トップページ > ロボットゲー > 2013年11月26日 > opLXNzv6

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/1567 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000022207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2914冊目
スパロボ図鑑 2915冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2914冊目
946 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 00:01:39.24 ID:opLXNzv6
>>936
よりによって、ストーリーで一番持ち上げられてたZEROシリーズが一番弱いっていう

【内ヶ島氏】
飛騨付近に本拠地を持っていた大名。
小国だが飛騨の豊富な金銀山をバックにどうにかこうにかやっていた。

が、1585年11月29日に突如飛騨地方を大地震が襲い、
大量の土砂が内ヶ島氏の居城である帰雲城及び城下町を一瞬で飲み込み、
世にも珍しい、戦以外の方法で物理的に消滅した国が誕生してしまった。
おかげで、帰雲城の黄金伝説なんてものが生まれてしまったが。
スパロボ図鑑 2915冊目
315 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 20:37:36.22 ID:opLXNzv6
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま さっき 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『おれはほんの数分前まで、OGインフィニットバトルの
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     発売日を今日だと思い込んでいた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何故そう思い込んでいたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     ゲーム店に一切置いてなくて頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    wktkしすぎだとか26と28じゃ単なる誤差だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしい「日付の感覚の狂い」の片鱗を味わったぜ…

【光吉猛修】
紛れも無いセガ社員なのだが、名前が売れていくにつれてなんか他社での仕事も増え始めている。
第三次スーパーロボット大戦αへのハッター軍曹の声での出演とか、
Vita版リッジレーサーにデイトナUSAのホーネットと一緒に歌声収録とかはまだセガとのクロスオーバーと言えなくもないが、
・ストリートファイター2トリビュートアルバムでリュウステージのボーカルアレンジを歌う
・FLASHアニメ版スペランカー先生の主題歌を歌う
辺りは完全にセガ関係ないのだがそれはセガ社員としていいのだろうか……。

そしてついにはASUSという台湾の電機メーカーの主題歌も歌い始めた。
それもうゲーム関係無いじゃないですか!まあ、売れっ子なのはいいことだが。
スパロボ図鑑 2915冊目
351 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 20:58:39.75 ID:opLXNzv6
>>335
【GET THE WIN】
物凄くマイナーな、関智一の歌うGガン楽曲の一つ。
「愛を壊して戦え!ガンダァァァァァァァァムっ!!」と熱く歌い上げる出だしが特徴。
カラオケで歌うと知らない人の意表を高確率でつける。
スパロボ図鑑 2915冊目
383 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 21:23:01.09 ID:opLXNzv6
>>361
スーパーロボット魂だとオープニングナンバーの定番だから、知ってる人は多いと思う。

【荒ぶる魂】
ご存知、スーパーロボット大戦αのタイトル画面曲にして、αシリーズ全体のテーマソングと言える楽曲。
まあ、ニルファじゃ使われなかったし、サルファじゃTHE SOUL OF ALPHAにフレーズが使われただけだが。

そしてこの曲にもボーカルアレンジ版がある。その名も「荒ぶる魂 +α」!!
歌うのは水木一郎に加え、なんと作曲の葉山宏治自身も参加!
二つの荒ぶる魂が、αとなってぶつかり合う!燃やせ燃やせ!戦え!掴め!!

【熱き魂】
ご存知、スーパーロボット大戦64のタイトル画面曲。
カラオケモードにも歌詞が収録されており、己の魂を燃やし歌い上げた戦士も多いだろう。

そしてそして、この曲にもボーカルアレンジ版がある。歌うのは、同じく熱き魂を持つMIO(現MIQ)!
……だが、このボーカル版、現在64のPVでしか聞くことが出来ない。
音源化はよ!と言い続けていたら、いつのまにか64そのものが黒歴史に……
スパロボ図鑑 2915冊目
418 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 21:52:17.33 ID:opLXNzv6
>>412
戯言シリーズでも、ヒロインの玖渚友の自作モンスターマシンが
「容量は?」「テラ」って言われてたっけなあ

【小説を楽曲にしてくれるソフト】
その際に友が作っていたソフト。
小説を読み込ませると、そのイメージを損なわないような楽曲を自動で作ってくれるという。

ボーカロイドと見せかけて、情緒まで完全再現できる機械ってなんだそれすげぇ
スパロボ図鑑 2915冊目
438 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 22:12:45.76 ID:opLXNzv6
>>420
公式が適当に質の違うレアアイテムばらまいてるという点ではどのソシャゲよりもクソゲーな件

【デュエルモンスターズ(マジックアンドウィザーズ)】
製作者が自作の自分だけのカードで堂々と勝負を挑んできたり、
製作者すら知らない太古から伝わる神のカードなんつう怪しい物が出てきたりと
冷静にホビーものとしてみるとクソゲーの極みのような商品である。

【デュエル・マスターズ】
今では何か設定変更というか黒歴史化みたいなものでMTGなんて無かったみたいにされているが、
MTG編から初めてデュエル・マスターズに移行する際の展開は、
全ての四天王を倒してラスボスである白鳳の元に辿り着いたぞ!

白鳳「このままMTGでやるのもつまらないから、「僕が考えた」新しいカードゲームで勝負しよう」

と、究極のジャイアンルールというか、勝舞はその場で白鳳を殴るべきレベルの強引な展開だった。
なので筆者は未だにこの漫画は牛次郎を倒して終わったと思ってるし、デュエマなんて大嫌いです。
スパロボ図鑑 2915冊目
475 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 22:55:13.88 ID:opLXNzv6
バベルは正直デッキ持ち込んだ時点で色々と察してしまう

【華麗なる戦い】ガンダムウォー
ある意味で白を代表するカード。イラストはOPのトレーズ閣下とゼクスのツーショット。
「トレーズ・クシュリナーダが自軍におり、専用機のセットが5つ以上完成している場合勝利」というわかりやすいが面倒な効果を持つ。

その性質上、白一色よりは様々な色に手伝ってもらうのがやりやすく、
ガンイージ(シュラク隊搭乗機)辺りが勝利の鍵となる。
また、白だとどんな名前にもなれる「名無し(トロワ・バートン)」がいざという時に役に立つ。
あと、大きな声では言えないが実は特に自軍と指定されていないので
専用機のセットは敵軍の物もカウント可能である。友情の勝利だ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。