トップページ > ロボットゲー > 2013年10月19日 > vbISDXqd

書き込み順位&時間帯一覧

135 位/1797 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000202510010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2890冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2890冊目
20 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 17:10:17.14 ID:vbISDXqd
【メガミュウツーX】
攻撃種族値194からのタイプ一致けたぐりによる伝説戦での活躍が期待されている
またビルドアップでさらなる破壊力を叩き出せる予定
また特攻、素早さも変わっていないため従来通りの攻撃も損なわれていない

【メガミュウツーY】
テクニカルなメガミュウツーXと違い特攻190、素早さ140からのごり押しがメインとなると言われている
スパロボ図鑑 2890冊目
28 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 17:21:30.80 ID:vbISDXqd
ジョジョは知り得ぬ

【スペースゴジラ】
ブラックホールの超重力をエネルギーにして育ったチート
さらには超新星爆発のエネルギーを吸収している
こんな生まれ+半分以上はゴジラと同じ存在なためゴジラ怪獣では最強と言われている
得意技であるコロナビームは非常に厄介な技で回避はほぼ不可能、さらには重力操作もできるし空も飛べる
スパロボ図鑑 2890冊目
130 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 19:34:33.04 ID:vbISDXqd
【メガリザードンXY】
んんwwww両者ともヤケモンに相応しいステータスですなwwwwぺやっwwww

メガリザードンXはテクニカルな物理メインのフレアドライブ&ドラゴンダイブ確定両刀、メガリザードンYはひでりと高い特殊をメインのヤーバーヒートメイン


【新凰頑駄無】
武威凰の弟であり魔星に育てられたら武羅星が闇元帥から分離した後、命懸けで自分を救った親友、武者刀流義守に報いるために結晶鳳凰の力で出世した月の力を持つ副将軍
戦いの後、まだ兄である武威凰とはギクシャクしたものの、後に刀流義守と共に兄を支える副将軍となった
スパロボ図鑑 2890冊目
137 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 19:46:54.70 ID:vbISDXqd
【ブースター】
初代からいるブイズのネタ枠だが遂に念願のほのおタイプ最強物理フレアドライブを覚えることに
これによりブイズ最強の火力を手に入れブイズカップでの活躍が期待される
尚他のブイズはめざめるパワーが威力60に固定されたため悲しみを背負った

【ブラッキー】
ブイズ最強の耐久力を誇る要塞
ブイズカップでもこの耐久力とブイズの中で弱点をつけるタイプがいないことなどを生かし壁として活躍した
しかし第六世代、フェアリーブイズであるニンフィアの登場によりブイズカップでも突破が容易になると予想される
スパロボ図鑑 2890冊目
151 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 20:04:05.16 ID:vbISDXqd
【ファイアロー】
ヤヤコマの最終である鳥
ムクホークと同じで壊れ性能の序盤鳥であり通称キノガッサ絶対殺すマン
隠れ特性はやてのつばさが驚異的な性能
スパロボ図鑑 2890冊目
165 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 20:19:51.72 ID:vbISDXqd
クロス自体当初からトリガーファンからの批判が酷くてパラレルって位置に収まったけど何を考えて前作キャラ全員不幸にしたんだろうか

【せいなるほのお】
エアロブラストと共に一部ほのおタイプに配布教え技として配布されるらしく
リザードン、マフォクシーは当たり前としてブースターにも教えられるらしい
ブースターの復讐の日は近い

【カロス地方】
ボーマンダ、ガブリアス、サザンドラ、そして新たな600属であるナメクジ系萌ドラゴン・ヌメルゴンたんとクリア前から4種類の600族ドラゴンが手に入れれる
更にYではバンギラスも入手可能
スパロボ図鑑 2890冊目
178 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 20:32:22.44 ID:vbISDXqd
>>173
保険デブがどうしたって

【弱点保険】
二倍弱点以上の攻撃を受けると攻撃、特殊が大幅に上がる持ち物
これによりタイマン最強のしんそくマルスケデブが悪魔になるのは確定的であり、多くのトレーナーは「よくもこんなキチガイ持ち物をー!」となっている
まぁ突破方法はいくらでもあるが

【突撃チョッキ】
サポートが使えなくなる代わりに特防が1・5倍になる論者生ツバものの持ち物ですぞwwww
スパロボ図鑑 2890冊目
193 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 20:46:59.03 ID:vbISDXqd
>>179
【初代のリザードン】
ほのお不遇な初代に置いて、きりさくを使えるだけで前線で戦うことができた
同じくペルシアン、ストライクもきりさくの恩地で戦い続けられ、ジ・オリジンでもレッドのポケモンリーグのチームにはこの三匹がいた
まぁリザードンは相棒だから当たり前として

【初代のきりさく】
今でこそただのノーマル技だが、当時はほぼ100パーセントの確率で急所(ダメージ二倍)にあたり、タイプ不一致、相性が悪い相手でもこれが使えるだけで戦えていた
ただし岩タイプだけは勘弁

【XYの厳選】
公式の厳選方法として、あかいいと、かわらずのいし、とくせいカプセルにより5V6V、理想のせいかくととくせいを持った高個体ポケモンがコロコロ生み出せるようになった
ゲーフリによる第五世代の厳選や乱数調整に対する回答と言われている
スパロボ図鑑 2890冊目
201 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 20:58:15.16 ID:vbISDXqd
LOMは裏設定が本編に生かされてないのがなぁ…まぁサガスタッフだし仕方ない

【ダークリッチ】
聖剣2の実質ラスボスであるタナトスがディーラックの体を乗っ取ろうとしたがディーラックが自ら命を捨てた事により悪霊となった姿
3ではシャルロット、ケヴィンルートの黒幕が聖剣の力で変身した最強の神獣
LOMでは登場しないが不死皇帝の姿がまさにダークリッチそのものである
スパロボ図鑑 2890冊目
214 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 21:13:22.66 ID:vbISDXqd
入れ込んで無くても嫌な気分になると思うのは気のせいだろう多分

【聖剣伝説LOM】
独特の世界観で人気がある反面、今までの聖剣伝説とは雰囲気が違いすぎるため苦手な人も多い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。