トップページ > ロボットゲー > 2017年10月18日 > +Fe038sP0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/772 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10500000021100000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672

書き込みレス一覧

スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672
500 :それも名無しだ[sage]:2017/10/18(水) 00:05:41.19 ID:+Fe038sP0
俺はウォーズマン。人呼んで ファイティングコンピュータ!
俺の事を、ロボ超人だと笑わば笑え。 確かに俺は、体の半分はロボットで、半分は超人だ。体の中に機械やコンピュータが組み込まれている。
…だが言っておくが、俺をバカにする奴は
この鉄の爪、ベアークローが胸に突き刺さるのを覚悟しとくが良い!
シベリアの冬は厳しい。俺が生まれ育ったのは、そのシベリアの小さな村。
出来損いの超人として、みんなに石を投げられたものさ。そして、次に入ったのが「蛇の穴」
やられ専門のレスラー養成機関。
だが、生まれながらに俺に備わっている闘う本能が負けることを許さなかった。
俺は相手をぶちのめして雪の中を逃げたのさ!
この世は勝たなければやられる。だから、勝つために俺は闘う。だが、言っておくが、俺の体の中にも赤い血が流れているんだぜ
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672
509 :それも名無しだ[sage]:2017/10/18(水) 02:21:42.50 ID:+Fe038sP0
そー言えば日清の黒歴史シリーズがイオンで安かったんで買ってみました
サマーヌードル普通に美味しいですけど同じ値段だったらトムヤムクンヌードルかいますよね
ハム風味の肉っぽい切れ端より普通に海老が入ってるほうが絶対美味しいですよ
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672
510 :それも名無しだ[sage]:2017/10/18(水) 02:25:31.04 ID:+Fe038sP0
出汁天茶うどんは美味しいですね、出汁の風味がしっかりしてるうえに
隠し味?のワサビがさっぱりしてて赤や緑より味自体はすごくいいです、これは凄い

ただ海苔天ぷらがしょぼい上に小さすぎてこれは・・・かき揚げや稲荷に比べるとゴミのようです
味や汁とのマッチ自体はいいだけにもっと大きく、他2つ並にするか素直にかき揚げか稲荷をいれたほうが・・・
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672
511 :それも名無しだ[sage]:2017/10/18(水) 02:30:48.46 ID:+Fe038sP0
>>506
マダムソレーヌ乙
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672
513 :それも名無しだ[sage]:2017/10/18(水) 02:34:41.09 ID:+Fe038sP0
あのね商法ですね
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672
515 :それも名無しだ[sage]:2017/10/18(水) 02:42:02.24 ID:+Fe038sP0
あのね商法とは、TV放映作品を放映期間だけで完結させず、DVDやOVA、劇場版など有料コンテンツでのみ最終話を放映する行為を指す言葉。

アニメ「かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜」のラストシーンが由来。

※以下の記述には「かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜」のネタバレを含みます。ご注意ください。
概要(ネタバレ注意)

「かしまし」のおおまかなストーリーは、女性化してしまった男子高校生・大佛はずむと、はずむの男性時の思い人で男性の顔を認識できないという病を患っている神泉やす菜、はずむの幼なじみである来栖とまりの3人による三角関係のラブストーリーである。

はずむの女性化というアクシデントによって、はずむが男性であるが故に一度その告白を拒絶したやす菜は再びはずむを意識し、とまりもまたはずむのことを大切な存在だと再認識したことで三角関係となる。
ふたりから好意を寄せられたはずむは「傷つけたくないからどちらも選べない」という理由で迷い続けるが、最終的に、やす菜の病状が悪化したことではずむはやす菜を選び、とまりと別れるという結末を迎える。

……のだが、テレビ放映の最終話となった12話のラスト30秒において、やす菜がはずむへ「あのね、」となにごとかを言いかけ、さらに場面を変えてはずむがとまりに対して「あのね、」と言いかけたところで終了。
最終回となる13話は7ヶ月後のDVD最終巻に収録、というコンボによって大きな議論を巻き起こした。

同時期に「IGPX」が全26話のうち24話で放映を終了し、ラスト2話を同様にDVDのみの収録としたこともあって、このような販促手法が増えるのか、という危惧から、同様の手法を揶揄する言葉としてあのね商法という語が生まれた。
で、実際どうなの?

