トップページ > ロボットゲー > 2020年01月10日 > 9/dZfdDx0

書き込み順位&時間帯一覧

161 位/1248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)
スパロボ図鑑 3644冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 3644冊目
177 :それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 00:14:04.74 ID:9/dZfdDx0
過去作ポケモン続々復帰で、伝説も全員復帰確定したのに
Twitterのトレンドに載るのはガブリアスとファイアローっていう。
とりあえずフライゴン君の命があと数ヶ月になるのは確定しました

【ランドロス、トルネロス、ボルトロス】
こいつらも復活確定。というか数少ない弱点だっためざ氷が剣盾には無い上、
ダイマックスしたらクソみてぇなAからタイプ一致ダイジェットが飛んでくるの確定で、
ガブなんかより遥かにヤバいのでは疑惑ある。
スパロボ図鑑 3644冊目
187 :それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 00:44:31.39 ID:9/dZfdDx0
すまん、何か今アプデしたらめざパが技一覧に追加されてたわ(畏怖)

【ジャグラスジャグラー】
一応ジード劇場版では単品で魔神形態で巨大化しているが、
本来彼が魔神形態で巨大化するのは色んな外部からのパワーによるドーピング必須であり、いつも使えるわけではない。
オーブ劇場版ではそのためか、巨大戦には懐かしのゼッパンドンにフュージョンアップして参戦していた。
まあ、この頃には最早ゼッパンドン如きでは力不足すぎて、速攻でやられるんだが。
魔神形態の巨大化の際は、自分の力を一番発揮できる姿だからか、ギャラクトロンをタイマンで倒せるぐらいだったのに
スパロボ図鑑 3644冊目
352 :それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 23:24:15.89 ID:9/dZfdDx0
>ゲームにおいてサポートキャラは時によって火力担当とか以上の仕事を成す
孔明とかマーリンとかスカサハ=スカディのことですねわかります

【愛】スーパーロボット大戦シリーズ
現在では複数の精神が同時にかかる複合精神コマンドだが、
初期の頃は味方全体のHPを全回復させるサポート系精神だった。
覚えるのは当然愛に溢れるヒロインキャラ……なのだが、
ドモンやシローが覚えさせられた事もあった。ドモンの場合ぶっちゃけ使い所が全く無いのだが、
シローだと最序盤から覚えていたりするので、普通にサポートとして使えたりも
スパロボ図鑑 3644冊目
363 :それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-G18V)[sage]:2020/01/10(金) 23:51:39.20 ID:9/dZfdDx0
碇シンジが熱血を覚える、は当時割と多かった雑学本にすら載ってた記憶

【自爆】
こればっかりは完全にキャラのイメージに則って付けられてる精神コマンド。
代名詞はボスやガンダムWの5人など。ごひのみ覚えなかったりしたこともあった。
なお、α主人公も誕生日次第で覚えたりするが、実用度は微妙


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。