トップページ > ロボットゲー > 2016年07月04日 > T574hW7J

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002306302000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
233 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 13:34:57.89 ID:T574hW7J
>>163
NEOの世界観ならゲッターロボ號が一番あってたんだよなぁ
90年代前半ロボアニメ祭り的に

【ゲッターロボ號(アニメ版)】
最近、版権問題が片が付いて映像ソフトが出回り、公式擬人化も果たした3代目ゲッターロボ
90年代前半のスーパーロボット復活時期と並行して起きていた、
リバイバルブームで起きて復活したゲッターロボだが、漫画版のインパクトに食われて影が薄い
最近の東映アニメの外部演出させるのを渋る様になってきただけに、ようやく出せそうなのにスパロボにも参戦していない
いや、版権が複雑化する前に90年代のウィンキーの頃に出しとけよと言いたいが、
あの頃はガンダム以外の平成作品はFで尻を叩かれてようやく出した位だったから難しかったのかもしれないが
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
235 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 13:47:29.75 ID:T574hW7J
【Gエネルギー】ゲッターロボ號
特に明言は無いがフルパワーにすると緑色の光が出る描写がある
あの頃のエネルギーのフルパワー時のエネルギー放出の描写と言えば、
80年代アニメと同じで味方なら青か金色、敵なら毒々しい色の赤か赤紫の湯気の様なエネルギーが
機体からゆらゆらと出てくる描写がメインの中で鉄人28号の様に放電風に噴き出すのが一周回って新しかった

【ソードトマホーク】ゲッターロボ號
ダンクーガの断空剣やエルドランロボの剣の様に実体剣の様に見えてエネルギー剣というスーパーな武器
一たび抜けば量産型雑魚相手に振り回して無双も、ボスキャラ相手にチャンバラと忙しく活躍した
維持するのにも莫大なエネルギーが必要で、Gアームライザーのエネルギー増幅プロテクターが必要になった
44話で一度だけ石化光線で機体が石化寸前になって動けなくなったから、
全エネルギーを込めて補助エネルギーで剣を持った手をロケットパンチで撃ちだすという
フルパワーソードトマホーク(仮)で敵を倒している
スパロボに出たら、昭和マジンガーの強化型ロケットパンチの様に最強技として君臨しそうな技だった(小並感)
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
241 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 14:01:16.07 ID:T574hW7J
【ゲッター線】ゲッターロボシリーズ
そもそもこれに無限動力だの生物を進化させるとか、
意思があるとか後付けされたのはアニメ版放送終了後も連載が続いていた、
漫画版ゲッターロボ號で真ゲッターロボが出てきてから
それまでは普通にエネルギー切れ起こすし、ハチュウ人類にこそ有害でも他には無害で、
原子力よりすごい発電量を誇る、宇宙放射線だから石炭と神体に掘り尽す事も無い未来のエネルギー程度だったほか、
ゲッターロボ號自体もゲッター線で動いてるかの様なセリフもあった

【鋼鉄ジーグ】
お前何処にその磁力やビームのエネルギーを発生させるものがあるんだよ!っと突っ込みは昔からあった
そこで鋼鉄神ジーグだと銅鐸の設定が変更され、精神感応でエネルギーを生み出す機関になり、
頭になるシバチューや雷光馬というバイクで十分に合体に必要な磁力や武器のエネルギーを発生させる事が出来ると再設定された
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
243 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 14:19:19.99 ID:T574hW7J
【レッドバロン】アニメ版
リバイバルされたラ格闘ゲームブームに乗ってロボットプロレスアニメになった元特撮ロボ
94年放送とGガンダムともろ被りしてしまった上に要素までもろ被りだが、
企画開始はこっちが先だったらしい
地方によってはGガンダムと放送日まで被っていたとか無いとかでいろんな意味で可哀想な作品でもある

