- スパロボ図鑑 3620冊目
576 :それも名無しだ (アウアウウー Sa63-jCzk)[sage]:2019/09/18(水) 09:15:56.94 ID:Ofs9MaS7a - 新規層取り込みたいならある程度一新しないと敬遠されちゃうからなあ
完全に世界観一新するまでは踏ん切りつかなかったんだろうなあと
|
- スパロボ図鑑 3620冊目
587 :それも名無しだ (アウアウウー Sa63-jCzk)[sage]:2019/09/18(水) 11:26:43.56 ID:Ofs9MaS7a - うまくいってても一本足打法だとそれはそれでリスクとして証券会社の資料に記載されたりするからな
柱が複数あるに越したことは無い 手を広げすぎて本業を疎かにするのは本末転倒だが
|
- スパロボ図鑑 3620冊目
595 :それも名無しだ (アウアウウー Sa63-jCzk)[sage]:2019/09/18(水) 13:17:53.24 ID:Ofs9MaS7a - んほぉは結局何も世に出さずスクエニを去っただろ!
|
- スパロボ図鑑 3620冊目
610 :それも名無しだ (アウアウウー Sa63-jCzk)[sage]:2019/09/18(水) 14:29:30.65 ID:Ofs9MaS7a - 多角化の成功事例にしたってしっかりとした基盤や技術有ってのものだしな
いきなり門外漢な事やって上手くいくわけ無いだろと 【ヤマハ】 以下のコピペが有名な企業 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化 実際のところのどうなのとヤマハにこのコピペについて聞いたところ前後関係等はともかく大体あってるとのこと
|
- スパロボ図鑑 3620冊目
615 :それも名無しだ (アウアウウー Sa63-jCzk)[sage]:2019/09/18(水) 14:56:25.29 ID:Ofs9MaS7a - まあ今回の賞金問題については消費者庁の回答を切り取って勝手に解釈して騒いでるだけとしか
そもそも賞金として出すならカプコンが金出してカプコンのゲームで大会開く以上景品表示法の縛りに引っかかる これを回避する為にプロライセンスを用意して仕事の報酬って形で500万円出しますよってのが今回の大会 優勝した選手はこのライセンスが無いから500万円出す事はできませんってのがJeSUの言い分 んで、JeSUの消費者庁への質問は「ライセンスが無くても事前審査等でプロ相当と見なせるなら仕事の対価としては報酬出しても良いよね」ってもの だから今後は予選会なり実績を元にしたスクリーニングをしてプロ相当と認定できればプロライセンス無くても報酬をお支払い出来る大会が開けるかもね、でも今回はそうじゃないから出せませんって話 このライセンスが無くてもだけ切り取ってほら出せるじゃないかって騒いでも何いってんだコイツよく内容確認しろで終わる話
|