- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1031
623 :それも名無しだ (ワッチョイ dfca-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 00:36:58.05 ID:OLYUytvk0 - なぜマーク2は相性不利なはずの支援だろうと割と簡単に葬れるから
弱体化するべきと唱えるやつが出てこないのかねえ DSやプロガンは汎用相手でも勝てるから弱体化すべきとか抜かしてた ガイジどもはなぜ黙ってるんだろうね
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1031
638 :それも名無しだ (ワッチョイ dfca-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 00:46:17.08 ID:OLYUytvk0 - >>631
問題の根は同じだろそれ 支援の性能が高すぎて強襲では歯が立たないってわけではない マーク2筆頭に汎用機があまりにも強すぎて強襲が簡単に狩られるのが原因だもの 思えばサービス開始時点から常に汎用だけが圧倒的に優遇されてきたけど それを多少是正したような性能の強襲がリリースされるとなぜか弱体化を叫ぶアホが出てくるんだよな
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1031
645 :それも名無しだ (ワッチョイ dfca-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 00:53:42.49 ID:OLYUytvk0 - >>641
確かにザクスナが爆風付き強ヨロケを撒けたり ガンキャが普通にMA抜いて来たりした時代は辛かったがそんなの遥か昔の話だろ それらが無くなって以降強襲の立場改善してるか?相も変わらずどのコスト帯でも編成に1機まで 最近じゃ500以上には強襲の席無い説まで有力になるほどだぞ?
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1031
691 :それも名無しだ (ワッチョイ dfca-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 01:32:19.11 ID:OLYUytvk0 - >>670
いつ明言したんだよ・・・ >我々の目標は、「どのコスト帯でも自分が好きな機体で気兼ねく出撃でき」、 >「バラエティに富んだ機体編成で遊べる環境とする」ことです。 これが開発の意思だぞ しかし1-4-1が鉄板の状態では強襲・支援には乗る機会すら相当限られる 他に誰か一人でも即決するやつがいたら譲らざるを得ないのだから。 つまり開発の目標に近付けるには2-2-2編成が鉄板なのがベストのはずだ あるいはいっそどういう編成でも大差ないって状態か・・・ いずれにせよ開発が汎用優位を志向しているという言い分は上記の「目標」と相反しているよ
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1031
703 :それも名無しだ (ワッチョイ dfca-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 01:45:49.39 ID:OLYUytvk0 - >>696
サービス開始当初からずっと汎用有利だけど概ね1-4-1で来たのに今更それ? まあ確かに汎用があまりにも強すぎた時代は0-4-2が現実的になったけど(今もそれに近いが) 思いっきり偏った調整しない限りはそうならないって証明ずみだろう >>697 まあ短期的には仕方ないし、アリではあるよな このゲームが異常なのは常にずっと汎用が強い色で強襲や支援にトップを一瞬でも 譲り渡す気配すら見えないところ 1-4-1が常態化してる環境で1を弱体化したり4に新しい超強力機体出したりという キチガイ調整を平然とやってのけるからな・・・
|
- 機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1032
688 :それも名無しだ (ワッチョイ ffa7-y+vg)[sage]:2020/01/10(金) 23:43:08.61 ID:OLYUytvk0 - 足りないとか言ってるくらいが一番楽しそうだろ
|