【超電動ロボ 鉄人28号FX】90年代前半リバイバルアニメ
流石に売り上げや視聴率的に自分の作品弄るのにも寛容で、
ゴッドマーズに至っては自分も参加して弄った横山御大も「なんか違う」と言っちゃったらしい
前半で悪の秘密結社を倒してしまい、後半はICPO捜査官として1話完結でロボット犯罪者退治と逆じゃね?的な展開をしたのも特徴
タイトルロゴのフォトンが太陽の使者版に似ているのは、そもそも企画段階だと太陽の使者鉄人28号の続編案だったから
また、成人した正太郎の子供が新鉄人を操って活躍というコンセプトも太陽の使者版の初期案の流用だったりする
この時は孫だったらしいが年代を上げて晩婚の息子にしたらしい
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
244 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 14:26:25.12 ID:T574hW7J
【サイコパワー】アニマ版レッドバロン
どっかの格闘ゲームのベガやアテナが使う超能力じゃなくて、
ロボットの逆転勝ちに使っていた、パイロットの強い精神エネルギーの劇中での呼び名
ただし単純に「精神エネルギー」と呼ぶときもある
主人公のケンはこれが常人より強くレッドバロンに極秘に搭載されていた、
精神エネルギーシステムが反応してくれた事で火事場のクソ力的なパワーアップで逆転勝ちをしていた
後にヒロインの父親の博士が救出されてエネルギーシステムが改良されて追い詰められずとも気合い入れれば発動するようになった
しかし、ここもGガンダムのスーパーモードシステムと被った上に、向こうはご存知の通り排熱のためとはいえ装甲が展開され
真のスーパーモードに至っては金色に機体の装甲が染まって、更に金色のオーラを纏うとスーパーサイヤ人仕様で分り易いパワーアップだった
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
258 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 16:15:10.63 ID:T574hW7J
【スーパーロボット大戦R】
何の因果かG〜Xまでの90年代アナザー3部作がそろった唯一のスパロボ
以降はGガンダムかガンダムXが居ない所為で揃わまい
また、∀ガンダムもいれて4部作揃うのはまだ起きていない

【21世紀ガンダム】
Gジェネだからでついた名前だとニュージェネレーションだとか
ガンダムSEEDから始まった21世紀の非宇宙世紀ガンダム達の事
エーアイスパロボでもまだそろったことが無く、UXとBXで惜しくも前者だとAGE、
後者だとSEED系が居なかった
他にもGのレコンギスタやまだ2期が残っている、鉄血のオルフェンズも控えている以上、
揃うのはいつになるやら
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
260 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 16:21:24.07 ID:T574hW7J
【鉄血世界のモビルスーツ】
ネット上だと設定が混乱しており、
ビーム兵器が無い理由が前世紀に対策が講じられて廃れた説だの、
別に監督が趣味で出さないだけ説が交錯している
ただ、面白さにつながっているかと問われると首をかしげる
単に伝統を壊したぜー!で終わっている感が
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
263 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 16:33:25.30 ID:T574hW7J
>>261
いや、戦闘が面白いかどうかって意味だった
鉄血の戦闘ってメイスや斧ブチ当てて終わりってのは、
1stのビームライフル当てるまでの駆け引きに近いからなぁ

【1stガンダムの戦闘描写】
ビームライフルは確かに強力だが、動き回る相手にはなかなか当たらず
更にエネルギー切れの心配もあると駆け引きも面白さを持たせていた
もっともZガンダム以降はエネルギーカートリッジ式ビームライフルが誕生して、
エネルギー切れ前にけりをつけるという駆け引きがなくなった
ただし、Zガンダム序盤はカートリッジ交換のタイミングという駆け引きも一応存在した
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
268 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 16:43:58.34 ID:T574hW7J
>>265
いや、コロニーレーザー止めたのは単純な科学技術じゃなくて、
サイコフレームと極まったニュータイプの精神エネルギーの合わせ技のサイキックアニメの展開だから
サイキック展開無しの素の技術だとV2ガンダムが最強だよ

【映像技術の差】
中には映画には凄いものはあるけど、ごく最近のOVAのユニコーンと
20年前の1年ぶち抜きTV放送のVガンダムを比較するのは愚かしい事である
他にも逆襲のシャアと無印ガンダムSEEDの比較とか予算やメディアの違いを理解するべき
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
272 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 16:49:16.97 ID:T574hW7J
【V2ガンダム】Vガンダム
クロスボーンガンダムDUSTの設定的にこれを頂点に下り坂だったらしい
GセイバーがV2より弱そうなのはこれで納得だね(ぇ
ただ、ガイア・ギアが間に挟まるなら何らかの形で技術レベルが再び上がって下がる事が起きるかもしれないが
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 16:57:26.62 ID:T574hW7J
【G3セイバー】ゲーム版Gセイバー
読みは「ジーサードセイバー」
大破したGセイバーを最新技術をもって改良したマシン
既に存在するG2セイバーのパーツも流用されていたから、
この機体はG3セイバーと名付けられた
けどどうみてもV2ガンダムより強そうには見えない
Gセイバーの時代である宇宙世紀220年代の前にクロスボーンガンダムDUSTが入る事で、
技術力低下からよくぞここまで蘇らせたといえる機体となった…かもしれない
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
279 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 17:03:12.20 ID:T574hW7J
>>273
ザンネックのアレはサイコミュの組み合わせでできた照準補正やし、
量産できんだろあんなの

