トップページ > ロボットゲー > 2020年01月07日 > C3aBxHrT0

書き込み順位&時間帯一覧

173 位/1063 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000020003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-E95m)
スパロボ図鑑 3643冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 3643冊目
647 :それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-E95m)[sage]:2020/01/07(火) 00:12:54.82 ID:C3aBxHrT0
【マイク・ハガー】ナムコクロスカプコン
ファイナルファイトから参戦した、メトロシティの戦う市長。
中盤ぐらいに唐突に現れて味方入りするので、多くのプレイヤーは驚いた。
代名詞たるダブルラリアットを始めとして攻撃性能は充分……なのだが、
見た目に反して全キャラで一番防御力が低いため、考えなしに敵陣に突っ込ませるとさっくり死ぬ。
半裸だから防御力が低いだの、ファイナルファイトシリーズにガードという概念が無いことの再現だの言われていたが、
横で同じく半裸で戦っている三島平八は逆に自軍屈指の防御力を持つのでイマイチ説得力がない。
隣に「かばう」持ちのユニットを置いてサポートさせるなど、介護必須である。
スパロボ図鑑 3643冊目
796 :それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-E95m)[sage]:2020/01/07(火) 20:25:59.20 ID:C3aBxHrT0
くねくねの最も有名な話、最後に語り部自身もくねくねを直視しちゃってるんだよなあ

【最後に語り部も犠牲になる怪談】
誰がそれを語り継いでるんや

【最後に世界が滅びる系のオブジェクト記事】The SCP Foundation
誰がそれを読んでるんや

まあ、SCP世界は定期的に平行世界からの漂流物が流れてくるので、
別の平行世界の財団職員が読んでるのかもしれんが
スパロボ図鑑 3643冊目
809 :それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-E95m)[sage]:2020/01/07(火) 20:52:14.73 ID:C3aBxHrT0
どうして敵ロボットに勝てないのがわかってるのにとりあえずまずは分離形態で挑むんですか?(現場猫)

【語り部消滅ルート】学校であった怖い話
SFCで発売された出典は、6人の語り部から順番に怪談話を聞いていくというストーリーなのだが、
この際に、特定の語り部の順番、更に選択肢を特定の物を選んでいくことで、
最後に話をしていた語り部が消える…という展開が連続して発生するようになる。
語り部が消えた際には必ず「話を続ける/もうやめる」の選択肢が出るが、後者を選ぶと基本ゲームオーバーなので注意。
全ての語り部が消滅してしまうと、このルートだけの独自の話が始まり、
更にタイトル画面からその話の後日談を見る事が出来るようになる。
ただしどの選択肢を選んでも最終的に主人公が死ぬか死ぬぐらい酷い目に会うので賛否両論。

なお、途中まで語り部消滅ルートを進み、途中からそれを打ち切るプレイングも可能であり、
その場合は終盤に今までの語り部が再登場する展開に入っても、きちんと語り部消滅展開がフォローされたりする。
(例:語り部全員が主人公をハメるために集まった殺人クラブルートだと、語り部消滅はトリックだと明かされる)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。