トップページ > ロボットゲー > 2019年09月10日 > 3DvMabOG0

書き込み順位&時間帯一覧

177 位/1268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000002104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-kyym)
スパロボ図鑑 3618冊目
スパロボ図鑑 3619冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 3618冊目
834 :それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-kyym)[sage]:2019/09/10(火) 00:42:26.38 ID:3DvMabOG0
水樹奈々、何故キャラの声で歌うというキャラソンの基本が出来ないのか。
平野綾や森川智之だって最低限キャラの声で歌えるんだぞ

【たてかべ和也、木村昴】
二代目、三代目のジャイアンの声優だが、
創作キャラ随一の音痴であるジャイアンと違い、この二人は普通に美声である

【藤岡ハルヒ】桜蘭高校ホスト部
主人公。中の人は普通に歌手としても大成している坂本真綾だが、
音痴設定なのでキャラソンは歌っていない

【レオナ・ガーシュタイン】スーパーロボット大戦α
主人公(の一人)。中の人は普通に歌手としても大成している榊原ゆいなのに音痴設定だが、
その歌唱力を活かさない手はないと思われたのか、α主人公で唯一キャラソン持ちである

【江戸川コナン】名探偵コナン
主人公。中の人は普通に歌手としても大成している高山みなみなのに音痴設定であり、
高山みなみと江戸川コナンのデュエットという、声優の力量を試すが如き曲もあったりする。
なお、絶対音感の持ち主でもある。音痴なのに
スパロボ図鑑 3619冊目
49 :それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-kyym)[sage]:2019/09/10(火) 21:28:04.92 ID:3DvMabOG0
マジ>>1乙だし!マジ卍!

【魔神剣】テイルズオブシリーズ
最も代表的な「特技」で、基礎技的存在。剣を振るう事で地を這う衝撃波を放つ飛び道具。
(ただの二連斬りである虎牙破斬や、飛び蹴りから突きを繰り出す飛燕連脚よりも基礎的な技ってどういう事?とたまに突っ込まれる)
初代主人公であるクレスを筆頭に、概ね主人公キャラが取得する。
主人公の中にはセネルやルーク、ジュードなど剣ではなく拳で戦うキャラもいるが、
そっち用に素手で衝撃波を放つ「魔神拳」という技もある。ふっはっくらえ!
その他、派生技や他の奥義と複合させた秘奥義、魔神拳とほぼ同じ見た目だが異なる名前の類似技も多数存在している。

なお、魔神剣(拳)を覚えない主人公は、カイル、ユーリ、シング、ミラの四人。
というか、TOD2にはそもそも魔神剣が存在しない。
その代わり、カイル、ユーリ、シングは剣を振るう事で普通に飛ぶ衝撃波を放つ「蒼破刃」を覚える。
ミラはどっちも使えないけどな!あと、シングの蒼破刃は厳密にはヒスイとの合技で、
更にリメイク版で念願の魔神剣を会得している。
あと、魔神剣と蒼破刃を両方覚える主人公としては、スタンとルドガー、上記のシングがいる。

【魔人拳】大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
DXで初参戦した、ハイラルを狙う悪の大魔王ガノンドロフのNB必殺技。
元々、キャプテンファルコンのコンパチキャラなので、この技もファルコンパンチと概要はほぼ同じだが、
威力がとんでもなく上昇した代わりに(相手の蓄積が75%ぐらいあれば即死確定)、発生が遅すぎるという極端すぎる調整がされており、
乱戦に突っ込むように使う時や、相手のガードブレイクを狙うとかならともかく、基本的に当てる事がそもそも出来ない。
X以降ではファルコンパンチ同様、発動後にすぐにレバーを背中側に倒すと振り向いて反対方向に放ち、
威力も上昇する「ふりむき魔人拳」が実装され、更にfor以降では発動時にアーマーが付与されるようになり、
相手の攻撃をある程度受けてものけぞらず強引に叩き込む事が出来るようになった。

forのみ、通常と異なる必殺技をカスタマイズ可能な「カスタム必殺技」というシステムがあり、ガノンのNBの場合、
通常時と同じぐらいの前隙で大剣で突き刺す魔人剣と、
前隙がかなり早くなった代わりに威力もそこそこになる魔迅拳、に変更可能。
前者はリーチが半端なく伸びた上にガードブレイク性能が非常に高く、ぶっぱしても充分に相手に驚異になっており、
後者は単純に気軽にガンガン使えるため、通常の魔人拳よりも圧倒的に使いやすい。
まあ、現状の最新作であるSPではカスタム必殺技は廃止されたので、また魔人拳で頑張って貰うしかないんだが
スパロボ図鑑 3619冊目
58 :それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-kyym)[sage]:2019/09/10(火) 21:48:19.98 ID:3DvMabOG0
>>52
第二次でデビューだからその三機で同期だな(ついでにラスボスのヴァルシオンも)

【ギルギルガン】スーパーロボット大戦MX
歴代作品で一番真面目に「劇場版マジンガーシリーズ」を再現しているため、当然の如く登場。
しかも、これまで第三形態ばっかりだったのが、ちゃんと第一、第二形態も出てくる。
その代わり、ダイナミックプロに怒られたのか、原作再現を真面目にするなら出す必要がないと判断されたのか、
倒してもメカギルギルガンにはならない。作中で「まさか、倒したらメカになって蘇ったりしないだろうな…」とメタ的に心配されたりはしたが

【メカギルギルガン】スーパーロボット大戦HD
HDリメイク版の追加シナリオである第二部で、IMPACT以来12年ぶりに復活してしまった。
そしてこいつの匂いを嗅ぎつけたのか、サイバスターまでやってくる
スパロボ図鑑 3619冊目
69 :それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-kyym)[sage]:2019/09/10(火) 22:28:00.99 ID:3DvMabOG0
>>60
そりゃもう、スパロボ黎明期からダイナミックプロとはズッ友だしね!

【スーパーエレクト大戦S・EX】
ド直球なパロディエロゲー。何が酷いって、これが出た時の本家スパロボの方は
まだEXが出たばっかりの本当に最初期の頃というのと、
このゲームの製作が「ダイナミックプロ」な点だろう。おい公式ィィィィィィッ!!

正直メカギルギルガンを無許可で作っちゃいましたに比べると、こっちの方があれな気がする。
ゴジッポ・ヒャッポとか言ってはいけない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。