トップページ > ロボットゲー > 2013年11月26日 > SkmoLpc8

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/1567 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000021207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2914冊目
スパロボ図鑑 2915冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2914冊目
955 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 00:29:52.84 ID:SkmoLpc8
この時間帯だと遅い気がしないでもないが

【地すべり】天災
水を通さない(通しにくい)地層=不透水層が地下にある斜面で起こりやすい
大雨が降ると不透水層の上の地盤が大量に水を含んで弱くなり、ズルリと一体丸ごと崩れるという仕組み
しかし、そのような危険な斜面の麓は湧き水を得易いため集落が存在することも珍しくないのが現実
山の近くに住んでる人は日頃から警戒を怠らないように
スパロボ図鑑 2914冊目
970 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 01:14:30.59 ID:SkmoLpc8
>>962
乙ェ
スパロボ図鑑 2915冊目
263 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 20:13:39.28 ID:SkmoLpc8
>>251
逆に最も戦闘BGM化の見込みが薄いのはWのIt's just love、間違いない

【いのまたむつみ】
小説の挿絵やテイルズシリーズで知られるアタモニ神
来日したマイケル・ジャクソンが彼女の画集を見てファンになった経緯がある
かのグリリバも彼女のファンだとか
少女マンガのような画風は好みが別れるが、コングマンのようなタイプも描けるし
本人はそういうキャラが好みらしい(だが需要がない)
スパロボ図鑑 2915冊目
343 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 20:50:48.99 ID:SkmoLpc8
>>288
あれは遠近法のミスだろ!いい加減にしろ

【Vガンダムの第一話ED】
ヘキサを縮小コピペして複数の機体を登場させている
だが第一話EDでは最も小さいサイズ=最も遠いはずなのに一番手前で最も大きいVガンダムの脚部を
上書きして描かれているヘキサが存在する
そのためミニチュアが飛んでいるような構図になってしまった
http://or2.mobi/data/img/65837.jpg

【サイズ差補正無視】
特にSサイズの小型ユニットがMAや戦艦のような巨大ユニットに十分なダメージを与えるためには必須の技能
必然的にATやKMFのパイロットが習得するのは自明の理である(専用刀のカットインから目を逸らしながら)
スパロボ図鑑 2915冊目
416 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 21:51:18.62 ID:SkmoLpc8
【SAA】RedEyes
特殊強襲用装甲(スペシャルアサルトアーマー)、作中のパワードスーツのこと
通信に使われる用語などから察するにOSはLinuxで動いているらしい

>>403
真面目な話、デファクトスタンダード(事実上の基準)になってるのはOS自体の質よりもよっぽど重要だからなあ
そんだけウイルス他の悪意にも狙われやすいけど、色んな人の目に触れるから手を加える選択肢がとにかく多いし
主にエ(ry
スパロボ図鑑 2915冊目
437 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 22:12:00.98 ID:SkmoLpc8
【ハードディスク】
基本的にどんどん高容量低価格化が進んでいくのだが、その時々の時点で価格と容量の比で最も
コストパフォーマンスが高いパッケージというのが曖昧ながら存在している
現在の外付けHDでは3Tで安いのがあったらお買い得、多分

【電源】
当然だがここがぶっ飛ぶと何も動かなくなる
外付けHDが死亡した場合も単に電源部分が死んでるだけの可能性が十分にあるので、
自分で分解して繋げたら問題なく作動したと言うケースは多い
駄目元でやってみるのもいいだろう
スパロボ図鑑 2915冊目
476 :それも名無しだ[sage]:2013/11/26(火) 22:56:05.20 ID:SkmoLpc8
>>440
業務用の廉価PCだと割とよくあるらしい

【沈黙の艦隊】
冷戦構造の世界情勢下で日本がこれからどうしていくか…と言う作品だったが連載中にソ連が崩壊した
流石にそれを作中に組み込むと収拾がつかなくなるのでスルーされ、いつの間にかソ連がロシアに変わっている
当初はまだソ連の政治サイドの重要登場人物は出揃っていなかったので何とかなった(テーマには影響を与えたが)
もしもソ連の最高指導者が登場済みだったら結構まずかったはず

【イワン・ボロジン大佐】沈黙の艦隊
ソ連の原潜「スコルピオン」の前任艦長
大きなミスは無かったが秀才のアンドレイ・ロブコフが艦長に就任したので解任された
その際に「こんな若造を推すとはモスクワもウォッカが頭に回ったか!」と悪態をついたが、そこをロブコフに
「貴様の唯一のミスはたった今の党批判だ!」と首コキャされて死亡した…しかも政治士官達の面前で
序盤の作風と当時のソ連への偏見がよく現れた迷シーン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。