【ザンネック】Vガンダム
サイコミュで照準を補正しているという設定がある
ただし、乗っていたファラが強化人間になっただの、ニュータイプに覚醒したと明確にしている資料は無い
その所為か壊れた言動に関しても宇宙漂流刑の恐怖で精神が壊れたともとれるし、
国民への見せかけのショーだからカプセルが放流された直後に回収されて強化人間に改造されたとも妄想されている
一応、強化人間になったとスパロボとGジェネは解釈してザンネック搭乗後の後期版のデータが組まれている

【カテジナ・ルース】Vガンダム
小説版だとザンスカールに下る前に爆発で大やけどを負い治療も兼ねて、
スーパーサイコ研究所なる怪しい名前の研究機関で強化人間になった事に
だから一部のスパロボだとゴトラタンに乗る時期からは後期版として強化人間になっている
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
281 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 17:14:16.58 ID:T574hW7J
【タシロ・ヴァゴ】Vガンダム
カイラスギリーの大敗でギロチンに処されかけ、ウッソのVガンダムが本土で大暴れしたから処刑が撤回された
この事でカガチへの謀反を考える様になったとされている
なお、小説版だと「国民へのショーで途中でギロチンが止まる細工がされている」、
「マリアが慈悲の心で奇跡を起こしてタシロを許した」と国民向けのショーであると聞かされ、
タシロ自信もギロチンを操作する処刑人とも打ち合わせとしていたが、
アニメ通りに有耶無耶になったが後でギロチンを調べたら何の細工も無かったから
カガチは自分を消そうとしていると分って反乱を起こした事になった
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
282 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 17:24:04.63 ID:T574hW7J
>>276
一気に地味だろうと言われている青年キオ編が東映アニメ祭り的な意味で、
「マクロスΔ対機動戦士ガンダムAGE」になるなw

【アスノ家の男陣】ガンダムAGE
20代までは低くなっているが少年時代の中の人が演じている
この事から30代に声変りが起きるようだ

【青年キオ編(仮)】ガンダムAGE
Aファンネル編の17歳キオ編と同じでシドや連邦・ヴェイガン双方の暴走した過激派狩りと
その裏でフリットらによる政争と駆け引きの時代であるとされている
一番地味な所為でフォトストーリーもAファンネル編ぐらいしかないのが泣ける話である
BX世界だとマクロスΔ本編の戦いが7年後に起きるなら、20歳になった青年キオがウィンダミアと戦っているかもしれない分、
少しどころかかなり派手になったと思う
また、正史に入れるならが入るが、その前年には閃光のハサウェイのマフティー動乱が起きているかもしれない
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
305 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 19:14:30.05 ID:T574hW7J
【シャッコー】Vガンダム
目元以外はガンダムよりの顔をして居る事から、
ザンスカール版ガンダムを作る予定だったんだYO!な考証もある
ただ性能面ではパッとせず、取りあえず作った試作機に近く失敗作ぎみだった
だが、ヨーロッパのイエロージャケットにマリア女王の弟である、クロノクルが配属されたと言う事で
クロノクル閣下のキャリアの為に急きょ引っ張り出したという印象を持たれる
ウッソが紆余曲折の末に奪ってしまい、ウッソの腕が良くて無双する脅威となるもクロノクル自身が奪還
更に彼が「あれ盗んで使ってたのは13のガキやで」と報告した事で操縦難易度が低いという利点が評価されて正式採用
改良型のリグ・シャッコーが開発される流れとなった
ガンダムっぽい見た目と言う事でSDガンダムの世界だと本当にガンダムにされ、
ウッソが乗った0号ロボと言う事でゼロガンダムの名前を与えられた
スパロボ図鑑 3302冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
308 :それも名無しだ[sage]:2016/07/04(月) 19:24:56.75 ID:T574hW7J
【ザンスパイン】GジェネオリジナルMS
GジェネFから登場するザンスカール版V2ガンダム
光の翼以外にもビット兵器を持ち、顔はシャッコーをよりガンダムっぽくしている
GジェネNEOだとスペシャルアタックでガンダムフェイスモードになって攻撃してくる
Vガン本編になじませようとするなら、設定上ではタシロ・ヴァゴ派が作っていて、
帝国を掌握後は新生ザンスカールの力の象徴として大々的に発表する予定だったとあることから
ガンダムを力とその勢力の正しさ正義の象徴とみなしていたタシロに対して、
ガンダムを悪しき戦争の象徴ととらえているカガチの横やりが煩わしく、
リグ・シャッコーをさらに発展させた機体ですよーと誤魔化すために今の顔にしていたとする考証もある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。