- スパロボ図鑑 3620冊目
704 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-Ms+D)[sage]:2019/09/19(木) 00:25:59.77 ID:3nIfLiWe0 - トレギアと対峙して挑発された時、タイガとフーマは激昂してるけど、タイタスだけ冷静に対処してるし、
賢者の拳ことワイズマンフィストは、トレギアに充分なダメージを与える威力があるしなあ 【ザ★ウルトラマンタイタス】 本編と同時にyoutubeで配信されるボイスドラマ「トライスクワッドボイスドラマ」の5〜7話。 タイタスの過去が明かされると同時に、彼がザ☆ウルトラマンことウルトラマンジョーニアスと同郷のU40出身でありながら、 姿がかなり違ったり、U40の8人の勇者しか巨大化出来ないという設定なのにタイタスは巨大化出来る設定がついに明かされた。 内容はネタバレになるし、今でも聴けるのでここでは書かないが、 彼が使うタイガアクセサリーが、ジードの力を宿した「ジードレット」であることが最大のヒントと言える。 ちなみに、タイタスの昔話を聞いたタイガとフーマは号泣していた。 「受け入れろ...タイタス... お前の心は...お前だけの物だ...! 」 「受けてみろ!友から託された拳を!!」
|
- スパロボ図鑑 3620冊目
822 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-Ms+D)[sage]:2019/09/19(木) 20:38:59.73 ID:3nIfLiWe0 - というかマトモにエピソード再現されたのすら少ないのでは?って気がしないでもないマジンガーZ。
ジェットスクランダー回とか、対暗黒大将軍ぐらいじゃね? 64で何故かエリカが出てきたけど、上司がヤヌス侯爵になってたし 【エリカ】マジンガーZ 後にスーパー系ロボットアニメに何人も出てくる同名の悲劇のヒロイン第一号。 記憶喪失の少女で、何故か鉄仮面軍団に追われていたところを兜甲児に救われるが、 その正体はあしゅら男爵が作った人間型機械獣のエスピオナージR1である。 (エスピオナージとはドイツ語で間諜、諜報の意味。ネーミングに捻りが無いな、そのまんまじゃないか) あしゅら男爵の誘導により、甲児を洞窟に誘い込んで罠にはめるが、 甲児とのふれあいの中で心が芽生え、最終的にあしゅら男爵を裏切り、 その回のメイン機械獣であるモントスQ3の弱点を甲児に知らせようとしたため、 鉄十字軍団の一斉射撃を受けるも、瀕死の中甲児に弱点を伝え、死亡した。 スパロボだと64に登場。同作にはDrヘル一味が出てこないので、ミケーネ帝国のヤヌス侯爵が上司になり、 出自を考えると同作唯一の機械獣と言えなくもない。まあ、スーパー系限定なので気が付かなかった人もいるだろうが。 また、確定生存し何とパイロットとして使う事も出来る。精神は安定のサポート向き。この縁でリンクバトラーにも登場する。
|
- スパロボ図鑑 3620冊目
840 :それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-Ms+D)[sage]:2019/09/19(木) 22:18:38.25 ID:3nIfLiWe0 - アレがMAP兵器扱いされるなら、ゲッタービームだってMAP兵器に出来るわ、的な演出だったなあ原作ハイメガキャノン
【ガンダム無双のZZガンダム】 初代からずっと皆勤。バリバリアクションできる環境にいるためかやたらとイキイキしており、 ハイメガキャノンもムービーでガンガンぶっ放している。 あるムービーだと、敵のゴッドガンダムに頭部をゴッドフィンガーされるも ヒートエンドの直前にハイメガキャノンをぶっ放して両者痛み分け、というシーンもあった。 互いの威力を考えると、どう考えても痛み分けで済むわけが無いのだが、 無双なので仕方がないとしか言いようがない。
|