トップページ > ロボットゲー > 2013年10月19日 > fiEkS5MX

書き込み順位&時間帯一覧

177 位/1797 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002330000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボ図鑑 2889冊目

書き込みレス一覧

スパロボ図鑑 2889冊目
820 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 09:13:38.55 ID:fiEkS5MX
【魚座のアフロディーテ】 出典:聖闘士星矢
「天と地の狭間に輝きを誇る美の戦士」 「最も美しく最も危険な黄金聖闘士」 

等と原作、アニメ共に色々と言われているが、性格的には結構地味なキャラ、
黄金聖闘士の中で、小脇に抱えていたマスクを戦闘前にちゃんと被るのはコイツくらい

基本デスマスクのお供と考えて良いが、劇場版で瞬を完封したり(その後兄さんが来たが)、
やっぱり見栄えが良いのか、黄金集合絵だと結構いい位置にいたりするのが蟹とは違うところ


アニメ版では「平和を願う心は誰よりも強い」という設定が有るが、本当なんですかね…?
スパロボ図鑑 2889冊目
841 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 09:56:16.57 ID:fiEkS5MX
【山羊座のシュラ】 出典:聖闘士星矢
原作とアニメで立ち位置が全然違う珍しいキャラ

原作:実は蟹と魚より悪辣な思想の持ち主だったが改心
アニメ:アテナへの忠誠心が最も高い聖闘士

微妙に訳のわからん改変であるが、
聖衣のマスクがおもちゃの都合にダサくなったシュラへの御褒美だった可能性が微レ存
スパロボ図鑑 2889冊目
855 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 10:11:55.13 ID:fiEkS5MX
【女神異聞録ペルソナ】
「もしも僕が悪魔でも、友達でいてくれますか?」
「もしも私が悪魔でも、好きと言ってくれますか?」

というCMが印象的な、アトラス製のRPG
女神転生から分岐した新シリーズの一作目ということも有り、
女神転生特有の伝奇的な雰囲気がその後の作品よりかなり多い

個人的にOPからセベクビル突入までの雰囲気がすごく好き

が、ゲーム的にも女神転生系の難易度を一番受け継いでいる作品でもあり、
馬鹿長いダンジョンをクリアしたら即座に別のダンジョンに飛ばされ、
セーブも出来ないまま不意打ちを受けて即死攻撃連発されてゲームオーバー、なんてことが当たり前に起きた
スパロボ図鑑 2889冊目
880 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 10:41:27.88 ID:fiEkS5MX
いい感じの伝奇ゲーに巡り会いたい

【九龍妖魔学園記】
東京魔人學園剣風帖のスタッフがアトラスに移籍して制作した伝奇ゲー…だろう、多分
トレジャーハンターの主人公が、生徒会の魔人達によって支配された学園に転校生として入り込み、
その地下に隠された遺跡から「秘宝(と書いて真実と読む、また逆もしかり)」を見つけ出すという内容のゲーム

新宿に全寮制の学園とか、更にその地下に逆さピラミッド式の遺跡が有って、
その内部はモンスターがひしめいているという設定に突っ込んではいけない、伝奇物の中で新宿はそういう土地だ

ストーリーこそ一本道だが作りこみが半端無く、ゲーム部分は本当に楽しい


【ロックフォードアドベンチャー】
上記作品内でプレイできるミニゲーム、結構なボリュームがある、ファミコン風3DダンジョンRPG
内容はまあ、インディ・ジョーンズだと思ってくれれば良い

が、これはただのミニゲームではなく、作中で実際あった事件をゲーム化したもので、
「ロックフォードアドベンチャー」内の登場人物が「九龍妖魔学園記」にも登場したりしている

スタッフ「ロックフォードアドベンチャーは三部作りたかったが時間的に無理だった、間に合わなかった」という、
いい感じに馬鹿なスタッフコメントを読んでもらえば、九龍妖魔学園記の作りこみ具合を察して貰えると私は信じる
スパロボ図鑑 2889冊目
891 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 10:52:48.66 ID:fiEkS5MX
【蟹座のデスマスク】 出典:聖闘士星矢
実際のところは黄金聖衣抜きに、実力的には紫龍を圧倒していたのだが、
紫龍をとどめを刺そうとするたびに数々の妨害(アテナ、亡者、春麗、蟹座の黄金聖衣)にあった上、
単純に場所と技の相性が悪かったという理由で紫龍に負けてしまった

そしてその一敗のイメージが後の彼の扱いを決定してしまったのである


【蠍座のミロ】 出典:聖闘士星矢
黄金聖衣がなければ氷河に負けていたと自分で認めてしまった人


【水瓶座のカミュ】 出典:聖闘士星矢
彼が十二宮で氷河と戦ったのは、単純に「黄金聖闘士の務め」だったからである

カミュは一度立場を決めたなら、男はそれを覆してはいけないという、物凄く男らしい思想の持ち主なのだ

でもやっぱり弟子は可愛かったので、オーロラエクスキューション対決の時は、
意識不明でこのままでは負け必至の氷河を起こそうとしていた絶叫していた
スパロボ図鑑 2889冊目
898 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 11:08:47.41 ID:fiEkS5MX
>>890
嫌いかは分からないが、一番どうでもいいのは牡牛座だと思う

【牡牛座のアルデバラン】
星矢が十二宮で最初に戦った黄金聖闘士
作中での評価と、実際の活躍が吊り合っておらず、一番活躍したのは間違いなく初登場時

海魔女のソレントに殺された事を車田先生に「忘れられ」、ポセイドン編中盤でちょろっと登場してしまっため、
アルデバランだけでなくミロも可哀想な事になってしまった


【牡牛座のオックス】
アルデバランと同じ顔、という時点でもう捨てキャラ決定だった先代の牡牛座の黄金聖闘士
実力は凄まじかったのだが、手加減して戦ってたら実力を出す前にやられてしまった
スパロボ図鑑 2889冊目
909 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 11:39:18.67 ID:fiEkS5MX
>>905
いいよねハービンジャー、ごっつい割に技も多彩で強い
「アテナの聖衣を預けられる」というでかい死亡フラグもらっちゃったけど!
スパロボ図鑑 2889冊目
915 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 11:47:33.58 ID:fiEkS5MX
>>911
光牙「まだ俺の心を折ってないだろがよぉ…」
ハービ「もう…折ったさ…」

的な、悲しみを残してハービンジャーさん死亡の可能性


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。