トップページ > ロボットゲー > 2013年11月02日 > asjuzlO3

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/1814 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004329



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2899冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2899冊目
156 :それも名無しだ[sage]:2013/11/02(土) 21:32:27.60 ID:asjuzlO3
【ニドキング】ポケモン
初代からず〜〜〜っと地味強いのポジを維持し続けている地味にすごいポケモン
理由はその「技のデパート」と言われるほどの豊富さであろう
実に16種類の技を使うことが出来、種族値が平凡でも使いこなせれば勝てるという
厨ポケへのメタとしても有名である
スパロボ図鑑 2899冊目
167 :それも名無しだ[sage]:2013/11/02(土) 21:40:30.97 ID:asjuzlO3
>>162
スピアー「……」
ブースター「おい」
カモネギ「進化は…進化はまだかよ!?」
スパロボ図鑑 2899冊目
186 :それも名無しだ[sage]:2013/11/02(土) 21:48:46.74 ID:asjuzlO3
【ヌオー】ポケモン
隠れた強者、というかこいつのとくせいが如何にチートであるかを
不思議と知らない奴が少ない
まずみず+じめんという草以外に弱点のない優秀な耐性に加え、
水を吸収するちょすいを持っており、凶悪な水タイプに対して圧倒的に有利に立てる
場合によってはあのカイオーガすら完封が可能
水受けならトリトドンいるじゃんと思うが、こいつは夢特性・てんねんまでチート
相手のステータス変動を全て無力化するというもので、相手がいくら積んでいようがヌオーには無力
こっちはいばる、のろい、あくびだの積みたい放題であり
はらだいこ+アクアジェットで現在猛威を振るってるマリルリや、グロウパンチ2連発のメガガルーラへの
メタとして評価を上げている
スパロボ図鑑 2899冊目
189 :それも名無しだ[sage]:2013/11/02(土) 21:50:00.25 ID:asjuzlO3
間違えた、知らない奴が少ない→知る奴が少ないだ
スパロボ図鑑 2899冊目
230 :それも名無しだ[sage]:2013/11/02(土) 22:13:57.28 ID:asjuzlO3
XYって努力値はポケスロンで稼ぎやすくなってんじゃないの?

【がくしゅうそうち】
XYがヌルゲーと言われる原因の一つ
経験値の半分を他のポケモンに振り分ける神仕様となり、
レベルがガンガン上がっていく
クリア前にレベル70代などザラである

他にもあかいいとで個体値が遺伝、かわらずのいしで性格遺伝、夢特性が♂でも遺伝と
XYは非常に厳選がやりやすくなっている(伝説以外)
スパロボ図鑑 2899冊目
249 :それも名無しだ[sage]:2013/11/02(土) 22:26:53.60 ID:asjuzlO3
【どくタイプ】
人気ではぶっちぎり最下位のタイプ
どのくらい人気ないかというと、どくタイプだけ伝説系がいないのが拍車をかけている
てか、どくポケモンで人気あるのクロバットぐらいじゃね?
フシギバナはくさタイプだろうし
スパロボ図鑑 2899冊目
273 :それも名無しだ[sage]:2013/11/02(土) 22:52:42.87 ID:asjuzlO3
【使い捨てステータスアップアイテム】ポケモン
超 空 気
敵が頻繁に使ってくるシーンをよく見るが、はっきりいって
プレイヤー側は補助技で充分なので使う意図がない

敵の為に未だに用意してあるといっても過言ではない
スパロボ図鑑 2899冊目
286 :それも名無しだ[sage]:2013/11/02(土) 23:12:10.22 ID:asjuzlO3
【改造ポケモン】
主にE、FRRGを改造したシリーズが多い
有名なのはアルタイル・シリウス・ベガといったクオリテイの高いタイトルであろう
これにはちゃんと東北地方が出てきて、雪も降ってるなど演出も凝っている
オリジナルポケモンも大量にいる
スパロボ図鑑 2899冊目
309 :それも名無しだ[sage]:2013/11/02(土) 23:55:14.61 ID:asjuzlO3
【ポケモン世界の歴史】
原作だと断片的に語られているくらいで、具体的にどんな変化をしてきたかは不明
分かってるのは

・昔はモンスターボールがなく、ぼんぐりで捕獲ボールを作ってた
・オーキド博士とキクコはライバルだった
・オーキドは若い頃はバリバリのトレーナーであったが、引退してポケモン博士の権威になった
・オーキドとナナカマドは後輩と先輩の関係
・フジ老人はフジ博士でミュウからミュウツーを作った
・ポケモン世界の宇宙はアルセウスが作った

過去のことはオーキドの周辺ぐらいしか見えていない気がする

映画「セレビィと時を越えた出会い」では40年前の少年時代のオーキドが登場し、
冒頭で僅かながら昔のポケモン世界が垣間見ることが出来る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。