トップページ > ロボットゲー > 2013年12月29日 > gGWmhQ8X

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/1660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000012210110000001010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2933冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2933冊目
227 :それも名無しだ[sage]:2013/12/29(日) 00:44:44.59 ID:gGWmhQ8X
>>220
【ウルトラマン列伝】
テレ東でやってるウルトラマンの番組だが、当初はサーガの
宣伝も兼ねた番組であったのに、今じゃ放送延長しまくり、遂にサーガまで放送が始まる
出世したもんだ(?) あと、ウルトラシリーズの玩具売り上げにも貢献してるとか
基本的に再放送や編集物でも、やはりテレビでやってるのとやってないのとでは差が出るのだろう

【ウルトラマンギンガ】
そしてメビウス以来のTVシリーズの新作ウルトラマンも列伝でやり、この前完結した
基本的にウルトラマンになる主人公は防衛チームに所属して怪獣と戦う…というのが
ウルトラシリーズのお約束であったが(例外あり)、ギンガでは高校生のヒカル君が
地球や宇宙とかのスケールの大きいものではなく、身近なとこを守るという
ジュブナイル的な作品であった。あと、ギャグも多かった。
かつてウルトラマンジャックを苦しめたブラックキングがあんなことになるとは思いませんでしたよ
スパロボ図鑑 2933冊目
275 :それも名無しだ[sage]:2013/12/29(日) 09:42:32.01 ID:gGWmhQ8X
ゴッドマーズで一番有名なギシン星編だからな…
あの時期がいわゆる動かないの時期だし
何度も言われてるけど、マルメロ星編以降は普通に動く
スパロボ図鑑 2933冊目
279 :それも名無しだ[sage]:2013/12/29(日) 10:00:24.99 ID:gGWmhQ8X
>>276
【敵の種類が少ない作品】
スパロボでは適当なメカが量産雑魚になったりする
昔の機械獣やメカザウルスはもとより、場合によっては幹部系機体すらそうなる
さすがにそれはアレだと思ったか、最近は戦闘機などのメカがあった場合はそっちを主に量産し
各話の敵メカは量産されても2、3体ぐらいになっている

【OVA作品】
基本的に話数が少なく、当然その分、敵メカも減るので上記の幹部メカすら量産の憂き目に遭いやすい
ダンガイオーの空中戦車も、イクサー1のディロスθも、元々名有りの乗ってた専用メカだったはずだが
スパロボでは普通に量産された。
そう思うと現在まで風のランスターとかを適当に量産とかしない辺り、ゼオライマーは恵まれている?
スパロボ図鑑 2933冊目
298 :それも名無しだ[sage]:2013/12/29(日) 10:47:41.52 ID:gGWmhQ8X
>>296
大丈夫だよ、あの呂布さんもバイクに乗ってるし(棒
スパロボ図鑑 2933冊目
311 :それも名無しだ[sage]:2013/12/29(日) 11:21:59.41 ID:gGWmhQ8X
>>302
【キリコ】ボトムズ
第1話がやたら新兵っぽくて違和感バリバリなのは有名
時系列的にTVシリーズ以前の話である野望のルーツは
いつものキリコといった感じなので、それが1話に繋がるかと思うとおかしな感じである
スパロボ図鑑 2933冊目
322 :それも名無しだ[sage]:2013/12/29(日) 11:47:55.05 ID:gGWmhQ8X
しかし艦これってほんとすごい人気だな
ファミマでキャンペーンもやっとるしな
やはり時代は擬人化萌えであるか…

【擬人化】
【女体化】
HENTAIの国、日本らしい萌えムーブメント
歴史上の人物や特定の物はもとより、最近は概念的な存在すらこうなってる
スパロボ図鑑 2933冊目
344 :それも名無しだ[sage]:2013/12/29(日) 12:33:32.17 ID:gGWmhQ8X
ダンクーガノヴァの合神制限時間がLじゃスルーされたし
別にその辺りは無視されんじゃないかな

【Z2のダンクーガノヴァ】
こちらはちゃんと(?)制限があり、合神から5ターン経つと強制解除される
ただ、そこまで戦闘が長引くことはまず無いからあまり気にすることも無い
ゴッドビースト発動後は制限も無くなる

【カラータイマーシステム】ロストヒーローズ
ウルトラヒーロー特有のシステム。3ターンごとにカラータイマーが青から赤に変化し
また3ターン経つと青に戻る。赤の間は能力がダウンしてしまうが、クリティカル率が上がるというもの
原作通り、3分でエネルギー切れというわけにはいかないから、こういう扱いなのだろう
青の時はさすがウルトラヒーローということで、高い能力を誇っているのでバランスは取ってる
スパロボ図鑑 2933冊目
388 :それも名無しだ[sage]:2013/12/29(日) 14:02:53.61 ID:gGWmhQ8X
愛。震える愛。それは別れ唄
…なに?愛じゃなくて哀だって?
スパロボ図鑑 2933冊目
458 :それも名無しだ[sage]:2013/12/29(日) 15:33:29.90 ID:gGWmhQ8X
まあドリームクラブのあまねとキルラキルの流子が
声同じ人と言われれば初めて知った人には衝撃的だろう

【声優】
これこれこういうイメージの役が多い人が、ちょっと違う役を演じると
衝撃的な感じに。声全然違ぇ!みたいな

【スーツアクター】
声優ほど注目されないが、これも知ると結構衝撃的になることも
あのかっこいいヒーローやってた人が別の作品だとコミカルな怪獣だったとか
スパロボ図鑑 2933冊目
744 :それも名無しだ[sage]:2013/12/29(日) 22:19:35.27 ID:gGWmhQ8X
>>712
ベリュドラもそうだが、デビルガンダムより強いサザビーも…
って、スパロボだとこっちはまああることなんだけどw

【百体怪獣ベリュドラ】ウルトラ銀河伝説
ウルトラマンベリアルがギガバトルナイザーの力で怪獣墓場の怪獣たちと
合体し、誕生した巨大怪獣。自分の意思と関係なく合体させられるので
中には善良な怪獣もいる。遠くから見れば悪魔のようなシルエットだが、
近づいてみると、ウルトラシリーズに登場した怪獣宇宙人たちがとにかく滅茶苦茶に合体した
おぞましいものであるのがわかる。中にはウルトラQに登場した巨人やら悪魔っ子リリーやら
見た目は人間ままな奴に、ザ☆ウルトラマンに登場したレッドスモーギなど、アニメな奴までいる
表面だけで226体、さらに内部にまで怪獣がひしめき合ってるので百体以上いるのだが
合体した怪獣の数をさば読んでいるのは保険料がバカにならないかららしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。