トップページ > ロボットゲー > 2013年10月19日 > ETiDh68e

書き込み順位&時間帯一覧

135 位/1797 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000000000002241010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それも名無しだ
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
スパロボ図鑑 2890冊目

書き込みレス一覧

スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
807 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 06:11:35.16 ID:ETiDh68e
気色の悪い煽り混ぜるのいいげん秋田。何回その「対決(笑)」って書き込むんだ? どれだけ馬鹿の一つ覚えなんだ?
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
823 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 19:41:57.06 ID:ETiDh68e
つか別にGBA版とOG2のアクセルは合わせて一つのキャラとして考えた時に割りと納得できる部分があったからなんでぎゃあぎゃあ言っとるのかわからんわ
むしろOGsになって割とまじめにヴィンデルの思想について考えててびっくりしたくらい

方針変更の理由は仲間入りの流れ(=安定して次が出来る体制になったっぽい)と主にアインスケ周りの余波だろうから変わった理由もわかる
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
825 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 19:52:17.37 ID:ETiDh68e
>>824
だってぎゃあぎゃあ言ってる側がろくに理由言わないんだもの
何も考えずにキレるためにキレてるようにしか見えんし、寧ろああいう連中にこそ黙ってどこへなりとも消えてもらいたいもんだが
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
827 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 20:10:27.49 ID:ETiDh68e
>>826
逆だよ、「アクセルは合わせて一つのキャラとして考えた時」って書いたろ
ポンと置いてあれだったほうが全く困るんだよ

Aでのアクセル(悪)はどうにも気だるげで「闘争を日常にする世界」にも強いこだわりが無さそうで
何故「ヴィンデルの人形」になったのかが結構不思議なキャラだったんだけれども、OG2で「ああ、噛みあう強敵と思う存分喧嘩したい奴ってのが根っこなんだな」と
割と情動的なバトルマニアでベーオウルフを強くライバル視してたからヴィンデル側に付いたくらいの動機だったんだと思われる

だからこそAでは「噛みあう相手」が居なくてヴィンデルに唯々諾々で、OGでは「ヒャッハー、ベーオウルフだー!」となるわけで
悟空が死んだ後のベジータがAなんだなあ、とw


性質的にそういうやつなら計画的に戦争したいヴィンデルとはソリが合わないだろうし、なら最後に割と近い同士が死んでもあっさりした態度だったことにも納得できるしね
量産型WっぽかったA時代の影鏡兵が「ヴィンデル様のために…」「レモン様のために…」とは言っても「アクセル様のために…」と言わない辺りほんとヴィンデルにとっては駒以上ではなかったのだろう
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
830 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 20:39:00.16 ID:ETiDh68e
>>828
>困る
新規キャラで同じことやっても分かりやすすぎてあんまり存在する意味と考察する余地が無い
アクセルの多面性ありきであるからアクセルでないと困る位置

>>829
取り敢えず何処が「ブレブレ」なのか場面で指定してみてくれ

後半に入ると「ベーオウルフが率いる部隊」ってことで自軍全体にも視野が広がる(という表現が正しいかは自信ないが)し、
情動的な面が強く出てるからラミアは人形の癖に、と苛つくのも当然じゃね?

>影鏡兵
ラミア主人公の時だけメッセ1つ追加するだけで対応できますぜ?
まあシステム上の都合ではあるのだけれど結果的に設定とよく咬み合ってるのは確か
こういう「結果的にそう読める」ってシナリオでは結構馬鹿にならんぞ
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
834 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 21:00:57.58 ID:ETiDh68e
>>833
悪セルにとっちゃ正直茶番だったと思うw
もっかいベーオウルフと戦えるかと思ったらW17にしっちゃかめっちゃかにされてシャドウミラーはぐだぐだ、
おまけにその最後になりそうな戦いにまでそいつが出しゃばってきてるんだもん。せめて割とどうでもいい思想でも「信じるもの」とか言っとかんとやっとられんと思うw
もう少し単純に「この戦っている瞬間こそが俺の信じるもの」でもいいのかもしれんけどね

その時点に至っても「ベーオウルフとW17は俺がやるからお前(エキドナ)は白星守れ」って指示なんだから自分の闘争最優先だし
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 92
836 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 21:12:14.42 ID:ETiDh68e
>>835
ええと、何故「状況がしっちゃかめっちゃか」を「キャラがしっちゃかめっちゃか」だと読めたのか教えてもらいたい。どういうふうに日本語を読んでるんだ?
「仇敵のキョウスケしか見てなかったらどうでもいい人形が自我持って足掬われた」って別にアクセルのキャラの落ち度ではないんでは……そう言う筋のストーリー自体がダメなのか?
スパロボ図鑑 2890冊目
222 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 21:28:31.64 ID:ETiDh68e
>>218
FF8はゲーム内で殆どの情報が確認できるんだよな。意外と「裏設定」みたいなのがない

【ファイナルファンタジー8】
そのゲーム内情報にストーリーやシステムに絡まない無駄な情報が殆ど無い上にテキスト量が膨大
結果としてストーリーとシステムを正しく理解するためにはかなり根掘り葉掘り細かいところまで調べる必要が有る

緻密かつ完成度の高いストーリーなのだが、ちょっと緻密すぎてライトなユーザーには辛かったところがある
スパロボ図鑑 2890冊目
251 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 21:49:58.28 ID:ETiDh68e
>>229
最終的にはカード精製最強だけどアイテムからの精製もお手軽に強い魔法が作れるから

【魔法精製】 FF8
アイテムやカード、魔法から魔法やアイテムを生成できるシステム
一度に大量の魔法を生成可能であり、これがあれば実質ドローは必要ないが…

【ドロー】
敵から魔法を抽出できる
一度に抽出できる数は少ないが、「はなつ」すれば持ってる魔法を減らすことなく魔法が使える
魔法の個数は多いほどステータスが上がるため、特にケアル系を装備している時はドローでケアルを使いたい
スパロボ図鑑 2890冊目
302 :それも名無しだ[sage]:2013/10/19(土) 22:23:37.54 ID:ETiDh68e
【ミュウ】 ポケモン
元祖配布ポケモン。こいつも最初は没データであった
今思い返してみれば「どのわざマシンも使える」というのは確かにデバック用ポケモンらしい設定である


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。