- スパロボ図鑑 3643冊目
997 :それも名無しだ (ワッチョイ ff05-G18V)[sage]:2020/01/09(木) 10:01:45.03 ID:JJ4Tp8e80 - ボンバザルがごとし?(難聴)
【ボンバザル】 SFCのパズルゲー 地味にサードパーティー第一弾。 ボンバーマンとは関係ない。 フィールドの爆弾と地雷をすべて爆破して自分は足場に残って生存できればクリアとなる。 死に覚え前提の単調、しかも難易度は高め。 当時、いらないのに抱き合わせで購入させられたなんて話もある。
|
- スパロボ図鑑 3644冊目
3 :それも名無しだ (ワッチョイ ff05-G18V)[sage]:2020/01/09(木) 10:25:52.57 ID:JJ4Tp8e80 - 【飛行できないロボに追加合体して飛行可能になるメカ】
ジェットスクランダーをはじめ、ロボットの強化案としては代表的 【鉄人28号FX】 これもそんなロボットの一体。鉄人17号フェニックスと合体することで飛行能力を得る。 鉄人28号はデフォで飛行可能なんだけどね。
|
- スパロボ図鑑 3644冊目
9 :それも名無しだ (ワッチョイ ff05-G18V)[sage]:2020/01/09(木) 11:18:26.99 ID:JJ4Tp8e80 - 【翔竜】ガオガイガー
本来は超竜神と合体する予定だったジェット機ロボ。 開発自体は最初期からされていたが、ゴルディオンハンマーを急遽開発する必要に迫られて開発凍結。 そのままプランは塩漬け状態になっていた。 結局、FINALの一連の話の終了後、GGGの再建に伴い翔竜の開発が再開されてようやく日の目を見ることとなった。
|
- スパロボ図鑑 3644冊目
37 :それも名無しだ (ワッチョイ ff05-G18V)[sage]:2020/01/09(木) 15:03:03.34 ID:JJ4Tp8e80 - 【ダイダロス】機動刑事ジバン
ジバン専用の装備 背中に装着する飛行ユニットモード、ビーム砲モードであるダイダロスボンバードの二形態がある。 中盤で必殺技ダイダロスファイヤーが破られたことで以後はもっぱら飛行ユニットとして使われることの方が多かった。 後期の強化形態、パーフェクトジバンのファイナルキャノンモードは ダイダロスファイヤー以上の威力があったためので仕方がない。
|