
それも名無しだ (ワッチョイ 7f63-tgR8)
スパロボ図鑑 3644冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 3644冊目
175 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f63-ErPi)[sage]:2020/01/10(金) 00:10:23.34 ID:leIlT9a10
>>121
同じ北条でも、戦国時代の方が需要ある気がする
【北条(伊勢)氏綱】戦国大名
仕えていた京の足利将軍から混乱収拾の為東海・関東地方へ派遣された後、
独立した伊勢盛時(北条早雲)の嫡男、戦国大名としては2代目
父の死後も奮闘し、関東南部に勢力を広げたが、家格を上げたり現地に馴染みやすくする為に
正室が鎌倉北条氏の血を引いていること等を理由にし、姓を北条(通称、後北条)へと改姓
当然ながら、父の代ではずっと伊勢の姓のまま
【北条幻庵】戦国武将、文化人
北条早雲の子、氏綱の末弟、和歌や茶道などに通じる一方、武将としても活躍
生年や死亡年は諸説あるが、長生きしており最長で96年生きている
後北条初代〜5代まで仕え、彼の死亡直後に小田原征伐が起こり、北条氏は力を失う
スパロボ図鑑 3644冊目
197 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f63-ErPi)[sage]:2020/01/10(金) 01:26:27.66 ID:leIlT9a10
>>181
大河関連スレで、後北条氏で大河やるネタ出た時は、初代の早雲やる案と
2代目の弟で、長寿の幻庵を主人公に初代末期〜5代纏めてやる案の2つが割と多い気がする
【小田原征伐の後の後北条氏】
大名としては1度滅びるが、傍系の2家が大名に復帰
片方は途中で後継者がおらず、お取潰しとなるが、
河内国(大阪府東部)の狭山藩は1万石程度だが幕末まで存続
お取潰しとなった方も、女系の血筋は残っており、
その中には名奉行として名高い大岡忠相(大岡越前)がいる
スパロボ図鑑 3644冊目
277 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f63-tgR8)[sage]:2020/01/10(金) 18:37:34.55 ID:leIlT9a10
>>261
工学系の学校の生徒やジャンク屋など、ロボ系の操縦に関して
既にある程度知識や技術はあるという説明が、されていること多いなガンダムとかじゃ
作業用メカの操縦が、上手かったりするし
【プチモビ】宇宙世紀ガンダムシリーズ
プチ・モビルスーツの略称で、軍や民間で作業用として使われるが、
時にはそのままか、武装して戦闘に用いられることもある
なお、製造されたのは通常のMSの方が先
UCに出てきたトロハチは、これに該当
またプチモビよりやや大きいミドルMSもある
0080に出てきたドラケンEは、これに該当(プチモビ扱いしている資料もあるが)
プチモビ2〜3m、ミドルMSは5m程度
操縦は比較的容易で、ブライトやウォン・リーといった非MSパイロットが乗ることも多い

スパロボでは出番無いが、コンパチシリーズでは
アムロやシーブックがMSの入れないダンジョンで、これに乗った


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。