実際のところ、「かしまし」のラストシーンが「あのね、」で切られたのは販促手法ではなく作品としての演出であるという論は当時から語られている。

その論は、12話ではずむがやす菜を選んだのは、やす菜の病気が悪化したからであって、純粋な恋愛感情としての好意からではない。
そしてラストシーン、とまりへ向けて「あのね」と呼びかける場面では、はずむは作中で「とまりのお婿さんになるための試練」として語られていた行為(飛び石を跳ねて川を渡る)を行ったあとでそう呼びかけているため、
このラストシーンは「はずむととまりは病気の悪化したやす菜のために一時的に別れたが、やす菜の病状の改善によって改めて結ばれた」という事実を敢えて多くを語らずに描いたものである、というもの。詳しいところはこのへんを参照されたい。

つまり、この論にのっとれば「かしまし」という三角関係のドラマはテレビ放映された12話で完結しているのである。ではなぜこのラストシーンが「あのね商法」と揶揄される言葉の元になってしまったのか。
その原因はひとえに13話が存在したというその事実のみに尽きる。

本作が全12話であれば、このラストシーンは余韻を残した美しい結末として視聴者から賞賛されたかもしれない。
しかし、12話の放映時点でDVDのみの13話の存在が既に明らかになっていたため、視聴者の多くはこの結末を即座に「13話への引き」と解釈してしまった。
つまり、13話の存在が「余韻」を「引き」と視聴者に誤解させてしまったが故の不幸なすれ違いなのである。……と思われる。

強いて言えば、スタッフロール後の30秒という僅かな時間で畳みかけるようにラストシーンが語られたため、
視聴者に「はずむの手を離したやす菜の行動の意味」と「はずむが川を渡るという行為の意味」を考えさせる余裕が足りなかったという点はあるかもしれない。
が、やはり13話の存在自体がこの結末を視聴者に「引き」と認識させた部分は大きいと思われる。

なので、本作を12話で完結していると見なすファンからは、未完結の作品を指して「あのね商法」と呼称することはあまり良く思われないので注意が必要である。
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672
534 :それも名無しだ[sage]:2017/10/18(水) 09:39:45.58 ID:+Fe038sP0
日本の「国民負担率」は右肩上がり、2015年は過去最高の44.4%
https://seniorguide.jp/article/1001869.html

ミンス時代は30%台だった
いかにミンス時代が恵まれてたか・・・
10%でまた跳ね上がる負担率

いいから何も言わず国難に備えろ
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672
535 :それも名無しだ[sage]:2017/10/18(水) 09:41:15.97 ID:+Fe038sP0
まあふぇいとっいて女神転生のパクリですしね
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672
537 :それも名無しだ[sage]:2017/10/18(水) 10:26:55.80 ID:+Fe038sP0
スイッチ一つで街が動くと人の心を忘れていきますからね・・・
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 672
540 :それも名無しだ[sage]:2017/10/18(水) 11:07:50.26 ID:+Fe038sP0
──立憲民主党、枝野幸男、インタヴュー


■「下からの経済政策」について具体的に教えてください。

枝野:ええ、どこから話しましょうか。まず、景気が悪いのは消費が冷え込んでいるからです。
輸出は頑張っています。消費冷え込みの理由は格差の拡大です。今、子どもがいて4人家族
ということになれば年収500万でも貯蓄や投資にまわせる金額はほとんどないでしょう?
子どもが学校に行って、家のローンがあって、消費性向はほぼ100パーセントです。
その人が年収200万になれば300万の消費が減るわけです。
逆に年収100万の非正規の人が年収300万の正社員になれば、増えた分、全部消費するでしょう。

一方ね、年収1億の人が2億になったからって、増えた1億は使わないでしょ。
所得が高くなればなるほど、手にした所得の中で消費に回る比率は低くなるんです。
 つまり、そのように格差が拡大、富が偏在すれば、全体で消費に回るお金が減るんです。
それなのにいまの日本は人口減少に合わせて格差を拡大させちゃったから消費が冷え込んでいるので、
この格差を是正して貧困層を中間層に戻せば確実に消費は増えます。
まさに下からよくしていかなければならないんです。

そのために単にお金をばらまくというのは持続可能性がないんです。
ところが幸いなことに、需要があるのに供給が少ないサービスってものすごく多い。その代表が介護や保育です。
需要があって供給が少なければ、普通は価格が上がるのに、そうなっていない。これは市場原理からいっておかしい。
本当は保育士さんや介護士職員の給与はものすごく上がらなければおかしいんですよ。
でも現実に上がってないのは政治が抑えているからです。そこに流す金を抑えている。
それを本来の市場原理に合うようにお金を出せば、人手不足も解消できる。
そのお金を給料としてもらった人は地域で消費するわけで、 経済波及効果は大きいんですよ。
つまり二度おいしいんです。

http://www.ele-king.net/interviews/005949/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。