トップページ > ロボットゲー > 2018年07月08日 > 5fo0vZJ60

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/929 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010011020100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ (ワッチョイ 07e7-cdYM)
スパロボ図鑑 3517冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 3517冊目
533 :それも名無しだ (ワッチョイ 07e7-cdYM)[sage]:2018/07/08(日) 11:07:49.71 ID:5fo0vZJ60
戦争編からもう7年近く経ってるのに赤犬の煽りが汎用性高すぎる問題
スパロボ図鑑 3517冊目
599 :それも名無しだ (ワッチョイ 07e7-cdYM)[sage]:2018/07/08(日) 14:32:00.41 ID:5fo0vZJ60
>>596
1・宮益は入部テストで初心者とは思えないシュート成功率がダイヤの原石として監督の目に留まった
2・ゴリは中学時代は成績があまり良くなく高校に入ってから海南に入らなかった悔しさからガリ勉化した
3・作者が深く考えてなかった

多分3だと思うが
スパロボ図鑑 3517冊目
607 :それも名無しだ (ワッチョイ 07e7-cdYM)[sage]:2018/07/08(日) 15:00:13.36 ID:5fo0vZJ60
>>603
何度見ても書くの早すぎて吹く>あの漫画家
【古代魚超獣ガラン】ウルトラマンA
古代魚がモチーフ(あまりそうは見えないが)の超獣で異次元人ヤプールに見出された
猟奇殺人鬼の漫画家・九里虫太郎に操られており彼の書いた漫画通りに動く
Aと戦う際にも彼が漫画描いてるのだがあまりに書くスピードが早く露伴先生もビックリと時折ネタにされる
この時ガランが受けたダメージが九里にフィードバックされる描写もあり半ば一体化していたともされ
ガランが倒されると同時に九里の家も爆発、炎上した
ヤプールは九里の歪んだ心が気に入っていたらしくて後にメビウスに再登場した際、九里の姿を模した人間態を見せている
(単に中の人が同じという話なのだが)
スパロボ図鑑 3517冊目
655 :それも名無しだ (ワッチョイ 07e7-cdYM)[sage]:2018/07/08(日) 17:52:01.51 ID:5fo0vZJ60
>>650
【バーダック】ドラゴンボール
下級戦士だが激闘を繰り返したためサイヤ人の特性によりその戦闘力は1万近くにまで達していた
これはなんと当時のサイヤ人の王であったベジータの父親に匹敵し
下級戦士として一般的な息子のラディッツが1500、エリートのナッパが4000であることを考えると驚異的な数字である
ここまでの伸び代を考慮したらそりゃフリーザ様もサイヤ人を滅ぼすわな

【ブロリー】
生まれてすぐに戦闘力1万に達した
追放しなきゃ…(ベジータパパ並感)
スパロボ図鑑 3517冊目
656 :それも名無しだ (ワッチョイ 07e7-cdYM)[sage]:2018/07/08(日) 17:55:39.45 ID:5fo0vZJ60
>>654
別にやる気を無くしてるわけじゃないと思うぞ
引き伸ばし病にかかってるのは間違いないが
【暗闇大使】仮面ライダーSPIRITS
でもコイツの落ちぶれ&迷走っぷりは擁護できない…
今回ついに原作仕様のサザングロスに変身したが原作まんますぎて正直カッコ悪い
ここはアレンジ入れても良かったと思う
スパロボ図鑑 3517冊目
686 :それも名無しだ (ワッチョイ 07e7-cdYM)[sage]:2018/07/08(日) 19:02:38.90 ID:5fo0vZJ60
>>676
アキバレンジャーは見事という他なかった>描写の矛盾が伏線
【非公認戦隊アキバレンジャー】
東映戦隊シリーズが放映されてる世界で戦隊ファンのオタクがその力を借りて(?)戦うセルフパロディ特撮
中盤以降その場その場で設定が変わったり以前の描写と矛盾する事例が増え
脚本しっかりしろと言いたくなる展開となったが
実は全てが「非公認戦隊アキバレンジャー」という作品内で起こっていることというメタ展開の伏線であり
上記のことは相次ぐテコ入れの結果だったことが判明した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。