トップページ > ロボットゲー > 2015年11月03日 > Hr/c/JBk

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/1077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002210000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 3214冊目 [転載禁止]©2ch.net
アーマードコア 6を妄想するスレッド16 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 3214冊目 [転載禁止]©2ch.net
647 :それも名無しだ[sage]:2015/11/03(火) 12:05:48.89 ID:Hr/c/JBk
【近代兵器と異能が同レベルの戦力】
理屈では可能な設定だが、バランスやリアリティが難しいので滅多にない
どちらかがどちらかを圧倒している作品がほとんどである

【消火器】
異能バトルで役立つ近代兵器
・近代建物ならどこにでもある
・噴射・破壊の2種類の方法で煙幕として使用可能
・人間が扱える程度の重さながら、投げたり殴ったりすると痛い絶妙な重量
とその応用の幅は広い
スパロボ図鑑 3214冊目 [転載禁止]©2ch.net
654 :それも名無しだ[sage]:2015/11/03(火) 12:18:53.31 ID:Hr/c/JBk
【スタンドはスタンドでしか倒せない】
スタンド戦においてスタンド以外が使われない理由付け
ただし実際は本体はスタンド以外で倒すことが可能であり
現実にどうこうというよりは、スタンドに目覚める人間が共通で持つ哲学のようなものである

スタンド使い以外を仕留めることはこの哲学の範疇の外になるのか
「相手のスタンドを封じる」という能力を持つアレッシーやミューミューは
スタンド使用不能になった敵本体にとどめを刺すため銃を携帯していた
アーマードコア 6を妄想するスレッド16 [転載禁止]©2ch.net
37 :それも名無しだ[sage]:2015/11/03(火) 13:04:00.16 ID:Hr/c/JBk
ACの世界観を真面目に考察すると
まずレーザーCIWSが発達しすぎて既存の航空機はまともに飛べない可能性が高い
巡航ミサイル、弾道ミサイルなんかも殆ど機能しないだろう
航空機は速度を犠牲に装甲をガチガチに固めたヘリコプターを使ったり限定的に輸送機を用いるだけ
ミサイルはレーザーCIWSを突破するために近距離から大量のミサイルで飽和攻撃というのが基本になってるはず
これが既存の航空機やミサイルが全然出てこない理由だと思う

次に人型ロボットの理由だけど、作業用云々もあるにせよ最大の理由は技術発達しすぎて
人型であることのデメリットがほとんどなくなったからだろう
製品ってのは特化したほうが確かに性能は上がるしコストも安くなる
でも技術発達すると特化して得られるものが小さくなってきて特化しなくていいじゃん!ってなるわけ
例えば戦闘攻撃機、マルチロール化が進んでるでしょ
アサルトライフルに栓抜きつけたり、スマホにいらない機能つけたりするのも同じ理屈
技術が発達しすぎてつけても大して性能もコストもかわらないからつけちゃおう!っての
ACが人型なのも同じじゃないかな
実際人型ではない兵器と比べてもACは特別劣ってない
アーマードコア 6を妄想するスレッド16 [転載禁止]©2ch.net
43 :それも名無しだ[sage]:2015/11/03(火) 13:43:17.64 ID:Hr/c/JBk
>>40
レーザーCIWSが発達しすぎてレーザーCIWSで迎撃出来るものが悉く廃れた結果
レーザーCIWSそのものの需要がほとんどなくなったんじゃないの?

ACVでWアンパルが猛威を振るいすぎた結果、Wアンパル対策が増えすぎてWアンパルいなくなったでしょ
(後にアンプの弱体化もあったけど)
スパロボ図鑑 3214冊目 [転載禁止]©2ch.net
712 :それも名無しだ[sage]:2015/11/03(火) 14:16:10.23 ID:Hr/c/JBk
【ランサー】【アーチャー】Fate
単独行動能力と燃費のよい宝具、そしてリーチの長い攻撃という
正面戦闘が弱い代わりに敵のマスターの暗殺に向いたクラスなのだが
どの作品でもマスターが特殊だったり英霊が特殊だったりでそのスペックを発揮できない不遇なクラス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。